goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のもと!

庭に咲く季節の花、畑の野菜♪
いろんなとこから元気、いただきま~す!

収穫♪ 栗・芋

2008-09-28 20:10:20 | 
     
     栗の季節になりました、夫の実家に拾いに行って来ました。

       
       家の前の山の、義兄のソバ畑には白い花が群れています。

       
       その先に栗畑(栗山?)がありまして…大きく育った栗の木が植わってます。
       右隅に写ってる竹ざおは、栗のイガを叩いて落とすためにあるのだ。

       
       落としたイガから栗の実がこぼれ落ちたらそれを拾い、イガのまんまだったらクツで
       踏んで取り出すとキレイな栗が出て来るんです、ツヤッツヤ

       
       枯れた木に巻きついているのは…ヤマブドウ!ウッヒョ~♪



     
     こちらは我が家の畑のサトイモの初収穫、まだ小さな孫イモがいっぱいで剥きづらそう…
     でも、今晩はとりあえずサトイモの煮っ転がしですね♪

       
       今年は葉っぱもこんなに栄えてます!高さは私の身長くらい
       (手前の一列は別種のサトイモで低めですが~)

       この後葉っぱものの種蒔きもして、だんだん畑仕事が忙しくなるかな?

地震が来る日 Σ(゜◇゜;)?!

2008-09-13 20:58:22 | 
       畑の今=味噌用、枝豆用の大豆畑が青々繁ってます。
       今年の白味噌が好評で、来年分の注文が多く、たくさん作ることになりそうです♪
       
       さて今日は、以前から巨大地震が来る、と恐れられていた魔の13日でした、あ、ま
       だ終わってませんね…

       この噂、数ヶ月前から囁かれてたのが広まって、ホムセンの防災グッズの品切れが
       続いていたというもの、中には連休利用で地域を脱出してる家族もいるほどです。
       
       まあ、この時期のデマとしては悪趣味ですけど、そのおかげで逃げ方を話し合ったと
       か、緊急用品を揃えた、とかの効果もあったようで。

       私ですか?来るわけないじゃん!と言いつつ昨日になってケイタイを充電したりしまし
       た。(それだけ?)
       今日はアルバイト先のみんなやお客さんともその話で盛り上がり(?)ました。
       一番年若いSちゃんは夜中にスポーツバッグに色々詰めた、なんて言ってました…遠
       足じゃないんだから
       多かったのは、怖い~、と言いつつ何にもしない派でしたね~(私)

       いつ来てもおかしくない東海地震、でも、今日来なくて良かった~ あ、まだ今日は
       終わってないですね。



       
       畑には私が種まきしたケイトウも真っ盛り!

       
       家の周りの花でアレンジを…
       ケイトウの色目が違いますが上下の中間かな?もっと紫の濃いシックなケイトウと
       思って蒔いたので…ちょっと残念。       

畑の今

2008-07-28 22:10:29 | 
         お昼頃から土砂降り、その後ショボ降りのおかげで久しぶりに涼しい夜です♪
         時間よ、止まれ~♪

         夕方からは雨も上がって、気持ちのいい庭仕事ができた…はずですが…
         畑へ夕食用の野菜を採りに行って、散歩中のご近所さんとお喋り、涼しいと話も弾
         みます~

         
         畑では夏野菜真っ盛り、これはバジル。

         1鉢買った苗を植え広げてこんなに栄えてます、今年は冷凍にしたりジェノバソース
         を作ったりして活用してます。
         脇芽を摘んでやるといい葉っぱが次々に出てきて…食べ切れません。


         
         夏の定番、ナスとピーマン。豊作で道行く人に差し上げてます…
         雨上がりの水滴が瑞々しいね。


         
         恒例のダイズの芽もしっかりした本葉が出揃い、出始めの柔らかい芽を狙って来て
         いた鳩も来なくなりました。
         ヤらかい豆もやしがお好きな鳩、贅沢なヤツめ。
 
         鳩の後にはどこからか逃げ出したらしいウサギがムシャムシャ食べてましたけど、
         いつの間にかいなくなってるわ~ホッ

 

         
         畑植えダリア、大輪咲きの「クロイドン・エース」草丈は60cmあるかなしの矮性種
         が咲き始めました。

         
         きっちり4本立ちで脇芽欠きもしたんだけど…2本は虫にやられてイマイチ~
     

         
         こちらも大輪咲きの「高嶺」ですが10㎝強、草丈50㎝。
         花は4ヶ揃って咲いてますが、あまりどってことのない雰囲気でした
         クロイドンとこの高嶺、タキイの大輪咲きセット(6種)の中の2つですが…
 
         後、ひょっこり1株出てきた他3種は芽が出ませんでした。
         畑のこの辺、やや水はけ悪いんだよね、梅雨の初め、雨が多かったせいかな?

今朝のジニア

2008-07-05 07:30:58 | 
         

         
         まきこちゃんにホメられてすっかり気を良くした私、単純人間です。
         で、今朝は早起きしたので畑のジニアを切ってきました。


         
         極小ジニア、シックな色もありました♪
           
         
         花径約2㎝、中輪ジニアが大きく見えますね、あ、今からお仕事行って来ます~

ジニア‘08

2008-06-27 22:41:13 | 
           
           この春種まきしたジニア(百日草)です、一株玄関近くに咲いてました。
           
           昨日、会社のKちゃんが「Sちゃん(私のこと)がくれた百日草の花が咲いた
           よ」と携帯の写真を見せてくれました。
           やや、絞りのオシャレなジニアが写ってるじゃないですか~!

           わ~!!すっかり忘れてた百日草…
           確かに種まきして発芽に大喜びしてポット上げ、までは気合入ってたんです
           けど…

           いったいどこへ…?


           
           一株は玄関前に、残りは畑にいらっしゃいました~
           気合が抜けてヒョロヒョロになった苗を母がお墓の花用に畑に植えたんです。
           それでもかなりあちこちに差し上げたらしい…


           

           
           それにしても八重咲きのはずが一重、大輪のはずが小綸とはサミシイです…
           これから肥培で育てKちゃんのジニアを目指します~


 ところでこの写真、去年の「花時間」のページです♪いいら~(いいでしょ~)


初めての菖蒲

2008-06-20 21:08:38 | 
           

           
           畑に植えた菖蒲が花を咲かせました♪
           冬にしばぞうさんにいただいた苗を畑に植えたんですけど、まだ大きくなって
           ないので、今年は株を作る年、と思ってたんです…

           そうは思ってても咲いてくれると嬉しいな~
           濃い紫にくっきり白のピコティーは「神曲」。
           え~と、なんて言えばいいかな?下の写真のブルーグレイのは「キャスケー   
           ド」、どちらも大輪でりっぱです!

           菖蒲とかあやめとか(区別つかない)は湿地、ってイメージですけど畑でもい
           いんですね、でも、これから夏越しが大変なのかな?

           今年はこの2株、でもまだまだあるんですよ~♪来年が楽しみです
           しばぞうさん、ありがとうございました~



           ところで「ゴマダラカミキリ」で~す!いよいよ来たんです、カミキリムシ…(泣)
                     
           今日は蒸し暑かったですね、夕方帰ってから庭を見たらこのクロいのが~
           バラにも柑橘にも、来て欲しくない虫ですがナントあっちにもこっちにもで計5
           匹のカミキリがバラの枝の先に止ってたんです

           対処法ですか?捕まえるのは怖いので、枝先に止らせたままハサミで首を
           チョッキ~ン


温室の今

2008-06-17 20:44:46 | 
           
           畑、というか母が温室の中に植えた野菜が大きくなってきました。
           数年前、面白半分で作ったスイカが以外にも上出来で、それから夏の定番
           になりました。
           現在の大きさは、ソフトボール<スイカ<ハンドボール…?
           今年もあま~いスイカ食べれるかな?


           
           その隣にはカボチャ成長中、まだ、ソフトボール<カボチャ、ですけど。


           
           もちろんきゅうりも!
           例によって地這いきゅうりなので葉っぱに隠れて採りにくいので…
           立ってる~~
           最初から普通のきゅうりにすればよかった? 


           
           手前からスイカ、カボチャ、きゅうり、どれもどんどん成長中


           
           そして、トマト!
           我が家は父が丈夫だった3年前まで、こだわりトマト農家だったんですよ~

           父が退職するまでは母一人で作っていたトマト、できないはずない…
           あのおいしいトマトが食べたいな~

畑の今と開花報告♪ 

2008-05-23 23:28:00 | 
           
           スーパーで新じゃがを見て、ハッ!私のジャガイモは?
           春に5列植えたんですけど、そのうち1列マルチングをかけました。(ウッ、マ
           ルチって…サラリと慣れた人みたい?)

           マルチした列だけ生育が早く花も咲いてそろそろ良さそうよ~
           で、3株掘ってこれだけ…成績いいのか悪いのかわかりませんが、とりあえ
           ず今晩の肉じゃがには充分でしょ~


           
           お久しぶりに現在の畑はこんな具合…
           手前に植えてあるのが今回のジャガイモ、奥に写ってる行燈みたいな白い
           のは…
           半月前に(私が)植えたナスとピーマンの小さな苗を風から守るためのカバ
           ー、苦労しました。

           あと、写ってないけどきゅうり、トマト、オクラなんかもありますよ~
           いずれご報告しますね!           

収穫・蕎麦

2007-12-28 23:30:23 | 
           
10月にこんなだったオットの実家の蕎麦畑…

今朝、訪ねてみたら誰もいないお勝手にこんな物が置いてあるじゃないですか。
一袋2キロくらいある蕎麦の実が3袋、その隣の石臼…いつこんな物買ったんでしょう…?
今月60歳の定年を迎えた義兄が挑戦してるらしい…
実はプレゼントにトイザラスで買った蕎麦打ち器を持って行ったのだ、喜んでくれるかな?

で、お正月はお蕎麦をご馳走してくれるかな?ワクワク
  




裏技トラップ

2007-11-11 20:30:21 | 
最近の温室のではさやえんどうの苗が伸びて実も付き始めました。
ところで通路に点々と落ちているのは…    
          大根の葉っぱ?



畑の大根もこんなに太くなって、まーハイ(三河弁でもうすでに、の意)おいしくいただいております。
で、大根を抜いて葉っぱは切ってポイッ、とほかって来るんですが…朝、畑に行ってこの葉っぱを退けると下に夜盗虫が何匹も隠れてるんです。
  
私がポイポイするようになってから母が発見。
温室のサヤエンドウにも夜盗虫が発生して消毒は嫌だし、夜退治に行ったりしてたんですけど…
大根の葉を通路に撒いておくと朝難なく退治することができて、もう大分減ったらしく被害もなくなりました。
お金もかからないし、環境にもやさしいし、ヤッタネ!大根トラップ

大根の葉っぱを使うので、毎日大根を抜いて食べてます。
今日はちなみに大根と肉団子鍋、でした。