12月13日(日)
今月のアウトドア定期便は丹沢の広沢寺温泉にある岩場。弁天岩と呼ばれる大きなスラブのあるこのエリアは古くからクライマーのゲレンデとして利用されてきた。季節が12月と言うことで、冬山を前にアイゼントレーニングをする人もたくさんいて、岩場は大賑わいだった
今日の参加者はアウトドアの定着メンバーとなったコーヘイとケンケン。ケンケンはアイゼントレーニングのおじさんたちに驚いたらしく、「コワイ~
」を連発。でも、その割には結構頑張って右側の5.7や5・9を登った
インドアだと怖がって上まで行かれないのに、アウトドアだと大丈夫な様子。外は気持ち良いもんね
今回コーヘイの目当ては、以前チームで来たときに濡れていて登れなかった「対岸の岩場」だったのだが、またしてもびしょぬれで登れない
なかなか縁がないね。。。日ごろの行いは大丈夫かな~?でも、5.9をリードし、弁天岩の右はじにある2本の10dにトライ。1本は前回登っているがそれの復習。今回は1撃であっさり登った。もう1本はかなり悪そうで残念ながら敗退
でも、次回来たらまたチャレンジしたい、とのこと。

帰り、駐車場の近くの釣り堀でニジマス釣り。子供たちが釣ってくれた獲物を塩焼きにしてもらって食べて帰った。おいしかったよ~

↑逃げるな、獲物!

今月のアウトドア定期便は丹沢の広沢寺温泉にある岩場。弁天岩と呼ばれる大きなスラブのあるこのエリアは古くからクライマーのゲレンデとして利用されてきた。季節が12月と言うことで、冬山を前にアイゼントレーニングをする人もたくさんいて、岩場は大賑わいだった

今日の参加者はアウトドアの定着メンバーとなったコーヘイとケンケン。ケンケンはアイゼントレーニングのおじさんたちに驚いたらしく、「コワイ~



今回コーヘイの目当ては、以前チームで来たときに濡れていて登れなかった「対岸の岩場」だったのだが、またしてもびしょぬれで登れない



帰り、駐車場の近くの釣り堀でニジマス釣り。子供たちが釣ってくれた獲物を塩焼きにしてもらって食べて帰った。おいしかったよ~


↑逃げるな、獲物!