goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

プライベート・レッスンの勧め

2016-07-14 10:46:55 | 日記
先日メンバーさんが初めてプライベート・レッスンを受けた。

ZOUKを始めるまではダンス未経験だったけど、ZOUKの魅力に取り憑かれ毎週の如くレッスンは参加。

月一回レッスンに出られないので、替ーりにプライベート・レッスンを初めて受けた。

家でも自主練習はしているし、自分で課題がある事を感じている。

そういう人はコツコツだけどやはり成長が見て取れる。

グループ・レッスンの違いは学校の勉強と家庭教師の違いかな?

福岡では徐々にプライベート・レッスンを受ける人が増えている。

向上のためにはプライベート・レッスンは欠かせない。

Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


美しいダンス

2016-07-13 23:13:09 | 日記
今回マレーシアのペナンで行われた東南アジア・ズークフェスティバル。

そこでより深い認識をした。

『ZOUKは美しい』、と。

また美しく踊れるためにも練習を積まないといかん。

美の追求がそれに当たる。

そうZOUKを踊る事は美への追求なのだ。


Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


7/12福岡ZOUK道場!

2016-07-12 23:12:08 | 日記
本日は色々と新しい試みをした。

エクササイズの中では二人が背中合わせになり片方の人を背中に乗せて、背中をリラックスすることをした。

これはコンタクトを学ぶのに大いに役立つと思えた。

まずは前後ベーシック。前々から事あるごとにやっていた、左脚前進と右脚後進を加えて行った。

このベーシックがこれからうちのスタンダードになるかも⁉︎というくらいハマった。

そして今回の出席者は女性だけだったのでコンテンポラリー的な組み方を行った。

1つはフォロワーがリーダーの手首を持ち、積極的に受けるという事。これでリーダーはフォロワーを動かす意識から解放され、もっと自分の踊りが出来ると思う。

また比較的力が入っちゃう人の力を抜く事ができる。

そんなかんだで今日はZOUK新しいスタイルの模索が始まったのである。



Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


コツコツと、ただコツコツと

2016-07-10 20:14:30 | 日記
今回マレーシアで行われている東アジアZOUKフェスティバルでのアジア・チャンピオンシップにおいて3位をいただいた。

思えば2000年からサンバとサルサを始めて、その年の冬にガフィエラに出会い、その次にランバダやズークを習うようになった。

子供の頃から運動音痴で高校から空手を始めて20代は武道修行に明け暮れていたけど、ダンスなんかまったく自信はなかった。

ブラジルに渡ったのもただただ本場でZOUKやサンバを習いたかっただけ、しかも覚えるのが人一倍遅い自分は5年かければ人並みに踊れるだろうという事で、結局5年ブラジルに住み着き帰ってきた。

日本に帰ってからもやる事がないからイントラを始めたのであって、特別なものを持っているわけでもなかった。

ただその頃はまだ日本にリオスタイルのZOUKが無く、昔の仲間に音楽を聴かせても「どのダンスで踊るの?」なんて言われていた。

そして、なかなか生徒も多く集まらずいつも家計は火の車どころか炎の車。借金地獄になりながらも好きな事を止められない、いつかはもっと人気が出る、の一心で今日まで突っ走ってきた。

そして3年前から参加しているマレーシアのZOUKフェスティバルに今回はコンペティションで出ようという事になり、今回の結果をいただいた。

振り返れば自分にあるのはただただコツコツと持続してきただけである。才能もセンスもないけど、これだけはあったのである。

時代はインスタントを求め、二カ月で結果を出すとか、聞くだけで喋れるようになる、なんて謳い文句の商品ご多く出ている。

それだけ現代人は忙しいのであろう。

しかし、物事を習得するのは時間がかかるという事を知って欲しい。

イントラ生活は7年を過ぎたけど、残っている人より辞めていった人は多い。ちょっとした事ですぐ挫折するのは本当に勿体無いと思う。

持続する心こそ夢が叶うのである。


Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


東アジア・ZOUKダンス・コンペティション

2016-07-10 03:12:06 | 日記
マレーシアのペナンで行われている東アジアZOUKフェスティバル。

2日目に行われたアジア・ZOUKダンス・コンペティションにおいて3位をいただきました!

これもひとえに皆様のお陰です。自分の中にも日本のメンバーさんたちを思い踊りました。

ありがとうございました。


Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


2016ペナンのプレパーティーにて思う事

2016-07-08 02:14:07 | 日記
ペナン初日のZOUKは毎年恒例のプレパーティー。
ただただひたすらZOUKを踊るだけのパーティーである。

ここでいつも衝撃を受けるのである。

ブラジルやヨーロッパ人などのZOUKに見慣れている我々はこんなにも多くのアジア人がZOUKを、しかも上手に踊るのを目の当たりにするのである。

よくよく観察した結果ここいらへんが日本人に足りないかなと思ったのは、
・人と比べず個を大事にしている
・男性性、女性性を解放して謳歌している

そしてもっともっと自分に酔う事である。

ここは文化的にも日本人の不得手なところではあるが、何とか頑張って新しい文化を根付かせていきたい。


Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


7月7日に思うこと

2016-07-07 05:29:27 | 日記
7年で体の全細胞は生まれ変わると言われている。

むたシュタイナーも7年毎に人間進化があると言われている。

そこで、ちょうど自分もブラジルから帰ってきて7年。年齢は49才(7×7)。

そこで色々と変化の波がやってきたようだ。これからがおもしろいゾ。

Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


ZOUKボディ・アーティスト

2016-07-06 23:41:17 | 日記
ZOUKを踊るのには想像と創造が大事。

決められたルーティーンをなぞるように踊るのでは無く、そこから如何に工夫が出来るかが楽しい。

日本の教育は基本的に暗記、暗記だからその部分及び自己表現が疎かになりがち。

しかしZOUKで必要としているところはそこにある。

だから『難しい』と嘆く人もいる。

自分は指導していて一人一人がアーティストとして踊ってもらいたいと思っている。それこそ踊るボディ・アーティストだ。

逆に言えば皆んなにとってもレッスンは実験。色々と試して感覚を磨いていく。

自分にとっても皆んなのアーティスト魂が目覚めるレッスンを心がけたい。

何より積極的な参加があって初めてそれが可能になると思う。

さあZOUKで皆んなアーティストに成ろう!

Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 



ダンスと掃除

2016-07-06 00:15:04 | 日記
火曜のレッスンで使わせていただいているスタジオは最後に皆んなで掃除をする。

これがまた練習にもなる。

というのも日常の所作は全てダンスに現れてくるから。

だからこそ、掃除の時間も踊るようにするといいと思っている。

武道修業時代まだまだアシスタントの頃は道場を雑巾掛けを一人でしていた。

最初は片道だけで疲れたけど、慣れてくるとドンドンと楽になる。
これは体力も付いて、呼吸が変わった証拠である。

また、道場という空間を把握しやすくなった。

これがまたまたZOUKにも応用できると思う。

目標は日常的に踊るように動くようになる事だ^_−☆

Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


新生福岡ZOUK道場

2016-07-05 23:31:45 | 日記
本日から新生福岡ZOUK道場が始まった。

レッスンは下半身を鍛えるエクササイズから始まり、リズミック体幹やらコンタクト練習のためにワカメやらと、基礎体力向上と感覚を研ぎ澄ます練習もした。

ベーシックも動きを変えるには必要なのでけっこう時間を費やした。

基礎的なルーティーンとそれからの応用まで行い終了。

ダンスが上手くなりたい、ZOUKを綺麗に踊りたいという人たちが集まっているから少々難しいことも果敢にチャレンジしてくれる。

スタジオ練習はここを拠点に人口増加を目指して行きたい。

目標とは先ず20人!毎回この位のメンバーが集まるとパーティーも開きやすい。

Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 




ロマセンナイト8終了

2016-07-04 23:51:21 | 日記
本日のイベントはお一人様のご参加でした〜

これで凹むと思ったけど、逆に闘志が湧いてきた〜
それとも単なるカラ元気なのか〜?( ^ω^ )

広めるためにはもっと露出だよな、絶対に。

それと最初に集まる人が肝心。流行りものは一般人はすぐに食いつくけど、そうでないものに食いつくのは変わり者が多い。

人と違ったものをやりたいとか、外に価値観を持たない人。

そんな人をピックアップしていくのも手ではないか⁉︎と閃いた夜でした。


Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


足の指一本一本が動きを創る

2016-07-04 00:30:38 | 日記
スタジオレッスンでは足指グーパーしたり、色々動かすことを最初にする。

だから通常自分のスタイルは靴を履かず、靴下の半分履きだ。

足の指、裏が靴から解放され動かされる事ってなかなか無い。

しかしその見放された足指が体の動き、重心の主な役割を担っているという事に気付きにくい。

だからクラブレッスンだけでなく、スタジオレッスンをなるべく必要としているのである。

スタジオだと裸足で練習しやすいから。なのに靴を履いてレッスン受ける人もいる。

あまりそこいら辺は注意をしない。というか自分で気づくべきだろうと思っているから。

そういう細かいところから、全身体を意識できるようにいつでも練習を積み重ねよう。

Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


BIOZOUKの基盤はマーシャルアーツ

2016-07-03 22:47:19 | 日記
マーシャルアーツと名乗るとカッコいい。日本語では武道・武術である。

体の使い方は大きなヒントを武道から得ている。

それは下半身を使って重心の移動を行い、相手を動かすという事や、柔らかく関節に負荷を与えないで動かすなどなど。

そしえ何よりアウターよりインナーを使う事もである。

武道と格闘技の決定的な違いは、一対一と多数対決で、最終的には誰にも攻撃されないようになる事と自分は思っている。

BIOZOUKも踊っている時に常に四方八方への注意を怠らず、多数で踊れるようにも訓練をしていくのである。

また身体能力を高めるエクササイズも武道から来ているのである。

ワカメなんかもそうだし、波もそうである。

ということで、けっこう日本人に合ったZOUKになっていると思っている。

Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


習い事

2016-07-03 09:54:55 | 日記
子供の頃は親に突っつかれ、行きたくなくても行かされる。

イヤイヤやっててもなんだかんだ年数は嵩むから、結局それなりに習得できてしまう。

しかし大人になると自分の力で行く事になるから、ちょっとでもマイナス要因が産まれると脚が遠退くことが多い。

やれ気分が乗らない、雨が降った、風邪気味だ〜などなど。

ここいらへんは大体子供時代にはサボる理由にならず、親に強制的に行かされる。

で大人になると、結局は自分次第。

そこが習得出来るか、出来ぬかの分かれ道。

そんな状況でも通う人がいれば「ストイックだね〜」なんて言われるけど、実に普通の事だと思う。

ちょっとした気分のムラで変更するのは勿体ない。

また、そういう感情が自分の全てでもない。

しかし子供時代に習い事をやってるって、大人になってもそこいらへん頑張れる様になるのでは?と思った今日この頃でした。

Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com