
昨日は土と縁石を運んで終わりました。
今日は少しでも植えたい気持ちが湧いてきて
仕事へ行く前にやっちゃおう!って(ひとりで)盛り上がりました。

仕事へ行く前の夫に頼むと
「バールを使え。」と謎の言葉を残して行ってしまいました。
バールって…このデカいくぎ抜きみたいなヤツですけど。
最初どう使うか分らなかったけどそのうち分ったよ。

テコの原理ってやつですよね…私エライ♪
少しづつですがちゃーんと動く!

夫が見たら多分、水平が、とかレベルが…とか言いそうなので…
地面に頭付けて、ちゃんと見たから大丈夫!♪
ところでこの縁石ですが
数年前解体した古い納屋の基礎石です。
昔の家は頑丈にできていて
こんな石や、太っとい梁やら柱やらが
ゴロゴロ出て来たんですよ。
その時は、この石を玄関前に敷き詰めようと
思って取っておいたんですけどね。
敷きつめるには数も足らないし
大がかり工事になりそうなので実現してないです。
ホントはここももっと埋め込む予定だったのが
深さに問題ありなので
急きょ置いて高さを出すことになったわけです。

あれ?私がやったのは黄色のバラの辺まで。
でも仕事から帰ったらちゃーんとできてました♪
(夫でしょうか?)
今日植えこんだバラは手前に「ジュード・ジ・オブスキュア」
次は「
ポンデリヨン ポスティリヨン」「ウーメロ」。
どれもそこそこ伸びるタイプです。

おっ待たせしましたーー♪
分ってる人は分ってる「ヒマ」と「アワ」…

「ウーメロ」もずいぶん待たせちゃったね。
ここで大きく育っておくれ!

誤算もありました。
行き場はないけど大好きでかわいい花たち。
ここへの移植希望者を募ったらこんなに集まりましたが
まだまだ控えているんです。
約12mのボーダー花壇
これだけあったらみーんな植えられるだろう
って思ってたのが全然入りきらなさそう…
今度は西側を花壇に…(ウソです)