
うかうかと毎日を過ごしていたらなんと4月になってました!私の3月返してって感じですが。
こんなに早く毎日が過ぎてしまったら大変!いくら若い私でもあっと言う間にオバチャンになっちゃったりして…この冬楽しんだ葉ボタンがいつの間にかダイコンの花になってるみたいに


さて、苦手なクレマチスが元気です、花が咲く頃になったら

実は地植えのクレマチス「プリンセス・ダイアナ」を掘り起こして植え替えたんですよ~

クレマチスを掘り起こすって!!根っこをいじると枯れちゃうんじゃなかったっけ?なのにこの元気…スゴすぎる~~
それにしてもなんでそんな暴挙に出たかと言いますと…
枯れたと思って(鉢から出して)庭の隅に放り出してあったこのダイアナ妃、実は枯れてなかったんです。
それが毎年枯れもせず芽を出し花を咲かせるんですが、場所が悪いからヒョロヒョロ伸びて花も少しだけでウドンコで真っ白状態が続いてました。だって植え変えたくても地植えのクレマチス掘り起こしたら枯れるもんね。

でも今年、小さな芽がニョキニョキ出てるの見たらもったいなくなっちゃったんです、これがしっかり咲いたらスゴイかもって

で、枯れるの覚悟で掘り起こして玄関脇へお引っ越しを敢行したんですよ~~、今のとここんなに元気


クレマチス繋がりでこっちはアトラデネ系「ウィリー」、薄い和紙のような柔らかな花が咲く、らしい…
でももう3年ほど前から持ってるけど一度も花を見てません、旧枝に花を付けるから枯れたようなツルを大事に誘引してみました、お願い咲いてね


葉っぱもチョット違った雰囲気です


裏庭の「ロウグチ」は毎年もりもりなんですけど、ウドンコに超弱くてあっという間に真っ白になるんだよね。
上へ上へグングン伸びるので花は上のほうで咲いてくれます、今のところ、健康な葉っぱなので早めに消毒しとこうかな…