
昨日一緒にお見せしようと思ったジェネロサの「ソニア・リキエル」、途中でパソコン画面が消えちゃって今日になりました。
朝日を浴びるソニア・リキエル、やさしげに俯くので下からカシャ!

こんなに細く柔らかな枝の先に咲くので仕方ないです。

ジュード・オブスキュアがお退きになったお立ち台に載せたらいいかんじ。ふわっとした雰囲気が伝わるかな?

花持ちは…まあまあかな?はらりと散ります。
ところで…
私が持ってるジェネロサは、昨日のベルと今日のソニアともう一つ…「マヌエル・キャノバス」なんですが、今年は全滅なんですよ。

初めてギヨ社のバラ苗を園芸店で見つけて、どんな花かも知らずラベルだけで決めたマヌエル・キャノバス。ただもう、ジェネロサ売ってる!って感激して連れて帰ったんだから、5~6年くらい前でしょうかね~?
ずっと大鉢で育ててましたが調子が出ず、冬に南花壇に地植えにしました。
地植えが良かったのか新芽の出も、シュートの芽もたくさん見えて、その上つぼみもどっさり付いてすご~く期待してたのに…
時々こんなふうにつぼみの根元にかじられたような跡があって、イジケて半分枯れたような花はあるけど一株丸ごとって…
もうこの春はあきらめてつぼみを全部切ってしまいました。虫でしょうか?四季咲き性なので防除ができれば秋に咲かせられるんですけどね。
あ~あ、なかなかうまく咲かせられないわ~~