11月3日、リードクラスのアウトドア。
ここもシーズン到来でかなりの人出が予想される。
ワイルドボアゴージ周辺は下地が不安定なので、子供たちを連れて行くのはちょっと不安だ
場所は悩んだ挙句、城山のクッキングワールドへ。
私自身はそのエリアは行ったことがないので、イチかバチかの賭けである。
トポを頼りにエリアへ。ベンチがあり、なかなか気持ちよい。
人も他には誰もいない。
子供たちも大喜びだ。
まず、「イタリアンジェラード」5.8。
出だしが意外といやらしい。
ここは隣の5.9と10bも近く結構遊べるので、みんなにここで登っていてもらい、私はルートの物色。
岩場を回りこんだ先にある「焼きビーフン」10aが手ごろで面白そう。
あゆみちゃんパパにビレイしてもらい、ここにトップロープをかける・・・が、終了点のハンガーがない
さっきの「イタリアンジェラード」もそうだった。
仕方なく後ろの立ち木から支点をとることにする。
さて、あゆみちゃんがトライ。彼女は今日はどうも調子が出ないらしい。
出だしの悪い箇所が越えられず、泣き出してしまった・・・
強制的に交代。
次はみぽりん。下部は体の振りでクリア。上部でかなり迷ったが、テンションすることなく抜けた。
「あとでリードしてみる?」と聞くと「する~
」と元気の良い答え。
3番手はゆいちゃん。テンションしながらも粘りのクライミングで見事トップへ。
でも、彼女にとってはかなりぎりぎりのクライミングだったようだ。
さて、お昼をはさんで午後。
みんな「焼きビーフン」に再トライすると言う。
あゆみちゃんは、「さっきなんでできなかったか、わかった。テンションしちゃいけない、って思い込んで体が動かなくなっちゃった。」と自己分析。そうそう、ちゃんと自分と向き合ってるね。えらいぞ~
今度はテンションしながらもきっちり上まで抜けた。
ゆいちゃんももう一度トライ。彼女は実はもう一度やるのは気が進まなかったのだ。さっきのトライで気力を使い果たしてしまったから。
でも、「たくさん登る人がうまくなるんだよ」という私の言葉に触発されて、もう一便出すことにした。
「さっきよりも少ないテンションで抜けよう」を目標に。
上部の動きは大分慣れてきて思い切りが出た。さっきより大分少ないテンションで抜けていった
ここでトップロープを抜き、みぽりんのリードチャレンジ。
さっきは結構良い感触で抜けたのでるんるんで取り付いたみぽりんだったが、岩の状況が変わっていた。
午後から快晴。日光にあったまった岩はぬめるようになっていた。
「あれ~、さっきとちがう~
ど~しよ~
」
だいぶ困っていたが、きちんと自分をコントロールしリードでテンションすることなく登った。
ほぼ貸しきり状態の一日。天気にも恵まれた。みんな楽しんでくれたかな

ここもシーズン到来でかなりの人出が予想される。
ワイルドボアゴージ周辺は下地が不安定なので、子供たちを連れて行くのはちょっと不安だ

場所は悩んだ挙句、城山のクッキングワールドへ。
私自身はそのエリアは行ったことがないので、イチかバチかの賭けである。
トポを頼りにエリアへ。ベンチがあり、なかなか気持ちよい。
人も他には誰もいない。
子供たちも大喜びだ。
まず、「イタリアンジェラード」5.8。
出だしが意外といやらしい。
ここは隣の5.9と10bも近く結構遊べるので、みんなにここで登っていてもらい、私はルートの物色。
岩場を回りこんだ先にある「焼きビーフン」10aが手ごろで面白そう。
あゆみちゃんパパにビレイしてもらい、ここにトップロープをかける・・・が、終了点のハンガーがない

さっきの「イタリアンジェラード」もそうだった。
仕方なく後ろの立ち木から支点をとることにする。
さて、あゆみちゃんがトライ。彼女は今日はどうも調子が出ないらしい。
出だしの悪い箇所が越えられず、泣き出してしまった・・・

次はみぽりん。下部は体の振りでクリア。上部でかなり迷ったが、テンションすることなく抜けた。
「あとでリードしてみる?」と聞くと「する~

3番手はゆいちゃん。テンションしながらも粘りのクライミングで見事トップへ。
でも、彼女にとってはかなりぎりぎりのクライミングだったようだ。
さて、お昼をはさんで午後。
みんな「焼きビーフン」に再トライすると言う。
あゆみちゃんは、「さっきなんでできなかったか、わかった。テンションしちゃいけない、って思い込んで体が動かなくなっちゃった。」と自己分析。そうそう、ちゃんと自分と向き合ってるね。えらいぞ~

今度はテンションしながらもきっちり上まで抜けた。
ゆいちゃんももう一度トライ。彼女は実はもう一度やるのは気が進まなかったのだ。さっきのトライで気力を使い果たしてしまったから。
でも、「たくさん登る人がうまくなるんだよ」という私の言葉に触発されて、もう一便出すことにした。
「さっきよりも少ないテンションで抜けよう」を目標に。
上部の動きは大分慣れてきて思い切りが出た。さっきより大分少ないテンションで抜けていった

ここでトップロープを抜き、みぽりんのリードチャレンジ。
さっきは結構良い感触で抜けたのでるんるんで取り付いたみぽりんだったが、岩の状況が変わっていた。
午後から快晴。日光にあったまった岩はぬめるようになっていた。
「あれ~、さっきとちがう~


だいぶ困っていたが、きちんと自分をコントロールしリードでテンションすることなく登った。
ほぼ貸しきり状態の一日。天気にも恵まれた。みんな楽しんでくれたかな

