おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

JTB  るるぶ 新潟佐渡

2006-04-30 17:16:35 | Weblog
朝6時から、スープ作りを始めた。
昨日と同じく多く作った。
丁寧にあくを引き、ゆっくり見守った。
今日は予約が3つ。
やはり連休だ、普段見たことも無いようなタイプの人達も見えた。
温度が高かったセイで手打ち蕎麦が売れた。
今日は手を回して、先に三回蕎麦を打った。
運転手が休みで、お昼に法事がある。
運転手をしなければならないのでしょうがない。
手抜き蕎麦だ。
やはり三たてだ。
お昼は大混乱、でもうまく行ったほうだ。
支払いの段階で気付いた人がいた。
新宅の双子の方が食事に来てくれていた。
むかし子守をしてもらった方だった。
会社の本に店が出てるよ、たいしたもんだとほめてくれた。
JTBに勤めているらしい。
夜もいっぱい、お客さんが来てくれた。
疲れてベロベロザ衛門、日記を書きながら寝ていた。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休初日 | トップ | 御一日様  otuitatisama »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よその十割そば (同級生・カツエ)
2006-04-30 23:48:33
 年齢を考えると「超人的」な毎日のご活躍で、ビックリしています。働きもんですねぇ!

すっかり有名人になって…頑張ってますねぇ。



 そちらの激震ラーメンも十割そばも食べてみないうちに、本日 小千谷の池が原にある「雪蔵の里」の十割そばを食しました。

旨かった!自分が結構「そば好き」なのかと認識。山本山で出来る蕎麦粉だそうですよ。



 次に立ち寄った際は やっぱり激震ラーメンより中高年向きなヘルシーメニューの十割そばを頼もうかな…と思っています。
返信する
お久しぶり (ガク)
2006-05-01 19:44:09
働き者では有りません。

負債に追われているのです。

でも毎日が、とても楽しく遣っています。

地震でやる事が判りました。

私はうまい蕎麦は打てません。

自分に恥ずかしくない蕎麦を最善を尽くしてを打つ事です。

旨い不味いは、人の好みでしょうから。

きっと山本山の蕎麦粉なら美味しいと思います。機会があったら楽しみにいきます。

これからのテーマは医食同源と思っております。

コメントを頂きとても嬉しいです。

ご来店をお待ちいたしております。

うつ病になっておりました。

日記はリハビリです。

始めは一行30分ぐらい掛かりました。
返信する
Unknown (Nさん)
2006-05-11 09:06:50
新宅の双子の方、子守をしてもらった方、

JTBに勤めているらしい方。

そうか、あいつ、連休には帰省したんだ。

兄貴の方のあいつは、中学・高校と何回か

同じクラスでした。新婚旅行や同級会などでもお世話になりました。しばらく、会っていない、

連絡してみるかな。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事