goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

行った年、来た年

2012-01-01 20:28:58 | Weblog




去年はもう駄目かもと思ったことが二回。
原発と洪水。
多くの方々に応援をしていただいた。
みんな借りである。
借りの一部はほかのことにも使う。
一人の青年が来た。
このままでは職や免許をとれない。
まだかなり災害修復がある。
かりたお金も残ってる。
そのお金で免許を取らせよう。
当然返してもらうが。
いい仕事があったらトライして見ろ。
この店に無理してい残らなくていいから。
頑張って親を養え。
自分の頭のハエも追えないのに、でも頑張ってみるか。

除雪隊の最後の朝食。
自分のうちの歳取り料理。
鮭がご馳走、これだけはこだわる。
しょっぱく長く熟成させてある。
鮭はいつもより小さい。
恵比寿様に供える一の切り。
蟹と煮魚は残りもの。
混布巻きやなますや煮しめやほかの料理は妻が作る。
なにもいらないからといわれてあるがマグロとタコの刺身も持って行った。
今年はは約4時ころ歳取りだと宣言して、3時半に母と自宅に行くことにしたが、
ピザ屋が忙しくて遅れてしまった。
今年はピザヤも休もうと思ってたら朝から電話が鳴り続け結局お昼から開けた。
でもよかった。
売れたのと、ここのピザを食べさせたいと買いに来てくれたお客様の笑顔をいただいて。


初日の出。
暦だと今年は最高の年。
海に来た。






穏やかな日本海。
薬石を拾い、ついでに今年の戦略を練る。
一日中歩き回ってた。
いっぱい拾ってと思って4輪車に空気をいっぱい詰めたら、北陸道で車の中でチューブが破裂。
車内で温まったため。
元旦からドキドキ。


戻ったら、韓国からキムチなどが送られてきた。
李先生ありがとうございます。


hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする