goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせモスクワ!

2005-10-08 16:56:03 | Diary

最近友人に教えてもらった笑えるフラッシュ動画。かなり昔の話になりますが「ジンッ、ジンッ、ジンギスカ~ン♪」と唄われるジンギスカンの「ジンギスカン」という曲がありました。このフラッシュはそんな彼らの「めざせモスクワ」という曲を丸ごと空耳化させたものらしいです。すごい日本語になっていますが、一体どういう耳をしているんでしょうかね(笑)。

http://2.csx.jp/gowest/mosukau.html


帰りのバスで・・・

2005-09-30 23:53:31 | Diary
帰りのバスで隣に座った親子の会話。五才くらいの女の子がお母さんにこんな質問を投げ掛けていました。「お母さんの一番好きな漢字ってなあに?」。横で聞いていた私もつい自分の好きな漢字って何だろうと考えてしまいました。特に思い浮かばなかった私に対して、お母さんの答えは「好きな漢字? うーん・・・」 と一息ついた後「○子ちゃんの○って漢字かな」だって。さすがお母さん、100点満点の答えだなぁって思いました。子を持つ親であれば当たり前なのかも知れませんが、迷わずそう答えたお母さんに感心しましたね。

ちょっとだけ幸せな気分になった帰りのバスでした。

ハリケーン「リタ」

2005-09-24 12:14:47 | Diary
一時は最大級のカテゴリー5に成長した「リタ」ですが、現在はカテゴリー3に衰えたとのこと。とはいえテキサス州、ルイジアナ州への直撃は免れないようで、「カトリーナ」のように被害が大きくならないことを祈るのみです。EJ も大丈夫かなぁ・・・。異国の地でのんびりと休日を過ごしている私が何を言っても偽善的に聞こえてしまうでしょうから、多くを語るつもりはないですが、テキサスは一度は訪れたいと思っている場所ですし・・・ホント心配です。

てっぺんまでもうすぐ!

2005-09-21 21:52:04 | Diary
密かに応援し続けている千葉ロッテ。ソフトバンク相手に三連勝です。明日も勝って一気にゲーム差1だぁ! まだ完全優勝あきらめてないもんねっ。待ってろ~阪神! 今年はバレンタイン・ロッテがいきまっせ~!(笑)

だからボタンが押ささんないんだってばぁ!

2005-09-17 10:53:27 | Diary
既にご存知かと思いますが(笑)、私は蝦夷っ子です。内地(北海道以外の日本のこと)に来て、十五年以上経ちますから、方言や訛りは大分抜けてしまいました。だからでしょうか、北海道に帰省したときなどは、周りの会話の中のそういう言い回しが耳についてしまうんですね。まあ、それが懐かしくもあり、一人ニヤッとしてしまうわけです(笑)。

最初の頃、中々直らなかったのが「~さる」「~さんない」という言い回し。例えば「このボタン、押ささんない」とか「ちゃんと、書かさるボールペンない?」のように使います。何となく意味はわかってもらえると思いますが、前者は「このボタン、押せない」で、後者は「ちゃんと、書けるボールペンない?」のことです。友人からはよく「うまく説明できないんだけど、何か "さ" の使い方が変なんだよね」と言われていましたね。単語だったら意識して使わないように出来るのですが、こういう動詞の活用チックなものは無意識に飛び出してくるので、直すの難しかったなぁ。正直、これが方言だとは思って無かったし~(笑)。

私の髪は・・・

2005-08-21 00:37:51 | Diary
今年は湿気が強烈に私の髪を襲います。髪を洗った後など、髪が濡れているときは真っすぐなんですが、乾いてくるに従ってくせ毛が本性を現してきます。ところで私のくせ毛は散髪をするたびに場所やスタイルが変わるのですが何故なのでしょう(笑)。前回は後ろが凄く跳ねてしまい、放っておくとサリーちゃんのパパ状態でした。



一年ほど前に思い切り短髪にした後は、再びサリーパパが出現することは無く一安心と思っていたのですが、今度は伸びてきた前髪が左右に跳ねてしまいバッファローのような髪型に・・・(笑)。



ストレートパーマや縮毛矯正をするほどでもないですし、ホント厄介なやつです。

がんばれ駒大苫小牧!

2005-08-20 11:06:15 | Diary
私、蝦夷地の出身でありまして、いつまで経っても高校野球は北海道を応援してしまいます。去年の夏は念願叶って北海道勢の初優勝で狂喜しましたが、何と今年も駒大苫小牧が決勝進出! 今日はお出かけを控えて家でジックリ野球観戦に勤しみます(笑)。

旭山動物園に行ってきました!

2005-08-09 12:02:21 | Diary
今回はケータイからの投稿に挑戦してみました!

パソコンのない環境なのでまともにネット接続が出来ない日々ですが、久しぶりに時間の流れのゆっくりさを感じております。

昨日は今話題の EJ も行きたがっているという(ウソ)旭山動物園まで足をのばしてきました。私、道産子でありながらメディアで取り上げられるまで、その存在すら知りませんでした。いやぁ、さすが日本一の入場者数をほこる動物園! 夏休みとはいえ、平日だというのに物凄い人の数でした。お盆休みは一体どうなってしまうんでしょうね(笑)。動物園は噂通りの楽しいスポットで、行動展示で有名なアザラシ、ペンギン、ホッキョクグマなどは常に歓声があがっていました。オランウータンの綱渡りも凄かった。そんな生き生きとした動物たちもそうですが、来ている人のホントに楽しそうな表情が印象的でした。動物園ってこんなに楽しい場所だったんですね。一時は存続さえ危ぶまれたそうですが、スタッフの熱意とアイデアで北の小さな動物園が日本一の動物園になったことは素晴らしいことだと思います。

夜は久しぶりにジンギスカンを食べ、北海道を満喫した一日となりました。

みなさんも北海道にお立寄りの際は、是非、旭山動物園まで足を運んでみてください! 新鮮な驚きがいっぱい見つかるはずです!

夏休み~

2005-08-04 05:50:43 | Diary
今週末から夏休みに入ります。実家に帰省する予定ですので更新が停滞するかもしれません。コメントはケータイでチェックしていますので遠慮なくどうぞ~。ちなみに goo ブログでは「お知らせメール」というサービスがあって、私の場合、コメントやトラックバックがあるとケータイにメールが届くようになっています(意外と便利!)。

「旅行」と「旅」は違うのよ

2005-07-16 22:32:06 | Diary
突然ですが「人は『旅行』する人と『旅』をする人と2つに分けることが出来ると思う。」という意見に私は賛成です。私も「旅行に行くの?」と訊かれて、「今回は『旅』なんだ」と答えるほどの頑固ものですから...。こちらを読んでいて同じように感じている人がいるんだなぁって思いました。若い頃はよく青春18きっぷを片手にぶらり旅をしていました。年を重ねるごとに自由が利かなくなる時間に空しさを感じえずにはいられません...。ちなみに同サイトのこちらのページで紹介されている峠、私も走ったことがあるのですが、ホントにスゴイっす。「有り得ない!」を連発しながら運転していましたもの(笑)。

スンマセン、今回は単なる戯言でした(笑)。

最近・・・

2005-07-07 23:12:17 | Diary
今週に入ってから少々忙しく、来週の中頃まで更新が停滞しそうです。コメントへの返信はケータイからするつもりです。

私は観に行けませんでしたが Jeff Beck の来日公演、素晴らしかったようですね。いつまでも現役で活躍してファンを喜ばせて欲しいものです。

ありがとう、野茂英雄

2005-07-02 10:28:00 | Diary
突然ですが私は野茂英雄が好きです。イチローや松井も凄い選手だと思いますが、私にとっての野茂は別格です。私が社会人になったその年、彼はメジャー・リーガーになりました。学生時代とのギャップに戸惑い、何かと挫けそうになったとき、海の向こうで活躍している彼のニュースを聞くたび、励まされたものです。先日、日米通算200勝を達成しました。一年目の大活躍より何倍も価値のある偉業だと思います。年を追うごとにメディアに取り上げられる機会も減ってきましたが、今もなお第一線で活躍している事実は、彼が「信念の男」であることを物語っているのではないでしょうか。私自身、常に追いかけているファンではないですが、彼の噂が耳に入るたび、自分もがんばらねばという気にさせられます。

Google Maps Beta

2005-04-30 08:20:23 | Diary
面白いサイトを見つけました。Google が提供するアメリカの地図サイトなのですが、結構使いやすくて見やすいです。国内に住む私にとってその恩恵に預かる機会はほどんどないと思いますが、ちょっとした遊び心を満たしてくれます。試しに EJ がよく出演するテレビ番組 "Austin City Limits" を放映しているテレビ局 KLRU を調べてみました。





Google Maps Beta:
http://maps.google.com/

春ですねぇ。

2005-04-09 08:12:49 | Diary
4月に入り、にわかに「公」が忙しくなってきたのと、goo ブログのシステムが不調の関係でやや更新が停滞気味かもしれません。システムに関しては結構利用者の方からも苦情が殺到しているそうで...。こちとらのんびり屋なんで大して気にはしていませんが、記事を投稿しても全然反映されないんじゃ、面倒になって寝てしまいます(笑)。そんな現状の私のブログですが今後ともごひいきにお願いいたしますぅ~。