goo blog サービス終了のお知らせ 

うるる@@おっか村

2006年2月乳がん手術、6月には腹式子宮全摘手術した、
ふうママの日々暮らしと趣味と健康のブログです!

トマトサラダ☆

2009-07-06 | オフ会
7月6日一週間の始まりですね。

6月30日のお話。小学校からのお友達Mちゃんと再会。

伊勢丹で待ち合わせ
会うのは5年ぶりでもちっとも変わってない。

以前食べた「トマトサラダ」が食べたくなって、お店へ。

イタリア料理 アンティ カフェ



このトマトは甘くて美味しいの 
下に敷いてあるソースもパンにつけて全部頂きました。このソースも美味しい。
ここもパンはお変わり自由



メインは『シェフ達のスペシャルランチ』6月は「 鶏と野菜のバーニャカウダソース 」
私の好きな鶏肉。ここはむね肉のフライでした。




デザートはパンナコッタを選びました。なめらか~

Mちゃんの1人娘Yちゃんは6年生。中学受験をするそうです。
5年生の時から、塾に行ってて、今は自習も含めて毎日塾通い。お弁当持参
夏期講習は1ヶ月12万円 毎月の受講料は聞いてないけど、
かなりつぎ込んでるみたい。そう言ってた。
中学受験の決め手は、「公立中学校まで、歩いて50分かかるの。
自転車は許可されてないし。それなら、公共機関を使って50分のほうがマシかなと思って。
高校受験もないわけだし。それにYちゃんがやる気になってるし!」

そう言えば、この間あったSちゃんの娘Aちゃんも中学受験。5年生から塾通い。
「中学まで歩いて40分、民家もない所を歩くので、危険がいっぱいで、
Aちゃんも受験するって言ってるし。」と言ってたなあ。動悸が同じだ!!

すでに、オープンキャンパスも始まって、今年のお受験戦争の幕開けなのね。


実はノートPCの調子が悪い。goo絵文字をダウンロードすると、
画面が真っ暗に  で、強制終了。。変な音もするし。
これは、かなりです。

つぶあん、4日のゴルフコース練習のスコアは89でした。頑張りました
でも、5日はイマイチだったそうで、2日連続は体力的にまだ無理なようです。

つぶあん、今朝起きたら声がガラガラ、喉が痛いって。熱はないのですが・・・
学校から帰ったら、耳鼻科に連れて行きます。
今週は試験もあるので、早めにお薬飲んでおかないと、熱は出ませんように 










ネット開通&ランチB♪

2009-06-26 | オフ会
ついに、インターネット開通 

ヤフーにしました宮津もヤフーなので
これで、時間を気にしないで、ネットが楽しめます
ただし、ノートPCなので・・・不満があるけど。
お金に余裕ができたら、中古PCを購入予定。(オーブンも欲しいんだけどな)

ようやく画像も取り込めました。かなり前の写真ですが、しました

ある晴れた5月にお友達とランチを楽しみました。


と~てもいい天気


お店はべジバイキング ブランチオ



バイキングはお野菜中心。でも、ご飯、カレーもありました。

 

メインは注文制、もちろん食べ放題。スパゲティを頼んでみました。
生ハムやソーセージも美味しかったです。


デザートは、ショーケースに並んでいるので、注文します。
この量で3皿は食べたかな?ソフトクリームはめっちゃ美味しかったです。

24日は3年ぶりにお友達の家に遊びに行きました。
仕事はしんどいけれど、その合間に「楽しみ」も入れてあります。
31日も中学時代のお友達に会います。

今回はコメント欄を閉じています。
みなさんのところに遊びにも行きたいしね。

明日はつぶあんを練習場に連れて行きます。
私は28、29日と仕事です。気が乗らないけどしかないね。




京都散策(^^)

2009-05-21 | オフ会
日が経つのは早いですね。今週はいいお天気が続いていましたね。
更新はのろのろですが、来てくださってありがとうございます!

先週のことですが、14日はお友達と京都散策してきました。

と~てもいいお天気で、緑に囲まれた植物園でバラを見てきました。



 


いろんな種類の色や形のバラを見て来ました。
森林浴もバッチリ、緑に囲まれるのっていいわ心が癒された一日でした。

心が癒されたら、お腹も満たされないとね

フルーツのいっぱい入った温かい紅茶。中のフルーツも食べちゃいました

 
大好きなマカロンのケーキ。栗のペーストと抹茶の味がちょうどいい感じでした


総長シーフードカレー。これはかなり辛かった。でも、シーフードがいっぱい入ってました。

美味しいもの巡りして、お友達とのお喋りも楽しかった。
お付き合いありがとう。また行こうね。

京都に住んでたのに、行ってない所がいっぱいあって、もったいないなあ~と思った。
これからは時間があったら、観光名所に出かけてみようと思いました。

今週は19日に美容院に行って来た。カラーとカット、頭が軽くなった。
つぶあんは試験一週間前なので、クラブ活動はできないので、帰宅が早いです。
26、27日は初の中間テストです。毎日勉強してるようです。

私はちょっと疲れぎみですが、元気にしています。
今週末はぷりんの運動会があるので、宮津に帰省しま~す。
車の運転はやっぱり、慣れないです。



お喋り♪

2009-04-22 | オフ会
更新が遅くなっています。(__) 元気にしていま~す。
前回の記事で、励ましやアドバイスの書き込みを頂いて、みなさんありがとうございます。
なかなかみなさんの所に行けなくってごめんなさい。また時間をみつけて行きますね。

18日宮津の家に帰りました。義母がきれい好きで、部屋が見違えるほど綺麗になってました。
ぷりんと一緒にご飯を食べて、一緒にお風呂に入り、一緒に寝ました。
19日はぷりんの日曜参観を見てきました。ぷりん、かわいいです。

でも、ぷりんのクラスに先生をおちょくる女子生徒がいて、授業がなかなか進まず、
この先が心配でした。先生に注意されると、「今日はお母さん来ないし、いいんだもん」だって
学校側も、先生もちゃんと勉強できる環境を整えて欲しいものです

その日の夕方、主人に家まで送ってもらったんですが、ぷりんが「今日はここに泊まる」と言出だしました。
それを聞いて、私はうるうる来ました。「やっぱり私がいないこと寂しく思ってるんだ」
ぷりんはしばらくすねていましたが、明日は学校もあるし、渋々帰って行きました。
悲しい~でも、今週末またぷりんに会えるもんね。

先日、お友達のHちゃんとEちゃんと出会って、ランチしました。
イタリアンのお店。サラダとパンが付いて、ドリンクは飲み放題。ワインもありました。



私のメインは海老とアボガドのトマトソース。手打ち生パスタ。



もちもちして美味しかった!やっぱりお喋りは楽しい~
Hちゃん、Eちゃんありがとう。また遊んでね。

21~23日つぶあんは学校の行事のひとつ、2泊3日のオリエンテーションに行きました。
なので、昨日はお迎えなし!時間を気にせずにいられるので、妹の所に遊びに行きました。
母の話しを聞いてもらいました。。妹が言うに「嫁いびりみたいやな。」
「私と一緒に住んでた時と同じや。誰が一緒に住んでもそうなんや。」
たまたま、風邪で仕事を休んでた妹の娘もいて「私の受験の時で、イライラしてたのに、
うるさく言われてて、きつく言い返したら、お茶かけられたんやで!」
母の話しがいろいろ出ました。

その日の朝も母が「もし、私が一緒に住むのは嫌やって言ったらどうしてたやろ」とか、
「お義母さんも仕事辞めて、宮津で一緒に住むってよう言わはったな」
「あんたの旦那にみんな振り回されるわ!」言いたい放題。
妹の所に遊びに行く事を言ったら、「せいぜい姉妹で仲良くしてな」だって。

私もついに頭に来て、「つぶあんは悪くないのに、そんな言い方しんといて!」
「ここに住めなかったら、他に住む所探して、私が昼も夜も働くし!」

このことがあってから・・・いろいろ考えて、
母もひとりでいる時間も必要だろうし、あまり二人でいないことにしました。
来週、職安行こう・・・

妹の家で昼食と夕食を一緒に食べて夜、帰って着ました。

今日はお昼からKさんのお店に遊びに行きます。久しぶりに懐かしい町も歩いてこようと考えてます。
「また、今日も出かけるの!?」と言われそうですが・・・

今回はコメント欄を閉じています。みんなの書き込みがあると嬉しいのですが、
お返事がなかなか出来なくって、またお返事できる時は開けます。
なんだかPCの調子も悪いので、更新できるかも心配です。。


デコポンパフェ♪

2009-03-22 | オフ会
3月20日は患者会の事務局スタッフの集まりでした。

スタッフ8名とO院長先生とで会食しながらの会議。「さ和い」で昼食。

今年の活動をどうするか話し合いました。

いろいろ案が出て、クリニックに会のボードを置き、そこに支部作りの為のメンバーを
呼びかけるお知らせを貼ることになり、4月からその方向で進んで行くことになりました。
そして、5月に春の患者会をすることになりました。



ランチはデザートは、ロールケーキと器に入ったチーズ風味のヨーグルト、
ブルーベリーソースがかかってました。コーヒー付き。
写真は他の人の目が気になり、撮れず・・・


お店を出てO院長先生と別れた後は、7名で、KEKEにパフェを食べに行きました

季節限定のパフェは「デコポン」全員注文しました。(@ノ∀`)σアヒャ♪



 

中にも果物がゴロゴロ 大粒で食べ応え十分
ちょっぴり酸っぱいけど、果肉はとってもジューシー
お腹、いっぱいになりました。いっぱいお喋りしてストレス発散もできました

家に帰ったら、ぺこちゃんのほっぺが待ってました。


食べ過ぎ~(つω`o)テヘ☆


この歳になって、お友達って、なかなかできにくい。
まして、食事に行くまでの付き合いになるまでには、時間がかかるもの。

病気になったけど、その病気を通じての友達ってほんと大切にしたい

だけど、家にこもりがちの人も多いと聞きます。
一度きりの人生。今の自分を受け入れて病気と共存して、人生を楽しみましょうよ
まだ、術後1年とかでは、そんな気持ちになれないと思うけど、大丈夫
元気になれるよ
少しずつでもいいから、外に目を向けて下さいね。でないともったいないよォ~



ケーキオフ♪

2009-03-19 | オフ会
いいお天気が続いていますね。

でも、私の花粉アレルギー症状はマックスひどいです。
目はかゆいし、鼻詰まりがひどいし、喉は腫れてるし、
夜は眠れない・・
そろそろ、お庭の手入れもしたいけど、外に出ると、症状がひどくなる~

そんな中、♪つぐみ♪ちゃんに天使のストラップを頼んでいたので、受け取りに行ってきました。
お昼から、お仕事だったので、職場近くまで、行って来ました。
そして、「京都に行くまでにもう一度逢えたら・・・」と言ってた、
ほっぺちゃんにも連絡、会うことができました。

待ち合わせのお店が、11時開店ほっぺちゃんが来た時に気がつき、
急きょ、♪つぐみ♪ちゃんに電話して移動、無事会うことができました。
そんなプチハプニングもあったけど、お喋りは楽しく
美味しそうな、いちこのタルトを頂きました。


生クリームの味が濃くって、美味しかった。


♪つぐみ♪ちゃんが作った天使。 ほっぺちゃんからはこれ、みんなありがとうね

あっという間の2時間でした。今日出会えてほんとに、よかったです
お気に入りのパン屋さんにも行って、迷いながらも来た道を帰ることが出来ました。

ほっぺちゃん、♪つぐみ♪ちゃん仲良くしてくれて、ありがとう~
お別れは言わないね。また帰ってくるし、ほんの少し、ここを離れるね。
行ってきま~~す


そして、次は去年バイトに行っていた職場でのお仲間とのオフ会。

またまた、ケーキ ドリンクバーも一緒に楽しみました。

年は少し上のGさんとHさん、お二人とも、子供さんは女の子がふたりいて、
どっちの子供さんも不登校だったそうです。年齢は23歳と19歳。

いじめが原因だったり、ある日突然学校に行けなくなったりして、中学で不登校になり、
高校もなんとかはいったけど、中退・・・今もそんな子供が増えてるみたいです。

でも、ようやくHさんの長女さんは、仕事に行き出して、彼氏もできて、順調
「ようやく進み出したわ~」と言ってました。次女さんの方はもう少しかかりそうでした。
Gさんの長女さんは、今度結婚されるそうです。おめでとうございます
次女さんは人混みがダメで、家にいて家事を手伝ってるそうです。お料理大好きだそうです。
そんな問題を抱えながらも、元気に働くお母さんたち、私も頑張らなくっちゃ。

さて、今日は夕方に主人の職場の「送別会」お迎えに行く予定でしたが、
一緒に行って、終わるのを待ってることにしました。夕食は外食だあ~
20日は患者会のスタッフの引き継ぎの集まりあり、21日は旅館のバイトって、
ことで、引っ越し準備はなかなかできそうにないです。



地元オフ&ご報告

2009-03-15 | オフ会
今日はで、暖かい一日でした。子供会の「6年生お別れ会」も無事終了~

めばちこは右目もなり、もらった目薬を両目に点してます。腫れは引いたので、あと一息です。

12日地元の友達とランチに行きました。お店はスプラウト

子供達が幼稚園の時からのお友達4人組、話しが合ってなんでも話せる仲間です。

日替わりランチ
(スープ、サラダ、本日のメイン、ライスかパン、ミニデザート、飲み物付)1600円。



本日のメイン料理。スモークサーモンのサラダ、メンチカツ、鶏肉のラタティーユ。



デザートは、チョコとバニラアイスと生クリームとバナナとシフォンケーキ添え。

12時から15時まで、お喋りを楽しみました。ナカヨシ☆⌒(*^-゜)人(゜-^*)⌒☆
その中のKちゃんが、市内にお引っ越し、お別れを惜しんで来ました

そして、13日、主人の異動の発表がありました


異動はしたのですが、同じ職場での異動。今度は日勤になるので、お給料が減ります
夜勤や休日出勤で稼いでいたのに。むしろこっちの方がショック 
主人も初めてする仕事なんで、不安なようで夜もよく寝れないと言ってました。

で、私はつぶあんと実家の母の家に居候することになりました。

昨日は、義母に連絡したり、母に電話したり、買い足すものを書き出したりしてました。
そして、地元の友達にも連絡したり。お別れを惜しむ時間もないです
気持ちだけは焦ってるんですが、行動に起こせない。

3月中にすること。

1.MS病院に行って、循環器科と呼吸器科と耳鼻科に転院の書類をもらいに行く。
 甲状腺の検査、どこでしよう~紹介状って、お金いるんだっけ
2.つぶあんの喘息外来に紹介状をもらいに行く
3.区役所につぶあんの転出届を出しに行く。
4.義母のお部屋のお片付け。(これが最大の問題)
5.実家のお部屋の掃除。荷物運び(私の部屋もあります)

4月に入ったら、

1.つぶあんが転入する区に届を出して、証明書をもらい区域の中学校に、
 「私立中学校に行く」旨の書類を持って行く。
2.オーブンレンジと電気ポットとアイロンを買いに行く。
3.つぶあんのベットを実家に。義母のバイクと荷物を運ぶ。
4.インターネットの契約(PCは買えないから、今あるノートPCを使用)
5.私の車を実家に。って、交通量の多い市内を走れるんだろうか~

18日は元重箱班の仲間のお茶会。19日は主人の職場の送別会。
23日は卒業式、24日は修了式、それが終わったら、しばらくはバタバタしそうです。

市内でのお仕事もハローワークのネットサービスで、物色中。

いろんなことが頭の中をぐるぐるしてて、何から先にやればいいのか

取り合えず、今は明日のことを考えて、行動します。



日々いろいろ。

2009-02-22 | オフ会
今日はお昼から冷たい雨でした。

2月20日は午前中に遠近両用メガネを買った所に相談に行った

近くを見るのはいいんだけど、どうも遠くが見えにくい
ピントが合ってないような気がして。メガネの度数的には大丈夫と言うことで、
レンズのメーカーを変えることになりました。これで使えるようになるかな

その後、夕食の鍋物の買い物をして、

13時にほっぺちゃんと待ち合わせして、ランチをして来ました
今日はイタリアンで良く行くお店で。
そういえば、11月から会ってなかったよね。何か月ぶり~

本日のランチメニューを見て、ハンバーグか美味しそうだったのアンジェラランチに。


スープにサラダにパン、メインと食後の飲み物付き。
パンはおかわり自由だから、もう一皿分頼みました




メインのハンバーグ、2つあると得した気分。
うん、チーズとトマトのアクセントがエクセレント~+。(*´∀`)・:,゜ィィ!!

食後はコーヒーを飲みました。

食べなが飲みながら、ずっと喋ってたね。日常のことや家族のこと、病気のこともちょこっと。

3時がラストオーダー、店員さんが「ごゆっくり」と言ったのに、
急に店内が寒くなっちゃって。。「これって帰れってことみたいね?」と、お店を出ました。

楽しかったね。(*´艸)(艸`*)ネー♪ 3月にまた会えればいいな~
今度はあのお店に行こうね。ネー(*´∀’)b


14日に食べたバームクーヘン。
 

チョコの味が濃厚でした。(*ゝД・)bィィ☆彡

21日はまたまた旅館のバイトでした。17時から21時まで。
夕食は○○中学校のPTA会、会席料理22名。とカニ鍋のお客さん4名の準備。

宴会は18時半から始まって、お酒が入るとみんな陽気になって、お酒も進み。
ビールに熱燗、芋焼酎、4000円のワインも出た~
このあたりの人は宴会好き、すごい盛上がってました。
カニ鍋のお客さんは、50代の男性グループ。ビールやお酒をお酌しました。

22日は午前中、昨日の後片付け。最近私の仕事はお部屋の準備と掃除とトイレ掃除

最近、また右手の親指が痛くて、指に力が入らないの。
バイト仲間のUちゃん、平日は病院のクラークの仕事をしています。
「私、前に腱鞘炎になって、なかなか病院に行かなかったら、腕まで腫れたの。
早く病院に行った方がいいよ。」受診を勧められました。

明日は循環器科の受診日。専門外だけど、先生に相談してみようっと 



ランチオフ♪

2008-12-17 | オフ会
つづきだよ~

そして、お楽しみは・・・診察終了後ランチオフしちゃいました。

メンバーはほっぺちゃんと♪つぐみ♪ちゃん。

「さ和い」と言うお店。前にもランチしたお店。前回の記事はこちら♪

今回も和室を予約しました。お料理は日替わりの和定食


稲庭うどんはツルっとしてて、美味しいです。



ジャガイモのガレット。味がついているので、そのまま食べれます。

実は最初これを見た時、スパゲティーのミートソースが焼いてあるのかと思ったの
ほんと、私って大ボケ! 壁|* ̄m ̄)ノ彡☆ププププ!!バンバン!☆


食後のコーヒー、カップの模様がみんな違うの。+。(*´∀`)・:,゜ィィ!!

この日もお店は予約でいっぱいで、忙しくされていました。

三人でいろいろな話をして、2時半まで、ゆっくりしました。
お店の人も気さくで、このお店はいいな~と思いました。
お料理は誰が作ってはるのかな?興味津々でした。
変わらずこの雰囲気のまま続いていって欲しいです。.+:。(*-ω-)(-ω-*)゜.+:。ウンウン

また、来年もランチ&お茶に行こうね~(*-∀-)(-∀-*)ネー



今年もあと14日、私の忙しさもあと少しで終わります。



ランチでデート♪

2008-11-28 | オフ会
ヽ(。ゝω・)ノ☆おはようございま~す☆ 仕事前に更新~((*´ω`*))ニャ

11月20日、お友達のNちゃんとランチに行って来ました。

今、お気に入りの「さ和い」お茶屋を改装したお店。お客さんで賑わっていました。
必ず、予約はしていきましょう~(*-∀-)(-∀-*)ネー

 
今回はお座敷、このお部屋にはあと、ひとテーブルあり、3人の女性がおられました。

 
この日の定食は、海老フライとアジフライ。ビーフシチュー。
ミニ小鉢は、合え物と煮物。稲庭うどん、ごはん、お漬物。


食後のコーヒー。美味しかった~ d(≧∀<**)Good!!


いっぱい喋って、楽しい一日でした。Nちゃん、いつもお付き合いヾ(*´ー`*)ノ゛ありがとう♪


さて、26日は公民館で6年生のミニ懇親会でした。みんな集まって飲むのが好き。
参加者17名。ママさん10名、パパさん7名。先生1名。
車で行ったから、は飲めず。
コーラで我慢した。
2008年ボージョレーヌーボ、匂いだけ楽しませて頂きました。

席はパパさんに囲まれた席でした かろうじて隣はMちゃんのママ。
でも、話が噛み合わない。私の発言に対して、否定的なんだもん

だけど、ちょっぴり、ホストクラブ気分を味わいました。(・ノ∀・)ホォホッホッホッ!!!

酔っぱらうと、放送禁止用語が続々と・・しらふの私は苦笑い。飲んだもん勝ちかよっ

楽しい宴会も、公民館なんで22時解散。先生もいたけど、席が離れていたから喋れず。
帰ったら、22時半、主人が「遅い遅い

たまには主婦だって、夜出かけたい ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン  飲んでないもんねー

明日は旅館のバイトはなく、久し振りのお休み ヤッタァ(●´∇)人(∇`○)ヤッタァ

家族でお出かけして来ま~す。ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪