楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

湯ったりと ♬

2023-07-19 08:46:52 | 楽器 民謡


JR大阪駅から朝8時発の新快速米原行きに乗車! 約1時間で近江八幡駅に到着。

駅前タクシー乗り場から長命寺まで! 途中、時代劇の撮影でよく使われる八幡堀辺りを通り

和菓子のたねや本店も確認 ♬(^_^)



バスで行くと800段の階段が待ち構えている長命寺ですが、車なら山道を山門近くまで登り

あと150段程度の階段だけ!



悠々と長命寺に参拝いたしました。 琵琶湖周航の歌の碑!









「琵琶湖舟唄」を久しぶりに唄おうかなと考え、

その歌詞の中にある長命寺にはいつか来たいと思っていましたので、

やっとその思いが叶いました。(^_^)

本殿には今流行の朱印帳を持った女性の姿が目立ちます。





本殿奥の石段を上がると琵琶湖、近江平野が見渡せます。

魔除けの天狗さんでお馴染みの 太郎坊大権現に参拝!





800段の石段を下り、日吉神社横の長命そばで昼食!

長命寺港の「長命の湯」で汗を流し、ゆったりした気分の一日を満喫いたしました。♪(^_^)






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CDのコピー ♩ | トップ | 電動! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

楽器 民謡」カテゴリの最新記事