移籍やら来季からの新ルールの決定が、多いのは・・・楽天が、エスタミー・ウレーニャ(巨)を獲得です。よう名前は聞くけど、Gはよっぽどのシンデレラボーイでない限り超一流選手でないと、基本目立てられへんからな(涙)ウレーニャは今季、一応イースタンの打点王です。あと森の人的補償で張奕(オ)を西武が、獲得。まぁ来季今季の疲労が来て皆が額面通り働くとは限らんけど、うちの投手の層の厚さでは、厳しいからな・・・より出場機会の多くなる可能性の移籍は、ありでしょう。西武も男梅が先発転向の可能性があるから、なおさら!何気に張の今季の防御率、良かったんやな(大汗)あんまり抑えてる印象無いけど!というのは、勝ちパターンでなく言ったら悪いけど、"そないに緊張の感のある場面の登板や無かったから、ええピッチング出来たんやろうし、あんまり印象に無いのもそう"やろう・・・せやから西武での今後は、緊張感のある場面での投球内容が、問われるな。そして近ちゃん(近藤健介)[日]が、FAでソフトバンクへ!別にオリに来て欲しかったというより"ミスターファイターズ"を目指して、残留して欲しかった!いくら札束を積まれても、求道者タイプの彼は、エンタテイナー・新庄監督とでは、今後も合わんと見たか・・・札束は、ソフの方が多かったやろうし、何よりももう一度、優勝や日本一になりたかったからやろうな。地力や経験値は、やはりこのチームがパイチやからな(汗)
あと来季から日本プロ野球やアマ野球でも大谷ルール(=投手として先発登板とDH先発起用を同時に出来て、さらに降板後もDHとして打者として出場出来る)を適用!!つまりメジャーのルールをそのまま流用・・・まぁメジャーの真似も癪やけど、ここまで変えてええもんかね(汗)?試合途中にDHを解除して、投手が打席に入らなイカン状況とかスタメン・先発メンバーからDHを未使用で投手がそのまま打席に入るセ・リーグ方式をパでもという事は、せんでも良くなった訳や(落ち込み)その駆け引きや後者の高校野球的な所も、見所やったのに・・・ただこの特別ルールが無ければ、大谷様は今季あんなに活躍出来んかったやろうけどな・・・しかし日本で、二刀流の選手がそもそもおらんから、実際にこれが適用されるケースは、稀は稀になるやろう(少笑)強いて言えば、根尾昂(交流戦でのパ・リーグ主催試合の先発投手&DH)と今年ハムに入った二刀流の矢沢宏太(パやから年間殆どDHが使える試合やから)ぐらいが、可能性はあるがな。さしずめ日本プロ野球では、「根尾ルール」や「矢沢ルール」という名にでもなりそうやな。いやはや"大谷翔平という選手は、ベースボール・野球のルールをも変えてしまった選手"という事やったんですなぁ!!!あな恐ろし!!