お正月休み?を利用した
淡路島・四国の旅は
暖かく好天に恵まれ
無事終わりました。
今年で2年目
お正月に兵庫のハワイ?とも
呼ばれる淡路島に
渡っています。
神戸と淡路島を結ぶ
世界最長のつり橋(1991m)
明石海峡大橋を渡れば
アクセスは抜群。

古事記や日本書紀によると
日本列島で最初に生まれた島
と言う伝説がある島です。
美しい海に囲まれ
温暖な気候で
古来より伊勢志摩に並んで
御食国(みけつくに)と呼ばれ
朝廷に食料を献上してきました。

玉ねぎをはじめ
淡路牛やハモ
三年フグなど
海の幸にも
恵まれています。
慶野松原に代表される
播磨灘に沈む夕陽は
「日本の夕陽百選」にも
選ばれるほどの
美しさです。

来年も何もなければ
また淡路島を
訪ねているかも
しれません。
これだけ宣伝したのだから
淡路島の観光大使に!
と声がかからないかな?(笑)
淡路島・四国の旅は
暖かく好天に恵まれ
無事終わりました。
今年で2年目
お正月に兵庫のハワイ?とも
呼ばれる淡路島に
渡っています。
神戸と淡路島を結ぶ
世界最長のつり橋(1991m)
明石海峡大橋を渡れば
アクセスは抜群。

古事記や日本書紀によると
日本列島で最初に生まれた島
と言う伝説がある島です。
美しい海に囲まれ
温暖な気候で
古来より伊勢志摩に並んで
御食国(みけつくに)と呼ばれ
朝廷に食料を献上してきました。

玉ねぎをはじめ
淡路牛やハモ
三年フグなど
海の幸にも
恵まれています。
慶野松原に代表される
播磨灘に沈む夕陽は
「日本の夕陽百選」にも
選ばれるほどの
美しさです。

来年も何もなければ
また淡路島を
訪ねているかも
しれません。
これだけ宣伝したのだから
淡路島の観光大使に!
と声がかからないかな?(笑)