goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のもと!

庭に咲く季節の花、畑の野菜♪
いろんなとこから元気、いただきま~す!

雨に咲く

2010-05-07 11:22:27 | バラ
      
去年より10日ほども遅く咲き始めました、イングリッシュローズの「アブラハム・ダービー」です♪

            
去年まではどっさり花を咲かせていたアブちゃんですが、木の中にカミキリムシの幼虫が入って弱ってしまったのでこんなに切り詰められてます…

カミキリムシにやられたバラは、「何とか生き延びたかな?」と思っていても、花を咲かせて力を使い切っった後、急に枯れてしまうことがあるので要注意です。


      
さてさて、ボリュームたっぷり「パット・オースチン」…実は↑アブちゃんの足元に植えられてる小さい株なんですよ~~♪
今年お初のこのバラは挿し木苗の3年生です。挿し木は大きくなるまで時間がかかるんですが根付いてしまえば丈夫で育てやすいらしいです。

      
横顔も立派でいらっしゃる…


      
イングリッシュ・ローズ繋がりでこちらもお初の「シャルロット」、挿し木4年目と言うことです。
へへへ、そうなんで~す、先日我慢できなくて買った子たちで~す!


      
玄関脇のつるバラ「ロココ」、相変わらず元気がイマイチで…ここ、特等席なんですけどね。


            
その下には花持ちのいい「ルイ14世」がデルフィーを従えております。茂ってるバラは「バレリーナ」ですが花はまだまだ…


      
繰り返し咲く「ソフィーズ・パーペチュアル」もようやくです。
ようやく咲き始めたバラたちですがこの雨…せめて土砂降りにはならんで~      

新苗のお約束

2010-05-03 23:58:54 | バラ
      
こ~んなにオッシャレなバラが咲きました♪とは言え咲かせたんじゃなくて…新苗を買った時から付いてたつぼみが開いただけなんですけど。

まあ、いいでしょう、咲いたってことで…ポートランド系のオールドローズで「アーサー ドゥ サンサル」と申します♪

      
ほら、こんなに小さい苗につぼみが3ッ♪ お名残惜しいけどお約束なので花を切って小さな器の水に浮かせて飾りました。
ふう~~、大きな株にしてたくさん咲かせたいっ!!!

※新苗のお約束
新苗で付いたつぼみは株を充実させるため摘み取りましょう。どうしても花が見たいのなら1輪だけ咲かせた後大急ぎで切りましょう

少しづつ…

2010-04-21 16:02:18 | バラ
      
昨日とは打って変わってのこの陽気…車移動の時なんか暑さと眩しさでクラックラですよ…

そんなせいでしょうか、バラのつぼみもググッと膨らんできました。一番乗りはやっぱりこの方「ジャクリーヌ・デュプレ」。
まだまだ開きかけだというのにすでに濃厚なムスク香が漏れ漂ってます、毎年バラの季節の到来を告げてくれる甘い香りにウットリ~~家に帰る頃には咲いてるでしょうね!


      
今にも咲きそうなもう一方は「ラバグルト」、へへへ、先日待ち切れずに買った衝動苗の濃ユイ赤に胸キュンなんです

成長すればフロリバンダらしくたくさんの花が房咲きになるそうで…そう言えば時々行く西尾バラ園でもいっつも咲いてたな


      
艶消しの和紙のような質感のクレマチス「ウィリー」も今朝咲いてました。小さい苗から4年目でようやく会えました♪

            
実はたった2輪… ちょっぴり返り咲きするそうなので、この先まだまだ期待が持てます!


      
このカーネーションは!! 去年作った寄せ植え(ってか3種盛りとも…)を放っておいたら咲いたんですよ~

            
メラレウカは樹になってしまいました、去年のシックな葉色はどこへ??

      
カーネーションもシックでいいんだけど、好きなのはこの葉っぱ ヒペリカム・トリカラー カーネーションの青っぽい葉と混じって更に

バラの植え替えボチボチ…

2010-01-19 14:03:49 | バラ
      
早くからやるやると言ってたバラの植え替え作業をようやく始めました、ちょっと遅いですかねぇ?

フロリバンダの「レッドピノキオ」、繰り返しよく咲くバラで、まだつぼみも付いてるんですよ、さすがになかなか開かないんですけどね。一番に植え替えしました

      
切り花品種の「あおい」も植え替えたので、付いていたつぼみを部屋の中に入れたらソロリソロリと開いてきました。

実は去年買ってから植え替えもせず放ったらかし…よく咲く品種なのに一度も(買った時の花以外)咲かせていなかったんです、ゴメンネゴメンネ~ 今年は大事にするからね~!!

シマシマにクラッ!(≧∇≦)

2009-12-16 16:37:26 | バラ
       
最近流行りのストライプのバラ、昨日スーパー入り口の出張花苗屋さんでgetしました。
コロンとした花型、赤と黄色の派手系ストライプと、流行りアイテムを押さえてますね♪咲き進むとゆるいロゼットになるのもいい感じ♪

            
実はこれ、こんな細~い挿し木苗が2本入ったミニバラポットなんです、そして@200円!
焼き鳥の串くらいの苗に大きめの花、このままでは間違いなく疲れてショボクなってしまいます。
花を切って肥培に努めて立派な株に育ててあげるね~~ 

                    ↓        ↓

      
丸一日たって、部屋の中で少しづつ開いてきました、花大きいです…って、植え替えまだです…

秋バラ1輪

2009-11-02 22:35:02 | バラ
            
雨が降って一気に秋が深まりました。夕方からは風が電線を震わす音が激しくて気持ちは冬に傾いていました…(なんと部屋にはまだ夏の籐の敷物が…

さて、秋バラです。

夏のお手入れ不足と、テッポウ虫、先日の台風の塩害被害で葉っぱが枯れ落ち花も見当たりません。が、今朝たった一輪だけ見つけました

深い赤が美しい印象的なこのバラの名前…え~と、デルバールの「オマージュ・オブ・バルバラ」です♪
 
去年も少ないと言ってたけどブログ見てたらそこそこ咲いてましたね~、ふぅぅ~~


      
今週の秋色アレンジ、秋色に染まったアジサイ、アナナスを使って…

コロッコロのラナンキュラ

2009-05-25 23:14:28 | バラ
      
      切花品種のラナンキュラを挿し木にして3年目で本来の大きさの花が咲きました。
      去年は小さい花だったな~

            
            切花品種は難しいかもしれません。なかなか大きくならず、ヒョ
            ロヒョロ~

            株の割には花が大きいから切った方がいいんでしょうが…玄関
            前のお立ち台です!


      
      さて、コロコロと言えばイングリッシュ・ローズのアンブリッジ・ローズでしょう!
      以前はこの花型と柔らかなアプリコットで大人気だったんです。もちろん今も人気で
      すけど、花持ち少し悪いかな?

      我が家のアンブリッジ、最初の花芽は全部ブラインドで一つもつぼみを付けません
      でした。毎年の事なので、さっさと切り戻して…だからこれは2番花なんでしょうか?

渋い系とボローニャ

2009-05-21 23:37:47 | バラ
いきなりゴージャスでしょ~~!間違えちゃいませんよ… 我家のバラも見頃を過ぎてきましたのでしばらくこのテンプレートお借りします おほほ~、もしかして居心地悪いかしらん?

      
      カフェ・オレ色のカフェ、ゆったりした巻きのセミカップ咲きでい~い雰囲気

      
      
      隣に咲くジュリアは相変わらず写真写りがいいんですよ…

      
      雨に濡れたりすると更に女っぷりも上がります。


      
      ジュリアと並んで咲かせたかったブラック・ティーは遅咲きらしく、ようやくの一花…
      渋赤色ですがうまく色が出ません、もっと実際は… …とにかく私のカメラは赤が良
      くないんです!(って、カメラのせいか?)

      去年春、新苗でお迎えしたんですが樹勢はイマイチ、鉢植えのほうが良かったかも?
      花後肥料をたっぷりあげて様子を見ます~

      さて、このジュリアとブラックティーはハイブリッド・ティーローズです。オールドローズ
      に多いコロコロで花びらがぎゅうぎゅうに巻いた花型と、このハイブリッド・ティーの高      
      芯剣弁の花型、どちらがお好みですか?

      私はオールドローズに憧れてバラを育ててきたけど、最近このキリッとしたバラもいい
      な~~ (ええ~~!増えるのか~?)



            
            …と、言いつつも花びらぎゅうぎゅう、コロコロのバリエガタ・ボ
            ローニャ大好き

            ところでよく見て!ボローニャと一緒なのは擬態を演じてる(違)
            カーネーションです! 色といい絞りの具合といい、ソックリ           



アンヌ・ボレインと紫のバラ

2009-05-13 22:54:55 | バラ
      
      薔薇色のバラ、と言えばこのER.のアンヌ・ボレインです。雨に濡れ雫を光らせ何
      たら愛らしい~

            
            小ぶりな樹形で丈夫で多花性、繰り返しよく咲く申し分ないバ
            ラですが…欠点は…花持ち悪すぎっ!!

            陽気がいいと朝開き始めた花が夕方には満開、次の日には散
            ってしまうんですよ~、こんなにカワユスなバラがイマイチマイナ
            ーな訳って、これかい?



      
      細い枝をピュ~ンと伸ばした先についてる濃紫のバラ…そろそろ終盤のカーディナ
      ル・リシュリューです。うう…いい色


      
      よく似たこちら、つるバラブルー・マジェンダ、お隣との境のジャングルで花を咲かせ
      てました。↑のリシュリューとよく似た色合いでどっちもいいわ~~ どちらか選ぶ
      なんてできない~、♪ケンカはやめて~♪

      このマジェンダ、今週から始まる下水工事に撤去予定でしたが、なぜか工事の人は
      来ません…できればこのバラが咲き終わってからにしてほしい。

ベンジャミン・ブリテン

2009-05-12 23:27:14 | バラ
      
      イングリッシュ・ローズのベンジャミン・ブリテン、オレンジがかった朱赤は紅生姜色
      ですか?たっぷりとしたゆるいカップ咲きで大らかに咲きました。

            
            超元気なこのバラ、60㎝で剪定したのに今は私の身長超えて
            大暴れ…
            細いロープで括って何とかこの状態を保っています。 

       
      このバラは木製の樽型コンテナに植えてあり、植え替えをサボっていたら底が抜け
      たらしくもう地植え状態です 

      はがれそうな側面をワイヤーで括ってありますがそろそろ限界ですかね?
      脇からラミウムも侵入してきてエライコトになってるのにシュートもゾックリ出てます~~