GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

中日0―1阪神

2024-05-15 22:53:48 | 野球

 左右病は、どうしても出てしまうな。色んな選手を使いたくなるし、監督としては動い(采配し)てる気になるし(笑)ここまで中日を支えて来た遊撃の.360台を打って来た村松を外し、まぁ彼も好結果を出して来た山本を起用して来た、相手先発投手が大竹(左)やったからな。岡林が故障で開幕に間に合わず三好・バヤシ(上林)で穴を埋めて来たけど、後者が離脱か岡林と入れ替えたんか知らんが、戻って来たはええけど、まだ本調子やないわな(汗)間に合わんかったんは石川昴もやけど、何とか周平が本領発揮したかに見えたけど、故障離脱でやはり将来のロマン砲に軍配が挙がりつつあるな!石川も好調なほう。当初は昨季後半同様、カリステを遊撃で起用するはずやったけど、開幕当初のあの守備ではという事でサードやレフトで起用されてるけど、完全にこれは打撃を買われてのやけどな(笑)もう二度とショートでの起用は、無いかも知れんな・・・たまにそのレフトに最近は内野手登録の福永を起用する事もあるし、大島が入る事もあるけど、大島はもう窓際に追いやられてる感は、ありますなぁ・・・身体が小さいからかフルでは出れん(たまにスタメン落ちする)し、低打率やけど、守備範囲の広さと上手さでセカンド起用されてる田中も数字以上にチームに貢献して来たかも知れん。ただ何と言っても、中田効果が中田の数字以上にチームに好影響をもたらしたよな!阪神もサトテルが昨日2安打も、致命的な落球とエラーに近いプレーもやらかした経緯で、二軍降格(大汗)まぁ懲罰降格やし、いくら打撃が復調気味?でもチームの士気に関わるからやろうな・・・上がった渡邉諒が、早速1安打もチャンスで見逃し三振で厳しい現実が突き付けられたけど、まぁ無安打よりはって事やないか?大竹は、あのスローボールは効いてたし、大概がストライクやったし、中日の打線も初球とかでも打ちに行ってたけど、未だ被安打らしいから、やはりあのボールは捨てた方が・・・ツーストでない限り。ただ無死・二塁で4(細川)・5(中田)番が、2者続けて進塁打も打てんと、ケースバッティングが出来んかった辺りで無得点試合やったんは、やはり中日の元が元が出ましたな(笑)チャンスは作っても、あと一本が出んしあまり出る気もせんかったな・・・これは両チームにも言えた事やけど、打順の巡り合わせの悪さとかも、膠着状態が続いた原因やったな、やはりDHがないとしんどいな。延長11回の中野の進塁打は、もう完全な執念で見事なセカンドゴロの打撃やったな。この回から登板した齊藤は、開幕から無失点やったけどついに失点と黒星が付いたが、責められる訳ありませんよね!!まぁ、阪神の粘り勝ちやったかな。

 あと和田毅(ソ)が、5/6の対日ハム戦での勝利投手記録で1997年に記録した42歳10ヶ月の佐藤義則(阪急・オリックス)を抜く43歳2ヶ月での勝利投手で、パ・リーグ最年長勝利投手を記録しました!おめでとうございました!!ただプロ野球記録は、山本昌(中日)の49歳0ヶ月でまだまだ上が居ます(汗)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 解散芸人の系譜 | トップ | THE SECOND~漫才トーナメン... »

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事