
ブラインドとは、花芽が付くはずの新芽の先の最長が止まってしまって花が
つかないことです。
一季咲きのバラにブラインドが多いと来年まで花はお預けになりますが…
四季咲きならさっさと切り戻してやればその下から花芽が伸びるんです。
ブラインド、とわかってすぐに切り戻した幾株かの2番花が咲き始めたよ~♪

フロリバンダ.ガーネット
暴れる樹形の扱いにくいこのバラは、今年畑に移したと
ころです、この大きな花が2番花なんて~

ブルボン.ラ・レーヌ・ビクトリア
鉢植えのよく咲くこのバラがなぜか今年はブラインドの嵐…
2番花はやや小ぶりになってました。

年末に買ったデルバール.オマージュ・ア・バルバラ
新芽の頃まで調子が良かったのに、いきなりシネシネに
なってその後ショボイ株になっちゃって…
でも、何とかツボミを付けて顔を見せてくれました♪

ER.アンブリッジ・ローズはいつもブラインド。
当たり前のように切り戻し、当たり前に花を付けました。
以前はブラインド芽がわからなくて、他の新芽にツボミが付き始めて気付き、切り戻しが遅かったんです。
ここ数年ようやく見分けが付くようになって、早く2番花を上げれるようになり…他のバラがひと段落した頃咲いてくれてます。
ところで↓の記事の緑アジサイ、どうやらウィルス性の病気で花弁が緑化したらしいです。
伝染力も強く「日本アジサイ協会」では警告して焼却処分を勧めています

私の緑アジサイを見て、カワイイ!ステキ!買いたい!と思ってる方(いるの?)、やめた方がいいですよ~
詳しい説明は日本アジサイ協会のこちら