先発投手の九里(広)は、だいぶ良くはなって来てるけど、"まだ細かいコントロールが、無い"かなぁ(汗)DeNAは打線は繋がるけど、細かい守備の綻びとかは、あるかなぁ・・・先発投手の今永(D)もコースは悪くなかったけど、高さが甘かった分、右方向にも強く打てる"神ってる"鈴木なんかに上手く打たれてますなぁ!ただ4点差を直ぐ追い着かれる辺りは、DeNAはやはり強豪ではないですなぁ。DeNAは借金チームですし、まだ「本物のチーム」と言い難い所はありますが、何とかCS行って欲しいですね!
2年目は、コント師(コントグループ)育成が、目的!もうネタばれしてるけど、サンドに至っては"昨年の漫才に続いて講師を務める事"に(ウインク)。いきなり「合宿所に入る前」に16組→8組に(ドクロ)!何分のネタ時間か判らんけど、審査員はロバート・シソンヌ・千原ジュニア・倉本・松井。
マスオチョップ
男性ブランコ
おべんとばこ
さくらエビ
マンマーレ
ハナコ
レイトブルーマー
オダウエダ
×あがすけ
×チャモロ
×キャットストリート
×ラ・ラベスト
×アグリー
×隣人13号
×マロンフェスタ
×空気階段
ダイジェストやから、何とも・・・マスオチョップは、選ばれた中で最長芸歴で僕は、一番ええと思いましたけどね、設定自体はややベタやったけど、発想や展開は!男性ブランコは、ロングネタで「恵方決め委員会」で"実力があるのは、知ってる"んで!オダウエダは、後半は良かったけど、前半が弱かったから、気の短い客なら危険!!たださくらエビ・マンマーレ・ハナコ・レイトブルーマー辺りの選出は、疑問(汗)削られた組では、キャットストリートは、"「魔法のランプ」の設定"で"お前の願いは、それか?"の一点圧しやったから、ジュニアの言う通り"危険なツカミからのネタ"やったし、テンドンやったな・・・ラ・ラベストは、ベタな設定(=「衝突したひょうしに、人と人が入れ替わる」ネタ)やったからなぁ(汗)ただ全部が入れ替わるんやなくて、"胸だけが入れ替わる"っていう展開は、ベタやなかったけど・・・隣人13号は、"削られんと思ってた"ぐらいええと思ってましたが・・・
別に感想は、無いですなぁ。本編でもあったけど、LIFE!初の単独ライブが、7/7に千葉県浦安市であったそうですが、レアな組み合わせキャラというかコラボネタ以外は、"マンネリ"というか"いつものパターンやった"っぽいですね(汗)個人的には、行かんで良かったようやわ!まぁ"大好きな番組やキャラを生で観れるという何事にも代え難い点で嬉しい"というのは、当然あるでしょうけど、どうやら"この番組に対するあのライブに行った客と僕の求めてる点"で「違い」が、あるようですな!僕はこの番組に対して"人生の機微や喜怒哀楽を描写して欲しい"という点を求めてるんです!!"キャラコントなるものでもない"し、そんなものは求めていない!サブタイトルを思い返してください、「人生に捧げる」と書いてあるではありませんか!?どうも"series4になってから、この点が疎かになってる"点が、非常に気になり落胆してる点です(涙) もしくは「ボクたちの公園」の作品みたいに"社会に対しての強いメッセージ性"を発信してるとかいったネタ(作品)を「観たいんですよねー」!なお、#13のオンエアが、8/5に在ったそうでリオ五輪応援番組と共にあったそうですが、見逃してます!"LIFE!はこれまでの全放送を観て来たという「自負」"がありましたが、初めて見逃してしまいましたな・・・