
バラも終わり、と思っていたら早咲きバラの2番花が咲き出しました♪
手前のヒペリカムはかわいくて長く楽しめ、見直しました~

En.アブラハム・ダービー
1番花は大きくて重みで下を向いてしまうのに比べ、小さめなので
横向きで咲いてます。

つる.ロココ
ほんの少しだけ、小さく返り咲き…かわいい~

ブルボン.ラ・レーヌ・ビクトリア
すっかりお手入れをサボっているので虫食いだらけ~

ティー.フランシス・デュブリュイ
一年中少しづつ咲き続けます…あ、葉っぱに黒点が!
いい色なんですが相変わらず大きくなりません、え?このサイズなの?
現在樹高40㎝、もうちょっとは大きくなって欲しいな~

ハイブリッド・ティー.ティケネ
整った花型、持ちも良くてブライダルに多用されるバラのようです。
庭で楽しむにはゴッツイ直立樹形ですので株元に何かふんわりしたものを。。。
我が家ではゴッツイままですが^^;

ところで昨日紹介したように温室のきゅうりをどんどん収穫しています。
それを塩やマヨネーズだけでは芸がない…ハッ!ぬか漬け!という事で…
全く適当にぬかと塩を水でこねてシール容器に入れ野菜の端を漬けました。
捨て漬け、と言って不要の野菜を入れ、風味が出るまで毎日かき混ぜます。
最初は塩気が強くても弱くても気にせず、1週間くらいして食べる頃になったら調節すればいい
んです~
母のお友達でぬか漬け上手な方がいて、なんと、ン10年物のぬか床をお持ちです。
今度少しいただいて、この新しいぬか床に入れて風味アップを目指します
な~んて、考えていたら今日の「ためしてガッテン」のテーマは「ぬか漬け」でしたね~
ジャストタイミン
グ~! ちょっとしたコツに、な~るほど、でした♪