源ザの独り言日記

日々あったこと、感じたことを気軽に書き込みます。

大宮・雑司が谷お墓参りと各地の桜並木、音楽家・坂本龍一氏死去、英国TPP加入合意

2023-04-02 21:49:57 | Weblog
薄曇りの朝、予定通りババと車で大宮と雑司が谷と両霊園のお墓参りに出かけた。途中、八柱霊園通り、三郷東IC近くの坂川沿い、大宮七里通り。霊園思い出の里、帰宅途中の市川真間側川沿いの桜並木とお墓参りの副産物として多くの桜並木を通過した。特に思い出の里は霊園全体が桜並木に包まれていて最後の輝きに満ちていた。次の雑司が谷霊園には東北道浦和ICに戻らず、息子に教えられたさいたま見沼ICから新都市線を選んだ。このIC入口は分かりにくいので注意が必要でカーナビで難を免れた。このルートは与野から新大宮バイパスの上部に架けられた高速道で首都高池袋5号線に合流していて難なく雑司が谷霊園に到着できた。お墓は「どくだみ」が繁茂していて掘り上げるのに苦労した。丁度、雨粒がポツポツ落ち来たので遅い昼食を大宮のコンビニで買い込んできた「おにぎり」とサンウィッチで車内昼食。13時過ぎ、護国寺ICから一気に京葉道市川ICまで順調に走り14時に帰宅した。一休みして、足を引きずりながら散歩に出かけ、市議の知り合いが県議選出馬した事務所より奥さんに挨拶して帰宅したが、足の筋肉が軽い硬直が気にかかったが夜のストレッチは予定通り行った。
(音楽家・坂本龍一氏死去)
米アカデニー賞作曲賞を受賞した音楽家の坂本龍一氏が3月28日、死去した。71歳だった。葬儀は近親者で行った。
昭和27年、東京都出身。東京芸大大学院修了。シンセサイザーを駆使した電子音楽「テクノポップ」で世界を席巻し、後進のミュージシャンに多大な影響を与えた。
映画音楽も手掛けた。俳優としても出演した大島渚監督の「戦場のメリクリスマス」の音楽で英アカデミー賞を受賞。ベルナルド・ベルトルッチ監督の「ラストエンパラー」の音楽で、日本人初となる米アカデミー賞や米グラミー賞などに輝いた。平成4年、バルセロナ五輪開会式の曲を担当し、自らタクトを振った。令和3年に直腸がんの手術を受けるなど近年は闘病生活を送り、4年から5年まで文芸誌「新潮」で自伝を連載した。
平成21年、フランス芸術文化勲章オフィシエ。22年、芸術選奨文部科学大臣賞。
<英国TPP加入合意>
日豪など環太平洋連携協定(TPP)参加11カ国が英国の加入に合意したことで、TPP拡大の焦点は、加入を2021年9月に申請した中国と台湾への対応に移る。 参加国は、TPPのルールに従うことが加入条件であることを示す「試金石」になるとみて、英国と厳しく交渉した。中国加入のハードルは高い。 英国は欧州連合(EU)離脱後、インド太平洋地域との関係強化を重視し、21年2月に加入を申請。参加国は4カ月後に加入交渉に応じることを決めた。交渉の実質的な妥結まで申請から約2年かかったが、当初は1年程度で妥結するとの見方もあった。ずれ込んだのは、農業の市場開放に慎重な英国が農産品と工業品の関税撤廃率の提案を初期段階で90%程度にとどめたためだ。  TPPは、関税撤廃率をほぼ100%に高めることや、国有企業の優遇制限などを求める厳格なルールを定めている。参加国が中国への対応を念頭に「英国に厳しい姿勢で臨んだ」(交渉関係者)結果、英国の撤廃率は90%台後半に達し、加入への道が開けた。 中国は国有企業を優遇していることなどからTPPルールとは相いれないのが現状だ。TPP参加国の中には、中国の加入を支持する国もあるとされるが、日本は慎重だ。加入交渉の開始は、参加国による全会一致の決定が原則となる。  台湾への対応では、中国が台湾を自国の一部とする「一つの中国」原則との兼ね合いが難題で、「中台とも加入させるのは難しい」(別の交渉関係者)との見方が出ている