
春に植えたジニア、夏の暑さやら伸びすぎて倒れたりで
残ってるのは2株だけ。
そのうちの「ペパーミント・スティック」、
小さめですがイイ感じに咲いてくれてます。
後方にはダラーンと伸びてだらしないアスパラガス、
隣は今年お気に入りの「メリニス・サバンナ」。
青っぽい色で、まだ秋っぽくないですよね。

もう片方の「クイーン・レッドライム」♪

朝夕冷えるようになって色もイイし、長持ちしてます。
夏に伸びすぎてダメになるジニア、切り詰めたら秋に咲きそうですね。
お気に入りジニアですので来年も蒔くつもりです。
実はクイーンの種、今年買いすぎてまだ2袋もあるんです…
どんだけ買ったの、って話ですよねーー

(冬のうち買ったの忘れて、後でまた買っちゃったんだよー)

そうそう、まきこちゃんから教えてもらった絵本です。
小豆の育て方って、探してもイマイチわからなかったんだけど
すっごくわかりやすい!
図書館の児童書コーナーにあったんですが、
なかなかどうして内容は子どもの域超えてます。
今年
適当に種蒔きして、適当に畑に植えたアスパラガスの本も借りました。
こっちも内容濃いわー
教えてもらったんだけど、いいモノ見つけちゃった!って感じ♪
まきこちゃん、ありがとうね!

こんなに色々あるんですよ、あ、イチゴも借りればよかったかな…