ブラジル帰国後に立ち上げたZouk Japan。
数年後にダンス色を強くしようとしてZouk ArtDance Companyに改名。
この素晴らしいダンスを普及しようと試行錯誤の連続。
しかしここに来てもっと名前に合った活動をしようという思いが高まってきた。
ダンス表現として大きくふたつの方向がある。
1つはソーシャル。
もうひとつはパフォーマンス。
パフォーマンス活動もZJ当時から盛んにやってきたとは思うが、やはりソーシャルやソーシャルのためのイベントが多く、自分自身もあまりパフォーマンスに力は入れていなかった。
2013年にブリスベンでのZOUKコングレスに参加した際にヘナタとジョージのパフォーマンスを観て開眼。
それからパフォーマンスに対しての意識が変わった。
今回もマレーシアのZOUKフェスティバルに参加してビューティフルなダンスだと再認識。
それを表現し易いのはパフォーマンスでは?と思うようになった。
そんな事でこれからはArtDance Companyとしての色を強く活動していきたいと思う。
ここに記した事がまたその為の宣言なのである。

数年後にダンス色を強くしようとしてZouk ArtDance Companyに改名。
この素晴らしいダンスを普及しようと試行錯誤の連続。
しかしここに来てもっと名前に合った活動をしようという思いが高まってきた。
ダンス表現として大きくふたつの方向がある。
1つはソーシャル。
もうひとつはパフォーマンス。
パフォーマンス活動もZJ当時から盛んにやってきたとは思うが、やはりソーシャルやソーシャルのためのイベントが多く、自分自身もあまりパフォーマンスに力は入れていなかった。
2013年にブリスベンでのZOUKコングレスに参加した際にヘナタとジョージのパフォーマンスを観て開眼。
それからパフォーマンスに対しての意識が変わった。
今回もマレーシアのZOUKフェスティバルに参加してビューティフルなダンスだと再認識。
それを表現し易いのはパフォーマンスでは?と思うようになった。
そんな事でこれからはArtDance Companyとしての色を強く活動していきたいと思う。
ここに記した事がまたその為の宣言なのである。

zoukjapan.yamato@gmail.com