goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

相変わらずの臨時休業

2011-02-09 14:22:54 | Weblog
売り上げは無いのに疲れだけは溜まってきた。
原因は除雪隊の朝食とレギュラーが二人が退職したためサボる事ができなくなったから。
昨晩も宴会が早く終わった、9時頃には休めると期待してたら、やっぱり友達が飲みに来た。
とうとうパスポートの要らないソウルに行ってしまった。
家では妻が夕飯を作っているのに。
ビビンバとレイメンが美味しかったといったため、余計なことを言わなければ良かった。
でも心は行って食べたいと思ってたようだ。
チジミーのパリパリが旨いこと、ミョンドンの食堂とは大違い。
そんな調子で盛り上がってしまった。
レイメンもビビンバと水レイメンがある。
水レイメンしか食べたことが無いが、あの独特の酢味。
水キムチの酢味に似ている。
優しく何処かあいまい、とらえどころの無い酸味はどんな調味料でできるのだろう。
レイメンの食感と凄くいい相性であった。
うっかりカメラを持たないで写せなかった。
幻の水レイメンになった。


ギンバ草を頼んだ。
さーと熱湯をかけると鮮やかな緑になる。
だし汁をかけて鶉の卵でも落として使う。
明日は当然ギンバ草ラーメンだ。

板長が休みであたふたしてたが、お昼になってもお客さんは少ない。
秋のキャンペーンの景品の発送をやらなければと考えてたが、考えていても次に進まないので実行することに。
魚野川の景品は石臼引き蕎麦粉。
保存は冷凍にとメモを書いて送った。
予約が無いので二時で閉店。
スタッフも大喜びで帰っていった。
とりあえず眠ろう。

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日(火)のつぶやき

2011-02-09 01:48:17 | Weblog
07:14 from web
おはようございます。 越後魚沼堀之内下島 薄曇 気温ー5.2度 積雪222センチ雪山を朝日がそめだした。
12:00 from web
昼定食はイカと野菜の天ぷら 680えん 魚沼コシヒカリとやまかけマグロが付く。おしんこは白菜と糸瓜と人参の塩漬け。
15:20 from web
雪景色がきれいだから買い物をかねてドライブに行って来た。
16:27 from goo
行者ニンニクができた #goo_gaku3935 http://blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/21f8436b271467ba172b81d673312cfc
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする