goo blog サービス終了のお知らせ 

GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

意見がちょうどキレイに半々!なんて事が、あるんや

2022-12-21 21:36:02 | 野球

 上原浩治 氏・藤川球児 氏が、名球会加入の条件を満たしてなくても、特例により加入する事が、認められました!!いやぁ、これはイカンでしょう(激怒)!携帯番号を通知する事が義務化されたけど、最近ヤフコメにコメントを書く事にややハマりつつある・・・というのも、"言わずにはおれん"というか!ヤフコメにも書いたけど、"特例を認めると、基準が形骸化する"!際限が無くなるし、今からでも撤回を!!お二人が偉いのは、重々解ってるけど(汗)"なら、○○○○は?といったこの選手は入れて、あの人は、何故入れないの?"とかいうケースが、出て来まくるで!って話で!!この2人がOKなら、佐々岡前監督なども入らなきゃおかしいとかいう意見も散見されたし。上原氏の場合は、全て三桁(勝・ホールド・S)を達成してるけどなぁ・・・でも僕は、反対!まぁ、名球会の条件を変えるという場合、僕が敢えて入会条件を加えるなら、250Hかな、今の所、H(ホールド)は全く該当外やからな(汗)150Hにすると、結構あっという間に達成されるし意外と低い数字なんやわ。それに悪い投手やなかったけど、増井浩俊(日本ハムーオリックス)でも入れるぐらいになりますからな・・・150HはHの無い時代は、遡って調べたら、出るわ出るわになるかも知れんけど、スタルヒンのシーズン42勝も、後年になってから修正されたもんやし、過去に遡って記録を修正(訂正)や足すと、とんでもない事になるかも知れん、それでも板東英二は、自身を大きく見せる為に「(もし自身の現役時代にS(セーブ)記録があったら、100Sを挙げてた」って言うてるのは、いくら何でも記録を盛ってると思うけどな(少笑)それにセーブ投手記録→勝利投手記録になったのもあったやろうし、それでも77勝もしたんやから、その点では胸を張ってもええと思うんやけどな!しかも勝ち越してる(通算、77勝65敗)し。ちなみに僕の意見は、「そう思う」19件、「そうは思わない」も19件で真っ二つでした。今は、ページによっては「共感する」・「う~ん」・「シェア」の表示になってるんやったかな。で、何故2人を入れたかっていう経緯は、"時代と共に柔軟に条件などを変えねばならない時期に差し掛かっていたからと考えた"らしいで(大汗)特に古田敦也 理事が・・・

 それと朝の連ドラは、2005年以降の設定になっても、お好み焼き屋の大将のぐっさんは、近鉄ファンの設定のままになって(継続して)るな。オリックスでも楽天でも阪神ファンでもなく、それらに変更する事には、ならんかったんやな。そこに注目してた人が、野球ファンは殆どやろうが(苦笑)ドラマの方も、少し航空学校の時は(もちろん注目は、お好み焼き屋のユニとぐっさんのユニの近鉄チェックの方やったけど)録画して2・3週ぐらい全部観たけど、長すぎるしキリが無いしもう観んでもええな、と思ってまいました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIFE!~人生に捧げるコント~ [冬.1](series10 #4)

2022-12-20 23:05:29 | お笑い考

 「彼のペース」は、う~ん、ビジネスの場って、こんなんかも知れん(汗)「相棒未満」JOE&SAKU 第1話 ジョーと呼んでくれは、"心を開かない笑い"やな。「顔出しNG」は、Ado・GReeeeNらを意識してるネタなんやろうけど、"そのまんまやんけ!"っていうネタやなぁ。「相棒未満」 第2話 ジョーと呼んでくれは、何かもどかしいな、もう少し何らかの意外な展開が・・・「別れの予感」は、"キリの無い笑い"やな(笑)「(略)」 第3話 ”ジョー”と呼んでくれ!!は、"せやろな"ってオチ(お約束)やったな・・・

 あとM-1のネットの評判を見たら、意外に"さや香の方が優勝に相応しい"って意見が、多くを占めてるな(大汗)ウエストランドのあの"空気を支配してた"って点には、誰も触れんのか!?個人的にそう思うってんなら自由やけど、客ウケだけを考えたら、真理は明白!客ウケも、審査基準の1つやからな。それと説明不足やったけど、邦子が「洋服で会場に来て欲しかった理由」は、和服やと目立ちすぎて"演者より彼女の方が主役に見えるから"やで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役ドラフト・・・

2022-12-20 00:03:45 | 野球

 今頃、言います。というか、この制度に「反対派」なんで。というのも、2年前の週ベのアンケートコーナーに書いたけど、各球団きちんと戦力整備や補強戦略などの編成がしっかりしとったら、こういう事にはならんはず!確かに"実力者同士のポジション被り"は絶対にあると思うけど、どっちみち「競争」の世界。スカウトの妙味が失くなる気がするし、何の為に従来のドラフトがあるんかも分からなくなるから、既存のトレードだけで十分やと思うから。って事で。それに加えて"そういう微妙な選手は、他のチームでも事足りてて、結局移籍先でも起用されん"てことも考え得るしな。ただ編成がしっかりしてるというのは、"ドラフト指名選手全員が成功選手になる"という前提やから、そんな事はまず無い・起こり得ない訳やから、となると、若干の意義はあるんか?と思ったりもするけどな(汗)ただ1年後にもう戦力外通告を通達される可能性だって、ありますよね?・・・→「それってあなたの感想ですよね(ひろゆき調、今年の小学生の流行語)?」。冗談はさておき、ドラフトの価値も下がり、在庫一掃処分セールみたいに感じになりゃせんか?と・・・ともあれ、非公開で行われました。

 渡辺大樹(ヤ)→オリックス

 古川侑利(日)→ソフトバンク

 陽川(神)→西武

 正随(広)→楽天

 大下(オ)→ロッテ

 松岡(西)→日本ハム

 成田(ロ)→ヤクルト

 笠原(中)→DeNA

 大竹(ソ)→阪神

 オコエ(楽)→巨人

 戸根(巨)→広島

 細川(D)→中日

 確かに寸評通りええ選手を獲ったんは、阪神かも知れんな。モイネロも一時程やないし、左腕を出す余裕がソフにあるんか判らんが。ただ大関も病み上がりやけど、今年好気配やったしな・・・古川侑は、4球団目やで!どっか欲しくなるポイントが、あんねやろな。陽川は、よう判らん(大汗)阪神やから、ええように扱われたり取り上げられたりしてたんか?楽天の正随も、右打者不足に気付くのが遅いから、こうなるという典型!もっと早くに気付いてたら、現役ドラフトに頼らんでも良かったで・・・大下は、コロナ禍に抗う様に自身のチームへの声出し将軍ですな(笑)去年の優勝に貢献、ありがとうございました!ほっともっと得意球場君、サイナラ。笠原も一時期待されてたけどな・・・オコエは、Gに行ったって、余計にチャンスが減る気がするけどな・・・戸根は、巨人時代は一時期二刀流やったけど、広島での起用法は、どないなるんか?要注目ですね!細川は、噂通り「現役ドラフトリスト」に入ってしもてたんやな・・・二巡目は、どこも獲得無し。初年度は全球団、様子見でこの制度が成功かどうかは、数年後に答えが出るな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M-1グランプリ 2022 決勝

2022-12-19 00:12:41 | お笑い考

〈ファーストステージ〉

○カベポスター 66

真空ジェシカ 63

オズワルド 62

◎ロングコートダディ 62

◎さや香 68○

ダイヤモンド 61

男性ブランコ 60

ヨネダ2000 64

キュウ 55

◎ウエストランド 67○

<最終決戦>

★ウエストランド 80☆

ロングコートダディ 69

さや香 64

 よもや山田邦子が、僕の希望通りの審査員をやるとは!!コント師の目線や女性目線も絶対に要るから!大吉先生は、復帰ですな。5年振りでお帰りですね。本人の顔が青冷めてたけど、THE MANZAI 2014のチャンピオンやねんから、堂々としてりゃあ、ええのに・・・まぁ、どんな審査をしても、今の時代ネット等で叩かれるけど(汗)あとの5人は、昨年度と一緒。ただ邦子の座り位置は、一番前やと思ったけど、まさか一番うしろとは!しかも席順に登場する訳でなし、ややこしい演出だよ!

 カベは、ツカミは、言うまでもないけどな。あっと驚くもんが、欲しかったよな(汗)右肩上がりやったけど!丁寧なネタ構成やったけどね。ほんまは笑い的には、マイナス2点やったんやけど、最後の方の辻褄というか前半を活かしたくだりにマッチした分、テクニックの点で加点しました。もう少しあとの出番やったら、違った結果やなかったかな?僕の中では、ベスト3に残ってた。真空ジェシカは、これといったポイントが、見当たらなかった・・・客ウケは、良かったけど!手数は、多いな。さすがに全部は、ハマらんかったけど・・・敗者復活から上がって来たんは、最強戦士のオズワルドやったか(落ち込み)敗者復活の時は、"ドリーム"のくだりが聞こえんかったけど、分かったとて・・・ただ客ウケが、そうでもなかったよね(汗)?ロングコートは、コントの設定ではよく見る設定(「マラソン」)かな。"何の大会かよく解ってない奴に抜かれた"のくだりは、良かった。ただ笑い飯のパクリ(お互いのボケを上回ってやろうというスタイル)っぽく見える・・・それに期待値(前のボケより良いボケ)より上回る事が、無かったけどな!さや香は、見事なしゃべくり漫才やけど、「免許返納」っていうのが、社会情勢(風刺)がそこそこ効いてた(+3点)かな。"奉納"のくだりは、良かった!オチの佐賀は入れるけど、出られへんの伏線回収もまあまあ。ブランコは、彼らにしか出来んオリジナリティーが、あった。けど、他コンビと比べると、盛り上がりに欠けたな。発想は、良かった!ダイヤモンドは、大吉先生が優勝要因にまで挙げて、昨今皆さんが重視しすぎるぐらい重視してる「ツカミが無かったコンビ」をどう審査するか?やな!"古い言葉遊び型"の漫才やな。でも色んな事に気付かされたな。完成度は、他と一緒ぐらいやけど、やや高め。客ウケは、やや弱め(涙)ヨネダ2000は、ここも彼女らしか出来んオリジナリティー!勢いだけで行ってしまった所が、あったかな。前半にもう少し笑いが、あれば・・・最後のオチをちゃんと処理してれば、もう1点追加してたんやけど・・・キュウは、ちょっと謎かけも入ってるよな。"良いでしょう!"の言い方が、ハマらんかったんが、痛かったな(そこぐらいしか注目ポイントが、無かった・涙。塙が指摘したからやないし、僕はネタを見ながらメモに既に書いてましたよ)[号泣]ネタの選択ミスというか、"もっと何か出来たでしょう!"とも思ったな・・・ウエストランドは、熱量と完成度が、違いますな!突く所が違うし、鋭い観察眼と"警察に捕まり始めてる"の時事ネタを放り込む辺りは、爆笑問題の事務所らしさが、出てたな(笑)偏見もあったしな(苦笑)

 出囃子が今までと変わった最終決戦やったなぁ。ウエストランドは、番組批判までして、突き抜けててここまで言ってくれると、スッキリするよなぁ!!"コントに強いメッセージ性"は、個人的には共感出来ないし、1本目と同じパターンやから、完成度や客ウケ度は1点ずつ1本目より引いたけど、それを凌駕するネタやった!!ロングコートは、凄く丁寧なネタやったけど、インパクトに欠けたな・・・3組の中で、一番ハネてなかったから、"ロングコートダディの優勝は、無い"とは思ってた(汗)さや香は、これは「勝負ネタ」かなぁ?一応、観た事あるネタ。後半勢いで乗り切ろうとしてなかったか(汗)?・・・1本目と比べると、目劣りしたのが敗因か?それに所々、聞き取れん所あったしな(汗)

 最終決戦だけなら、圧勝でウエストランドやったな!見事な3位からの逆転優勝でした。実は、最終決戦が終わった後、優劣を付けるのが気の毒に思えて来て、もう泣いてたんやわ・・・票が割れての優勝としたら、ウエストランドかさや香かなと思った(僕の採点では、さや香は3位やったけど、客ウケ的に)。ウエストランドは、オンバトの力を世間やM-1に見せつけたし、"優しい笑いが持てはやされる時代"の逆を行く&爆笑問題の血を引くお見事なネタやった! オンバトのチャンピオンやチャンピオン大会進出者ではなかったし、凄いネタを披露してても落ちる時もあったけど、最後のオンバト強豪グループやった(通常オンバトの最終回のトップKBオンエアやったし)し、意地を見せたんやないかな!という個人的なサクセスストーリーが、ありました。"今やオンバトの存在すら、忘れられつつある"中、ちょっと顔を出してくれました!非吉本である上、タイタンの初優勝も大変おめでたかったですね!!ウエストランドさん、おめでとうございます!!!!!


 あとは、邦子の審査方法というか、点数に振り幅がありすぎて、ネットや各方面から叩かれそうやな(号泣)それとあの和衣装は・・・女性洋服の方が、締まっててああいう場には、相応しいと思ったけどな。志らく師匠は、別として・・・勝手な話やけど、僕も もっと彼女の採点に期待してたんですけど、「面白かった」連呼(KOCの日村や三村と似たようなもんで)でプロならではの視点が、少なかったでなぁ。5組目のさや香にして、ようやく専門的な技術解説などが、聞けたけど・・・まぁ「まだ1回目やから」と言いたい所やけど、本人が空気を読むかこんなリスクを負ってまで、来年以降審査するとは、思えんよなぁ・・・若干ガッカリやったけど、あともう1回邦子に審査員をやらせてあげて欲しいし、その姿を見たいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M-1グランプリ 2022 敗者復活戦 

2022-12-18 17:20:25 | お笑い考

シンクロニシティ 54

ママタルト 56

からし蓮根 58

THIS IS パン 55

オズワルド 57

○令和ロマン 64

ストレッチーズ 56

カゲヤマ 53

ビスケットブラザーズ 47

ななまがり 58

ダンビラムーチョ 46

ハイツ友の会 57

ケビンス 56

ヤ―レンズ 57

ミキ 54

○かもめんたる 61

○マユリカ 59

(コウテイ→体調不良により、棄権・・・)

 シンクロニシティ(男女コンビ・フリー=アマチュア?)は、いきなりトップ出番!初見。最近多いのが、コンビ同士でも、丁寧語で接するコンビが、多いな(少笑)客ウケ、結構良いですね。プロみたいで達者やし、伸びシロもありそうやな!あまりに用意して来た感が、あったけど・・・ママタルトは、英語のくだりが良いボケになってたけど、もう少し全体的に意外性がないと・・・からしは、そんな意外性のある事は言うてないのに、客ウケが凄いよな(汗)あとは、手数か・・・マユリカがハネてなかったら、ななまがりと同点やったけど、彼らに投票してた・・・パンは、冷めたツッコミはええけど、ネタがありがち・・・オズワルドは、確かに素晴らしいけど、こっちがこの笑いや方法論に慣れてるしな・・・令和ロマンは、ボケが小さい割には、面白い!ありがちなネタやネタ運びや展開はあったけど、中々の出来。ストレッチ―ズは、昔から達者で完成度は、高い!ただ爆発的には、ウケてないしな(涙)カゲヤマ(男コンビ・吉本)は、初見。完成度も低く、少しイラっと来る・・・演技が、ワザとらしいからか?・・・ただやりようによっては、将来大物になるかも!

 ビスケットは、彼らにしか出来んネタやけど、漫才として考えたら、"それじゃない感"があった・・・ななまがりは、ななまがりワールドやな(少笑)このスタイルやったら、もう少しウケないと(困)ダンビラは、優しいネタやな(笑)合唱大会かよ(笑)!ハイツは、西野がもう少し正面を向いて欲しい、塙が審査員やったら、減点対象やで・・・ただ将来性は、心配してない!ケビンス(男コンビ・吉本)は、個人的には、苦手なタイプ・・・もう少し意外性が、要!客ウケは、まあまあ。ヤ―レンズは、ベタな設定(「ラーメン屋の大将と客」)と展開すぎるけど、テクニックでカバーしてるよな。個人的には、昔やってたスタイルの方が、好きやった・・・ミキは、ネタの選択が、軽い。薄っぺらいな・・・ウケりゃ、勝ちやが(汗)かもめんたるは、実は期待してたコンビに加え忘れたけど、僕が彼らの漫才を見て来た数をあまりこなせてへんから、判断し辛かったんで・・・ネタパレで披露した最新のネタで思ったんは、"ボケとツッコミの漫才の概念とは全く外れたスタイルで、悪くはないんやけど、同じ「主張型漫才」でもウーマンやますおかや和牛の「結婚式を抜け出して来た」のネタやスタイルに比べたら、目劣りするし、「それじゃない感」"を持ってた印象やったんやわ・・・でも、今回のネタは、ややそれを覆してくれた!説明し辛いけど、この漫才を理解出来んと、やや笑いを観るセンスを問われるとは、思う(汗)マユリカは、トリなんが功を奏するかも知れん!スタイル的には、大勢の中で埋没するタイプやから!アキレス腱のくだり、そこまでウケるか(汗)?これが、ライブの威力か!?でも、さすがの完成度というか・・・

 しかしオズワルドか令和ロマンやろうねぇ・・・で、毎年のパターンやけど、多分、オズワルド・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする