goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ジョロウグモ 成虫で越冬するの?

2019-01-15 07:29:48 | 昆虫など
散歩道の刈り込まれた
ユキヤナギの上に
ジョロウグモが
巣を張っている。


秋には散歩道で
ジョロウグモの巣を
たくさん見かけた。


先日は大阪も
氷点下近くまで
気温が下がった。


この時期に
ジョロウグモのメスが
巣を張っているのを
初めて目にした。


確か
ジョロウグモは真冬前に死んで
卵は卵のうの状態で
越冬するはずだ。


餌らしきものが
糸でぐるぐる巻きにされ
巣の中心近くにあるので
この時期でも巣にかかる
昆虫はいるのだ。


温暖化の影響で
このまま春まで
生き延びるのか
それとも寒さで
死んでしまうのか
見守っていきたい。


ちなみにジョロウグモ
身分の高い女官
上臈(じょうろう)から来たのか
遊女の女郎から来たのか?


漢字は女郎蜘蛛なのだが
美しい模様を眺めていると
上臈蜘蛛かもしれないと
思えてきた。