〈ファーストステージ〉
○カベポスター 66
真空ジェシカ 63
オズワルド 62
◎ロングコートダディ 62
◎さや香 68○
ダイヤモンド 61
男性ブランコ 60
ヨネダ2000 64
キュウ 55
◎ウエストランド 67○
<最終決戦>
★ウエストランド 80☆
ロングコートダディ 69
さや香 64
よもや山田邦子が、僕の希望通りの審査員をやるとは!!コント師の目線や女性目線も絶対に要るから!大吉先生は、復帰ですな。5年振りでお帰りですね。本人の顔が青冷めてたけど、THE MANZAI 2014のチャンピオンやねんから、堂々としてりゃあ、ええのに・・・まぁ、どんな審査をしても、今の時代ネット等で叩かれるけど(汗)あとの5人は、昨年度と一緒。ただ邦子の座り位置は、一番前やと思ったけど、まさか一番うしろとは!しかも席順に登場する訳でなし、ややこしい演出だよ!
カベは、ツカミは、言うまでもないけどな。あっと驚くもんが、欲しかったよな(汗)右肩上がりやったけど!丁寧なネタ構成やったけどね。ほんまは笑い的には、マイナス2点やったんやけど、最後の方の辻褄というか前半を活かしたくだりにマッチした分、テクニックの点で加点しました。もう少しあとの出番やったら、違った結果やなかったかな?僕の中では、ベスト3に残ってた。真空ジェシカは、これといったポイントが、見当たらなかった・・・客ウケは、良かったけど!手数は、多いな。さすがに全部は、ハマらんかったけど・・・敗者復活から上がって来たんは、最強戦士のオズワルドやったか(落ち込み)敗者復活の時は、"ドリーム"のくだりが聞こえんかったけど、分かったとて・・・ただ客ウケが、そうでもなかったよね(汗)?ロングコートは、コントの設定ではよく見る設定(「マラソン」)かな。"何の大会かよく解ってない奴に抜かれた"のくだりは、良かった。ただ笑い飯のパクリ(お互いのボケを上回ってやろうというスタイル)っぽく見える・・・それに期待値(前のボケより良いボケ)より上回る事が、無かったけどな!さや香は、見事なしゃべくり漫才やけど、「免許返納」っていうのが、社会情勢(風刺)がそこそこ効いてた(+3点)かな。"奉納"のくだりは、良かった!オチの佐賀は入れるけど、出られへんの伏線回収もまあまあ。ブランコは、彼らにしか出来んオリジナリティーが、あった。けど、他コンビと比べると、盛り上がりに欠けたな。発想は、良かった!ダイヤモンドは、大吉先生が優勝要因にまで挙げて、昨今皆さんが重視しすぎるぐらい重視してる「ツカミが無かったコンビ」をどう審査するか?やな!"古い言葉遊び型"の漫才やな。でも色んな事に気付かされたな。完成度は、他と一緒ぐらいやけど、やや高め。客ウケは、やや弱め(涙)ヨネダ2000は、ここも彼女らしか出来んオリジナリティー!勢いだけで行ってしまった所が、あったかな。前半にもう少し笑いが、あれば・・・最後のオチをちゃんと処理してれば、もう1点追加してたんやけど・・・キュウは、ちょっと謎かけも入ってるよな。"良いでしょう!"の言い方が、ハマらんかったんが、痛かったな(そこぐらいしか注目ポイントが、無かった・涙。塙が指摘したからやないし、僕はネタを見ながらメモに既に書いてましたよ)[号泣]ネタの選択ミスというか、"もっと何か出来たでしょう!"とも思ったな・・・ウエストランドは、熱量と完成度が、違いますな!突く所が違うし、鋭い観察眼と"警察に捕まり始めてる"の時事ネタを放り込む辺りは、爆笑問題の事務所らしさが、出てたな(笑)偏見もあったしな(苦笑)
出囃子が今までと変わった最終決戦やったなぁ。ウエストランドは、番組批判までして、突き抜けててここまで言ってくれると、スッキリするよなぁ!!"コントに強いメッセージ性"は、個人的には共感出来ないし、1本目と同じパターンやから、完成度や客ウケ度は1点ずつ1本目より引いたけど、それを凌駕するネタやった!!ロングコートは、凄く丁寧なネタやったけど、インパクトに欠けたな・・・3組の中で、一番ハネてなかったから、"ロングコートダディの優勝は、無い"とは思ってた(汗)さや香は、これは「勝負ネタ」かなぁ?一応、観た事あるネタ。後半勢いで乗り切ろうとしてなかったか(汗)?・・・1本目と比べると、目劣りしたのが敗因か?それに所々、聞き取れん所あったしな(汗)
最終決戦だけなら、圧勝でウエストランドやったな!見事な3位からの逆転優勝でした。実は、最終決戦が終わった後、優劣を付けるのが気の毒に思えて来て、もう泣いてたんやわ・・・票が割れての優勝としたら、ウエストランドかさや香かなと思った(僕の採点では、さや香は3位やったけど、客ウケ的に)。ウエストランドは、オンバトの力を世間やM-1に見せつけたし、"優しい笑いが持てはやされる時代"の逆を行く&爆笑問題の血を引くお見事なネタやった! オンバトのチャンピオンやチャンピオン大会進出者ではなかったし、凄いネタを披露してても落ちる時もあったけど、最後のオンバト強豪グループやった(通常オンバトの最終回のトップKBオンエアやったし)し、意地を見せたんやないかな!という個人的なサクセスストーリーが、ありました。"今やオンバトの存在すら、忘れられつつある"中、ちょっと顔を出してくれました!非吉本である上、タイタンの初優勝も大変おめでたかったですね!!ウエストランドさん、おめでとうございます!!!!!
あとは、邦子の審査方法というか、点数に振り幅がありすぎて、ネットや各方面から叩かれそうやな(号泣)それとあの和衣装は・・・女性洋服の方が、締まっててああいう場には、相応しいと思ったけどな。志らく師匠は、別として・・・勝手な話やけど、僕も もっと彼女の採点に期待してたんですけど、「面白かった」連呼(KOCの日村や三村と似たようなもんで)でプロならではの視点が、少なかったでなぁ。5組目のさや香にして、ようやく専門的な技術解説などが、聞けたけど・・・まぁ「まだ1回目やから」と言いたい所やけど、本人が空気を読むかこんなリスクを負ってまで、来年以降審査するとは、思えんよなぁ・・・若干ガッカリやったけど、あともう1回邦子に審査員をやらせてあげて欲しいし、その姿を見たいですね!