goo blog サービス終了のお知らせ 

GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

金権時代にもの申した!?

2016-09-10 22:02:00 | 野球

2016年のセ・リーグは、25年振りに広島東洋カープが制し、優勝しました!!実におめでたく素晴らしい事ですねっ!何しろ"FAで選手を獲った数は、ゼロ"(驚)2010年オフにFA宣言選手の内川聖一(横)獲得に初めて挙手しましたが、あっさり拒否され(汗)まぁ黒田博樹は、実質FAに近い金額や獲得の仕方でしたが。ほぼ阪神で不良債権に近かった新井貴浩も自由契約からの獲得ですが、"全く金を掛けてない"という訳ではありませんが。現に黒田の今季の年俸は、「NPB選手最高額年俸(6億円)」ですから。けど、総年俸などを見てもやはり"省エネ球団"ですよ!!そら"人気が、出ます"わな(笑)"金に任せず、創意工夫で強豪チームになる・優勝する所を見たい"ですもん!今年の広島は、昨年終盤から台頭して来た鈴木誠也が象徴する様に"神って"ましたね!"MVPを決める事自体が、愚行"ですが、やはり象徴する感じで鈴木かな(汗)次点は現在打点王の新井貴。ただこの優勝は、黒田抜きには語れんというか"黒田博樹が居なかったら、優勝出来なかった事"でしょう(炎)という事で、黒田博樹はもう「別格枠」ですな!まぁ裏方さんを含めて全員の勝利というものもありますが、挙げればキリがないですが、野村祐輔・ジョンソン・中継ぎから急遽先発に回ったヘーゲンズ・ジャクソン・今村・中崎が、大きかったですな!野村なんか、全く計算してなかった・・・それと"交流戦を勝ち越した事"が、一番大きかったですね(拍手)セは広島以外(巨人が5割やったっけ?)は、借金を背負いましたから、あれで一気に抜け出しましたわな(汗)"1975年の球団初優勝も対巨人戦で「相手チームの本拠地(ビジター)」だった点"も因縁めいてるというか、「そういう流れってあるんですねぇ」!!ともあれ、広島県民の皆さん、中国地方の皆さん、広島出身の皆さん、徳井さん・尾関(ザ・ギース)、全国の広島東洋カープファンの皆さん、本当におめでとうございます!!!さぁカープファンは大いに歌ってください!『燃える赤ヘル 僕らのカープ』を!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑けずり

2016-09-09 23:21:00 | お笑い考

マスオチョップ
男性ブランコ
おべんとばこ
さくらエビ
マンマーレ
ハナコ
×レイトブルーマー
オダウエダ
 合宿2~4日目が、オンエア。講師は、ロバート。事前課題は、「オリジナルの遊びやゲーム」を3つ考える!これって"普段から遊びやゲームの設定でコントをしてない"グループは、不利やよなぁ・・・まぁでもこれが、審査基準やないんで(笑)はんにゃの「ズグダンズンブングンゲーム」ネタなんかも、良い例として挙げられそうですね。要は"ネタ開始直ぐによく解らんゲームが始まる事によって、引き込まれ、掴む事が出来る=「引き込み力」の重要性"を言いたいそうです。ましてやネタ時間の短い3・4分の昨今やから、早い内にボケを多く入れんと、モタモタしてんとどんどん手数を入れろ!という話に加えて「オリジナリティーのあるネタ」を作って行かんと、"どっかで観たような設定やネタ"は、良くないとの事(汗)
 削減ネタ披露の審査員は、ロバート・板倉・倉本・松井。僕も観た感じでは、レイトブルーマーやな(涙)ハナコは大差での1位通過やったらしいけど、確かに「テレビ"ゲームネタ」"やったけど、オリジナリティーは感じず「既視感」は在ったぞー(困)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌ネタ王決定戦 2016

2016-09-08 00:00:00 | お笑い考

<決勝1回戦>
トット 59
シャンプーハット こいで 52
◎かまいたち 56
○まとばゆう 62
◎ゆたかな真也は一の介 53
チョコレートプラネット 55
○どぶろっく 63
○2700 60
◎ラニーノーズ 57
<最終  STAGE>
ラニーノーズ 61
ゆたかな真也は一の介 57
★かまいたち 64☆
 さすがに志村は、退院したてで審査出来る状況やないからなぁ・・・審査員が大幅に入れ替わり(ドクロ)リンゴが復帰して、ヒロミ・板尾・円・大友康平の5人。ヒロミはABCからこっちに移籍した感じやな。巨人師匠も外れたし・・・
 トットは、もう少し「ぶっ飛んで欲しい設定」やったし、「当て嵌め漫才コント」に終始したからなぁ(汗)"共感の笑いを求める人には、響かん"やろうな。こいで(シャンプーハット)は、ちょっとネタが弱いな・・・"中学生が昼休みに描いてる漫画"を見てるみたい・・・かまいたちは、テンドンなんがマイナス!大喜利をコントにした感じ、バカウケしてたけど、結構「軽いネタ」やで・・・シンプルすぎんねん!"こんな(工夫が少ない)簡単(安易)なネタに高得点付けてええの?"って僕は、思ったんです!!全く初見&テレビ初出演のまとばゆうは、まとまってるけど、爆発ポイントというかハネる所が無いのが、難点(汗)ただ!"もの(アニメ)を斜めから観てる興味深い視点や皮肉が込められてる点"は、ポイントを高くした!!オチも本音と嘘の賛辞が入り混じってて良かった(笑)ゆたかな真也は一の介(よしもと新喜劇)は、「前近代的な笑い」やなぁ・・・意外性を求める僕としては、もの足りない(アウト)これは、価値観の違いやないかな。チョコプラは、"期待はさせてくれるパス(フリ)"を出してるなぁ(感心)ただ"歌ネタからは遠い"な(涙)"設定勝ちしてたんやけど、これは歌ネタやない"やろ~・・・優勝候補のどぶろっくは、"「完成度」・「落ち着き度」が、一番高かった"と思うで!!もう少し爆発力があれば、もっと高得点やったと思う!!2700は、「設定」はぶっ飛んでるなぁ(大笑)歌ネタというよりコントで観たいネタやな!ただ"設定が良いだけに留まってた"所が、気になった・・・ラニーノーズは、ダブルボケか(汗)時々風刺してたのは良かったけど、ネタが単調やったな(汗)プロの審査員と全く異なる選出(涙)どぶろっくとは言わんけど、せめてまとばゆうを最終決戦に行かせて欲しかった(困)最終決戦進出は、全組よしもと(汗)ていうか、ファイナリストが、殆どよしもとやからなぁ(涙)
 ラニーノーズは、「展開」もあって器用な特技も出た で良いでしょう!ゆたかな真也は一の介は、落ち着いたネタ運びはさすがやけど、そこまで客席がウケてない・・・まぁ1本目より「展開」があった点は、評価して良い!かまいたちは、こういうネタの方が工夫が見られて、1本目より高くしたいよなぁ!!ただラニーノーズの方が、印象に残るな(笑)
 で、今言った様に優勝はかまいたちで異存は無いけど、まとばやラニーノーズの方が爪痕を残したやろうし、印象に残りました(炎)もっと問題なんは、去年は「同点優勝」が認められたのに、"何で今年は、同点優勝が認められんの"!?(激怒)ラニーノーズとかまいたちは、同点やったのに、1本目のネタが高かった方を優勝決定方法としたため、かまいたちが優勝しました・・・これはラニーノーズは納得行かんし、「おかしなルール」ですなぁ(怒)それなら、去年は功太の単独優勝やった事になるなぁ・・・敗者復活枠(視聴者投票)も今年は無かったし、番組の方向性やルールが、ブレてるでなぁ(困)で、言いたくないけど、よしもと所属グループが優勝し、"「非よしもとの初栄冠への道」は、まだ遠い"ですね(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『○○7 斎藤工が選ぶ7組の芸人』

2016-09-07 10:56:00 | お笑い考

 シリーズ化されるか、1回切りの単発番組かは分からんけど、とにかく新番組!20組の芸人から7組を俳優の斎藤工が独断と偏見と審査員目線で選び、オンエアされる(ん?オンバトと似てる・・・)!!つまり13組が(も)、オフエア←多い・・・個人的採点を載せてますが、今回はそこまで厳密に採点は、してません(汗)―は、オフエア組。
☆三拍子 68
セルライトスパ 59
★おいでやす小田 58
蛙亭 67
ピーマンズスタンダード 63
アイロンヘッド 57
さらば青春の光 58
アキレスと亀 ―
オキシジェン ―
ガンバレルーヤ ―
クロスバー直撃 ―
笑撃戦隊 ―
GAG少年楽団 ―
タブレット純 ―
ツートライブ ―
パーティーパーティー ―
ビーフケーキ ―
風藤松原 ―
ゆーびーむ☆ ―
リンゴスター ―
 トップ出番で斎藤の心を早くも掴んだようですな、三拍子(拍手)彼は、100点を付けたらしいです!個人的には、三拍子が今日イチでしたね!!セルライトスパの「居酒屋の予約」ネタは、『本能Z』で観てるんでネタばれ、ネタにやや無理があるかな。おいでやす小田は、伏線は張ってたけど、若干"言い方だけが面白いネタ"に終始してる・・・けど!斎藤は、この日1位を小田にしましたね。ただ「まとまってる」点は、良いかな!蛙亭も既視ネタ(「牛丼屋で隣り合った男女」)でしたが、この発想や意外な展開の飛躍は、良いネタと思いますね(笑)ピースタは、かなり考えて来た漫才で結構「ええネタ」!!ただ芸人が"してやったり"とドヤ顔で観客に見せるネタである危険性もはらんでた(汗)アイロンヘッドは、斎藤の"我々が疑わなくなった社会へ強いメッセージが込められてる"と解釈したんは大層やけど、まぁアイロンヘッドにそういう意図があるかどうかって言うたら、若干あるんやないかな・・・さらばは、展開は多かったけど、設定はベタ(「レストランで5分で完食出来なかったら、1万円支払う事に挑戦」)やったし、やや"「飛躍」が弱かった"な(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわチャップリン

2016-09-05 00:26:00 | お笑い考

ネルソンズ×しゃもじ×ローズヒップファニーファニー×田畑藤本○
 ネルソンズは、笑いが軽いな(汗)深みがない!"「解り易い笑い」ではある"・・・しゃもじは、ここも笑いが安易!ローズヒップは、「やりたい事をやってる」わな(笑)田畑藤本は、立て板に水の様にとうとうと というか(流暢な言葉のラリー)やな!客席もウケてたのに、何故か不合格(驚)ただちょっと嫌味かも(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする