goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

冬のシドニー

2018-06-15 19:25:48 | Weblog

疲れ果てた日本のイレブン。

日常の仕事を圧縮して駆けつけた仲間。

総勢11人の旅は空港でまずトラブル。

トラベルの原語がトラブルからきているらしい。

自分の今回の旅行はまさにトラベル。

台風の影響で自分たちが乗るカンタスが延着。

2000円のミルクーポンを貰ったが飲み代が3000円かかってしまった。

朝の1時半にようやく飛び立った。

空港で食べ物を持って行ってはいけないと言ってたのが守られていないでドキドキ。

犬の鼻はごまかせないよ。

安いツアーは自分ですべてやらなくてはいけない。

電車に乗って宿に行き、チックインをする。

今回役に立ったのがポケトーク翻訳機。

みんなはいまいちよくないと言ってたが、自分ではパーフェクト。

レストランの予約から車の手配など助かった。

肉が食べたいと言ってた仲間はもうすぐ要らないと言い出す。

自分はいい旅だった。

カメラのバッテリーを忘れて使えなかった。

シャッターチャンスを逃さないような緊張も疲れて旅を楽しめない。

長男といっしょに行けたこと22年ぐらい前にも行ったし。

そして宿が訪れた所の名所に近い。

自分の家族が板長のハネムーンに同行した場所。

食費が一日2万円以上かかった。

物価が恐ろしく高いのだ。

生ビールが900円ぐらいした。

一日3枚ぐらいテーボンステーキを食べてた。

あきれられたけど。

初めて食べた材料使いと強力なスパイス。

仲間はこんなのは食べれるかと言ったが自分は感動の方が優先。

10年後には日本でもある程度のフアンができやがてそれが常道に近づく。

安い中華系の食堂で毎日通った。

日本にも来たことがある親子、笑顔がいいマスター。

コーヒーはその都度挽いて出してくれるエッソプレッソ。

隣の同業者がねたみの眼で見つめてる。

あんな笑顔ができればいいなー。

これで魚野川トラブル社は倒産。

今度は自分の旅を始めよう。

まず韓国に行き次は台湾。

李先生にお会いしてのりのお礼。

台北の姉妹店に行ってから自転車で台湾を一回りしたい。

今回案外体力があるねと思った。

台湾は4回ぐらいに分けて回りたい。

折り畳みの自転車を買って飛行機に持ち込んで。

きっと夢で人生が終わるかもしれないが。

 

 

                                   にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする