goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のもと!

庭に咲く季節の花、畑の野菜♪
いろんなとこから元気、いただきま~す!

フォース・オブ・ジュライ

2009-04-29 20:55:41 | バラ
   
   つるバラ、フォース・オブ・ジュライが咲き始めました♪ 赤とクリームの絞りにゴールドの蘂…

   なぜか写真映りが良くないバラです、ベージュの壁面の色との相性が良くないのかも…??
   バックがもっと濃い色だったら引き立つだろうな~


      
      そして特筆すべきはその香り♪ リンゴの香り、と言われますが濃いフルーティーな
      甘い匂いにうっとりです 食べちゃいたい~~!!

開花報告’09

2009-04-19 23:42:16 | バラ
      
      イングリッシュローズのアブラハム・ダービーが咲きそうです、あのおいしそうな匂い
      がもうすぐ…

           
           何度も登場のジェネラル・ガリエニ、これもおいしそうな色~

           ラズベリーに練乳とろ~り

           みたいな~

      
      何度も失礼…

         
         さて、バラ畑の入り口はこんなふう。先日草取りがんばってちょこっとき
         れいに見えるかな?

         見えないところではポツリポツリと咲いてます、もうすぐもうすぐ…

         Coming soon

バラの季節がそこまで

2009-04-06 21:43:38 | バラ
        
        ティー・ローズのジェネラル・ガリエニが咲き始めました…一等賞と言えるかな?

        実は去年からずっと付いてたツボミが咲いたんだけどね。あんまり待ちすぎたからか
        いつもの香りがありません

        細い枝がフワフワ揺れて横張り樹形、自由なやつです


        
        今年みたいに暖かかったり寒かったりしてて、寒の戻りを受けるとバラはブラインド
        芽を付けやすくなるって言われてます。

        バラで言うブラインドって、ツボミができなくて葉っぱだけが開く芽の事を言います。
        一季咲きバラだと今シーズンはお預けになってしまうんですよ。四季咲きバラならす
        ぐ下の花芽の出る所で折り取ってやれば2番花が見られます。

        写真の矢印みたいな状態…と思ってたんですが、もしかしてこの部分まだ膨らんで
        くるのかも??
        それは去年プチプチ折り取ったこの芽にツボミみたいなのが入ってたから…今年は
        経過観察中です。

        (ここが膨らんでツボミができる??? ますますわからなくなりそう~~~)

バラにツボミが!♪

2009-03-31 18:50:11 | バラ
       
       まだまだ寒いけど庭は植物の芽吹きでにぎやかになって来ました。あ!バラのツ
       ボミ見っけ!!

       毎年一番乗りで咲くジャクリーヌ・デュプレ、枝を切り詰め小さくした枝に付いてま
       した♪すごくいい匂いのバラなんです。楽しみだ~~


             
             花壇のアブラハム・ダービー、新芽が出揃ってきれいでしょ

       
       ひえ~~! もう!! この新芽を枯らすヤツがもう出てる?思わずカメラを持つ手
       がブレました

       って、去年ももう出てましたね。。。

バラ畑へようこそ♪初めてのアーチ

2009-02-22 21:32:34 | バラ
            
      暖かい一日でした。先日夫が逆チョコにプレゼントしてくれたアーチにつるバラを
      誘引しました。

      ホントはもっと奥に置くつもりだったんだけど…思いの他大きなアーチだったので
      畑入り口に設置したんです。

      この畑は(広くはない)道に面していて、アーチがいかにもウェルカムっぽい。
      で、アーチに誘われて中に足を踏み入れると…そこはまだ未開墾のジャングルな
      んですよ~

      今は冬枯れで剪定枝なんかが積んであるだけですが、夏なんか草が茂ってお見
      苦しいんです。

      奥もきれいにしないとお見せできないな、と思うんですがなかなかです。


      
      さて、下の方では地植えのクリスマスローズが咲き出しました♪
      どうということのない花ばかりですが、株が大きくなるとそれだけで魅力的になるね。

      ↑普通の逃げる、おっとニゲルですが植えてかれこれ5年ほど…
      ようやく咲きました、ここにいる事すっかり忘れてました~


      
      種まき4年生、過酷な環境にもめげず(西日強すぎ)大株に。葉っぱ切りしてません~


      
      くっきりバイカラーで買ったはずが、ほんのり地味ピコ?

      
      地味ーちゃんだけど以外と好き♪


      
      去年ウチに来たピコティーお嬢様ですが、あんなに良かった株が2周りほど小さくな
      って…
      まあ、枯れずに生き延びてくれただけでいいんです…けど…


今日は午後からデンパーク(安城市)という植物園のクリスマスローズ展に行く予定でした。午前中にバラのお世話をして~、と思ってましたがバラの枝を見てビックリ!

もう、芽が大きく膨らんで少し触るとポロポロ落ちてくる!やばいです!つるバラはまだ他にもあるし、肥料もやってない…
例年今月中は問題なく誘引できたのですが、今年はやっぱり暖かいわ雨も降るわで季節を先取りしてるんですね。

泣く泣くデンパークはキャンセル、一日バラのお世話がんばりました。

あ~~!展覧会行きたい!     

秘密の裏庭

2009-01-18 19:01:45 | バラ
     
     植え場所に困って家の北側、ブロック塀とに挟まれた日当たりの悪い所につる
     バラ3本が植えてあります。
 
     向かって左がイングリッシュローズの「ジェネラス・ガーデナー」右はハイブリッド・
     パーペチュアルの「レーヌ・デ・バイオレット」
     
     どっちもシュートが伸びてボッサボサ~~、早くきれいにしたかったんです。
     でもここは北側で、お天気がいい日でも風が冷たくて…今日は風もなく絶好の剪
     定日和♪

     
     どう?スッキリしたら?

     
     「ジェネラス・ガーデナー」はシュートを良く出し枝数も多いので半分以上をバッ
     サーです。

           
           このバラは台所のシンク横の小窓から見えるんですよ。
           花の季節にはフッといいにおいも漂ってきます

裏庭の土はふかふかでスコップでサックと掘れます。
いい土?…い~え、実はモグラが走り回るので穴だらけでフカフカしてるんです
そんな場所でもバラは元気に枝を伸ばし、花を咲かせてくれてエライ!
不思議なことに去年植えた2株のクリスマスローズもすっごく元気なんです

いとーさん、秘密のキーワードは…モ・グ・ラ!?

いずれモグラと私との戦い をまとめて記事にしますね~~Coming soon

切っても切っても

2009-01-11 22:28:00 | バラ
       
       待ってました連休~♪お天気も良くて今日は剪定やるよ!
       まずは玄関に近い表の花壇のバラから始めましたが…

       つるバラ2本、木バラが5本、子どものとこやさんと一緒で、切ってるうちにエスカ
       レートして、どんどん短くどんどんスカスカになって来ます

       こんなに切ってもまだまだ、今まで好きなだけ枝を伸ばしてたバラたちだからチョッ
       クラとはいかないんだな。

       
       最後のバラを集めたら、小さなグラスに入れてみよ~っ


午後から姪っ子のSa織ちゃんが成人式の振袖姿を見せに来てくれました。  
やさしくてがんばりやのSa織ちゃん、キレイなおねえさんになったね~~

ようやく…

2009-01-08 23:19:28 | バラ
       
       ようやく…玄関脇のツルバラを誘引しました。今年は細くて長いシュートが多くて
       隙間なくできた、と思う~
   
   去年の春の様子♪枝数が少なくてスカスカしてます


       
       その隣のジャクリーヌを思い切って切り詰めました。
       一部誘引、全体にコンパクトなシュラブに仕立てたいんです。
   
   去年のジャクリーヌはこんなに豪華窓も開けれませんでした…
   枝を伸ばしすぎたのか、ここ数年四季咲きが弱くなって来たし、茂りすぎて家族に評判悪いん    
    です

ツルバラ3本を剪定、誘引するのに半日がかり。まだまだ順番を待つツルバラが約10本…

でも誘引って楽しいお仕事です、きれいに枝を配す事ができると惚れ惚れ見とれちゃうんですよ
それにしてもアーチを設置予定の箇所もあるというのに大丈夫

「バラの園を夢見て」

2008-12-26 23:15:19 | バラ
       
       夕食の時テレビを見ていた夫が「おかあさんの好きそうなバラの庭やってるよ」っ
       て言いました。
       どれどれ、って何気なく見てみたら…アレ?この庭って行ったことあったっけ?

       ちがう~!この庭はオールドローズブームの火付け役&ロザリアンのカリスマ、
       梶みゆきさんの別荘のバラの庭でした。

       私がバラにハマった初め頃、暇さえあれば眺めてたのが、この梶みゆきさんの本
       「バラの園を夢見て」でした。
       あまりにも眺めすぎて、行った事ある気分になっちゃったんですかね~

       その憧れの庭は思ったよりずっと自然と溶け込んで、たくさん咲いててもうるさくな
       いんですよ。
       自然に咲いているように見せるって、実はとっても大変なこと。
       その苦労を感じさせないこの庭をテレビで見れてホント良かった~~

       そして明日朝8時半からは、梶さんのバラ育て方をNHKBSで放送します。
       明日は朝から仕事です、あわてて息子に録画予約をしてもらいました。
       夜が楽しみだな~~       

進まない植え替え作業

2008-12-21 23:40:34 | バラ
       
       今朝の田んぼの様子です。
       今の時期、一度トラクターで田起こしをして、稲刈りの時にばら撒いた藁を漉き込
       んでおきます。

       私を見つけた夫が嬉しそうに手を振っていますね!(ん?)

       
       ところで何で私が来たかというと…

       田んぼの隅に吹き溜まった切り藁が、雨や混じった泥で堆肥になり始めているか
       ら、これをトラクターで漉き込む前に持ちに来たんです。
       これこれ、これをバラの根元に敷くとすごく具合がいいんだよね♪ 

 
             
             さて、2、3日前にバラの植え替えを始めましたがイマイチ気合
             が入りません。

             理由は…

       
       今回使ってる腐葉土…こんな感じで、土というより堆肥になりかけの葉っぱ。

       袋には完熟広葉樹の腐葉土、とあり安売りじゃないものです。

       今までもいろいろ腐葉土と堆肥は変えてみましたが、今回のは良くない気がする。
       土がイマイチ信用できないので植え替えも気合が入らんワ

       一番良い堆肥だったのは日本バラ園から買ってたワラ堆肥で、袋を開けると堆肥
       のいい匂い(?)がするんです。
       でも苗を買わなくなったので堆肥だけ注文しづらくて…

       今日採ってきたワラで私にワラ堆肥が作れるかな?来年用だけど。

       

       
       こちら今年調子の悪かったバフ・ビューティー。
       一等地に植えてあるので抜いて畑に降格…と思ってたら秋以降シュートの先がど
       んどん伸びて花もチラホラ咲いてます。
       う~ん、もう一年様子見てからにしようかな? 

       洗濯バサミで誘引して留めてあるのがおわかり?ここトレリス裏側なので…  

       ツルバラの剪定、誘引、鉢バラの植え変え、クリスマスローズの植え変え~追いつ
       きません