GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

LIFE!~人生に捧げるコント~ 06 16

2017-06-16 23:43:32 | お笑い考

オープニング曲が、エンディングから再びオープニング曲として復活したし、"人生とは、○○(である)"でスタートするのも、復活(激嬉)!!!やはり"LIFE!は、こうでなくっちゃっ"!ただ「飛行機が雲を掻き分ける映像」ではなく、「新映像」やったけどね(汗)「6月16日のシンフォニー」は、現実離れしてるし、"このネタをする為に作られた「設定」"やなぁ・・・「合間コント(ゲスニックマガジン 西条)」は、旬な話題(ネタ)です(週刊文春の週刊新潮の中吊り広告盗み見の件を上手く活かしてた)な!バーは"出会い系バー"を指してるのは、さすがに深読みか!南極圏のとある島 悲しみの丘 前編」は、方向性の難しい設定(オットセイ3頭)やなぁ(汗)「十年越し」は、"喫茶店の設定で扉の構造にスポット(ボケ)を当てる"のは、秀逸やけど、爆発せんかったなぁ・・・悪いネタやないけど!「めおとタクシー」は、設定は"秋山と友近のグランドスラムでのネタと全く一緒"やな(汗)展開(中身)は、ベタやな・・・「南極圏自由が丘 悲しみの丘 後編」は、ちょっとベタかな・・・ただ若干"現代の草食系男子の実態を風刺してるかな"!!「敵ではない」は、何か観る者に展開を想像させるネタやな(笑)オチは、そういう手があったか、もう一声欲しいけど、まあええか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックス5―3中日

2017-06-14 10:58:32 | ミックス

 別に興味は無かったけど、現に貰っても着てないし、封すら開けてないからリサイクルショップに売りに行く気満々(ニヒルな笑)「オリ達ユニ」が前売り券で買ったから、付いて来た。それ目的で前売り券を買うた訳やないし、低価格のチケットが売ってなかったら、観に行くつもりも無かった投げやりな気持ちで観に行ってたんですよ・・・この前売り券、なんばの金券ショップで¥3050引きで売ってた、2枚買ってこの値引き。去年まで通りお一人様やったら、+¥250やった(苦笑)開幕戦に続き"ネット裏食事付き"の「スーパーエグゼクティブシート」で観戦。彼女も喜んでました。しかもやや一塁側寄り。ただユニ貰うのに並んでたから、ややBs Stageの観覧が、うしろの方へ追いやられ(汗)BsGの曲は、知らん曲ばっかりになって来た(涙)中日のチアガールチームの「チアドラゴンズ」もまあまあ良かった!ただ阪神の時もそうやったけど、"あくまでチアガールやから、ポンポンとダンスが、メイン"で「ああ、歌わないんや」と思ってまい、当たり前の事なんですが、感覚が麻痺して来てますなぁ(爆)燃えドラ(燃えよドラゴンズ)も周りのオリファンもノリノリで歌ってましたが、さすがに"猛牛ならして"の所は、歌えませんけどね!よしもと宣伝芸人は、またしてもジャイアントナデシコ。ネタは、せず(涙)またNSCの宣伝、ほんまに前の方の客にしかチラシを配ってなかったし、少なくともあの中では、誰もあんな「罪つくりな所」には、行かんやろ(危険発言?)。いつも通りここで退席、グッズショップ前でオールスターのファン投票に3枚投函。彼女にも僕と全く同じマークをしてもらい、3枚協力してもらいました。今年の捕手は、セ・パ共該当者無しやろ~(杉山[中]←今やったら、松井雅[中]かな。・高谷[ソ]にしといたわ)・・・パのショートは、勿体ないなぁ(汗)まぁ昨季も踏まえて茂木(楽)にしたけど、新人王の可能性もある源田(西)にもしたかったけど、来季かな!DHにうちの吉田正がノミネートされてたけど、まだ1試合も出てませんが(激怒)"一体どういう基準であの投票用紙に名前が、載るんやろ"!?ノミネート外は、今年は阪神やけどクワケンやろ。森原(楽)でも良かったけど、"10年戦士の苦労人"を選択!森原はルーキー(というか、投げ過ぎ・・・)やし、来季以降結果を出したら、ノミネート枠でもノミネート外でもマークしまくりましょう!!

 で、ドーム内へ。ラウンジにポテトサラダが、失くなってた、前回食べんかったから、楽しみにしてたのに・・・まぁ腹8.5割までは食べ、唐揚げとポテトフライは、係員のお姉さんに頼めば、試合中でもデリバリーサービスで持って来てもらえるから、ラウンジでは食べず。ネット裏の周りは、2年に1回しか来れんから、中日ファンの方が、多かった・・・まぁでも、何も不快に感じる事な~い(笑)ようこそ、大阪・京セラへ!!先発投手は、ドライチの柳(中)でしたが、球が浮きがちでしたねぇ、ただそれだけ球威があって伸びてるようにも見えました!先発投手は、松葉(オ)やったから、サードに堂上直が、スタメンで出てました。めっちゃデカかった!!あの体型でショートは無理というか、だから今年はサードやセカンドやファーストで出てますもんね、出場試合数が少ないけど(汗)オリは、新助っ人のマレーロが、飛距離長めの来日初アーチで先制!*1恐らく観客のほぼ全員が、"ホームベースをちゃんと踏んだかどうか"を観た事でしょう(笑)あと1点どうやって取ったんやったっけ?・・・松葉も7回?にビシエド・ゲレーロにアベック弾を喰らい、同点に(汗)さらに近藤が、ピッチャーゴロと紙一重の逆転タイムリーを中前に打たれ・・・もう負けを覚悟しましたが、8回裏に9番の若月に代わった西野が、不運交じりのエンツー(エンタイトルツーベースと判定される前は、三塁打やったから・・・)でチャンスメイクすると、1番・武田から繋いで繋いで、ナカジが右翼線に逆転タイムリー!で、9回はWARNINGが、一死からヒットを打たれるも、ゲッツーで試合終了と相成りました。中日は、投手交代し、3失点した伊藤が、誤算でしたな(汗)関係者席(僕らが座ってた席の通路を越えた1番前の席)に"かつての盗塁王・阪急、近鉄・ブーマーらの通訳"を務めたし、こないだ読んだ勇者たちへの伝言にも出て来たバルボン氏が、座ってました!!"似てる人がおるなぁ、黒人やしなぁ"と思ってたら、ほんまに本人でしたっ!名札にも名前が、書いてあったし。話しかけたかったけど、プレー中やったしなぁ。途中で帰ってた・・・うしろのおっちゃんも気付いてたし、その事も会話したかったけど、「得点時と勝利のハイタッチ」しか出来ず(涙)

 二次会は、試合中もそうやったけど、若月に新ヒッティングマーチが出来てたから、分からず。ロメロには、かつてのバルちゃんのヒッティングマーチが、あてがわれてました。特に"この二次会が、彼女をほったらかしにしてる感じ"で非常に申し訳無い!!二次会に参加してたから、試合後のステージは、BsGの終盤のみ。朝は観れんかったドアラとブル・ベルのショーというか「サインゲットじゃんけん大会」は、観れた。ドアラが一番面白かった!

 *1 マレーロ(オ)は、前日にホームランを放つも、「ホームベース踏み忘れ」による松井雅人(中)のアピールプレイにより"本塁打が取り消され、前の走者の得点は認められるものの、記録は三塁打・ホームで(タッチ)アウト扱い"となったプレーが起きた。しかしクリス・マレーロ、プロ野球界に永遠に語り継がれるし、ある意味有名になって、名が残りましたなぁ(大笑)1958年の長島茂雄が一塁踏み忘れで、1本損をして、結局結果的にルーキーイヤーにホームランが30本台に届かず、29本で終わった事や1981年にアート・ガードナー(広島)が、本塁を踏み忘れ(損ね)てフイになった話は、知ってたけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめ書き

2017-06-09 00:09:40 | 野球

 則本昴大(楽)が、1991年の野茂英雄(近鉄)に並ぶ「6試合連続二桁奪三振」タイ記録で並びましたが、それを更新する"7試合連続二桁奪三振"で「日本新記録」を記録したって書こうとしたら、昨日も二桁で"8試合連続"(ドクロ)!!!何かWBCで不調→シーズンで大活躍(24勝1S)という流れが、2013年のマー君とそっくりでダブりますね(汗)もう大拍手と呆然とするしかないですな!それとロッテが、ウィリー・モー・ペーニャ(ソフトバンク―オリックス―楽天)を獲得ですが、"遅きにうした"感じですし、サントスと順番が逆ですし、もっと早よ獲ってなきゃいけなかったですが、安価ですしね。

 あとビエル・バティスタ(広)が、"初打席から2打席連続の代打本塁打"は、セ・リーグでは新記録です!プロ野球記録は、パ・リーグ1984年村上信一(阪急・オリックス)が、初打席から2打席連続代打本塁打を記録しています。それと鳥谷敬(神)が、和田一浩(西武―中日)の通算304安打を抜く"305安打"を記録し、"交流戦通算最多安打数"の「新記録」を樹立しました。ただ今後、現役選手やこれからトリの通算安打数に追い着き、抜き去る選手が現れ、何れ更新されるかも知れませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『俳優コント部 ~芸人がネタを作り役者が演じます~』(再放送)

2017-06-08 22:29:51 | お笑い考

テレ朝にも全く同じ番組(笑×演)があるけど、僕は再放送を観たんで、どっちが先に内容を考案してたかは、判りませんなぁ(オンエアは、関テレのこの番組の方が先)・・・ただ笑×演と違うのは、"どの組が一番良かったかを決めない"「点」ですな!関西ローカルでした。オープニングでジャルが、"全く交わらない面々"と言ってましたが、全くその通りで事務所もバラバラでしたしな!芸人の作家・演出は、木下(TKO)・ジャルジャル・鳥居みゆき。松竹・よしもと・サンミュージックやから、全国や関東ローカルやない中では、異色な共演かも。木下×酒井敏也・脇知弘は、いつものTKOがやってるネタを標準語に変えただけでイマイチ・・・ジャル×相島一之・河相我聞は、そこまでジャルっぽくシュールやなかったけど、さすがジャルジャル!ただ相島の演技が、芸人っぽくなくコントというより演劇の俳優っぽいセリフの喋り方やった(汗)鳥居×金山一彦・大路恵美は、"果たしてピン芸人の鳥居が、コンビのネタを書けるんか?"凄く懸念材料でしたが、杞憂でしたな(笑)さすがの"設定と発想力"に加えて最後に"哲学的な強いメッセージ性"(笑)個人的には、一番良かったコンビですね!!相島・河相との差は、僅かでしたけど、"深さ"の差で!ただ金山・大路は、全体的に早口で聞き取り辛い所が、あったわ(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンク2x―1ヤクルト

2017-06-06 23:28:36 | 野球

 彼女とのDに忙しくて、オリ以外の試合は全く観れてなかったんですが、やっと今季初の第三者の試合を観れた(笑)ソフの先発投手の東浜、"走者がおらんかったら、細かいコントロールは出来るけど、走者を背負った時は、やや細かい所は、制球難"(汗)ただ要所は、抑え!一方ヤクルトの先発投手のブキャナンは、"細かい制球力があります"ね!2番手のルーキも良い投手で使えますね!!特にあの高速フォークは!問題は、「打線」!!迫力不足やし、得点はグッチの難しい内角球をホームランテラスにぶち込んだだけ・・・川端・*1ブーが戻って来るまでは、しんどいな(涙)現にヤクルトは、今日の時点で交流戦未勝利・・・彼らの様な"起爆剤"が、必要ですな!ただファーストのグリーンは、地味に守備が上手い(ショートバウンド送球を何度も捕球)ですね(拍手)!ソフトバンクは、セカンドのポジション争いがえぐく、状態や相手投手によって起用選手を代える余裕ぶり(ドクロ)=ムネリン・明石・慶三・ポンちゃん(←もしかして今、二軍?)のハイレベル争い!!試合の方は、ごっつあん(ギータのボテボテ内野ゴロが、捕手・投手・三塁手のちょうど間に転がって、ファールラインを切れもせず、投球した久古にとっては、不運)でしたな(ウインク)

 *1 畠山和洋(ヤ)の愛称。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする