goo blog サービス終了のお知らせ 

GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

ノムさんでも1週のみやったけど、余韻が1ヶ月いや1年ぐらい続くかもな

2025-06-18 22:06:00 | 野球

 先週に続いて今週の週ベも、あの野球界をも超えた国民的ヒーローの特集が、2週に渡ってる!先週の週ベは差し替えになるのは、予期出来たけど、まさか2週目も予定をすっ飛ばすとはな!エグ!!恐るべし・・・ノムさんが亡くなった時は、1週だけやったのに、実績・通算成績ではノムさんの方が上やったけど、人気と影響力よ!書く事が溜まりまくってますが、とにかく一旦書いて、締めるつもりはないけど、書き急ぎで先ず批判というか疑問点だけ洗い出します(汗)改めて長嶋(長島)茂雄 巨人軍(読売ジャイアンツ)終身名誉監督が、亡くなりました!

 俗に"チョー(ちょー)さんが、学生野球(主に東京六大学野球や高校野球)からプロ野球に人気をもたらされた、特にキッカケとなったのが、1958年の長嶋の巨人入団と同年での天覧試合でのサヨナラソロ本塁打!!"と言われてるけど、チョーさんには悪いけど、私見では"チョーさん入団前からプロ野球人気のフラグは、立ってた"と思ってます!何しろ2リーグ分立後だけでも、「物干し竿」の藤村富美男や甘いマスクで人気も高かった「ヒッチ打法」の別当薫や「七色の変化球」の若林忠志や「人間機関車」の呉昌征や「和製ディマジオ」の小鶴誠や南海の選手兼任監督の鶴岡(山本)一人や「フォークボールの神様」の杉下茂や「赤バット」の川上哲治や「青バット」の大下弘や金田正一や「泣くな別所、センバツの花」の別所毅彦(昭)や服部受弘や西沢道夫や「神様・仏様・稲尾様」の稲尾和久や「(元祖)怪童」の中西太や豊田泰光まで居たんやで!まぁそのあとチョーさんが、「爆発的に火を着けた」っていうのは、間違いないけど。チョーさんがキッカケっていうのは、彼を持ち上げる・功績にする為の"後付け"臭い(汗)

 NHK特集でやってた"プロは練習する姿を見せちゃ、イケませんよ。"というインタビュー内容・・・→子どもたちへの教育として"じゃあ、練習しなくても良いんだー"と思われたり・考えかねない(から、あまり良くなかった思考・発言では?)・・・とヤフコメに書いた[()は書いてない]ら、「コメントポリシーの禁止事項に抵触する単語・表現が含まれていると判断され、削除されました」←って何でやねん!!どこに誹謗中傷や差別表現が、書かれてると言うんや!?

 それとルーキーイヤーに「ある1本のホームランを打った際に一塁ベースを踏み忘れてなければ、30本塁打で終わりトリプルスリーを達成していた」というのは、紛れもない史実ですが、"これが無かったら、長嶋(長島)一茂のセ・リーグ通算3万号ホームランは、記録されてなかった"って言うてる人が多いけど、"チョーさん以降から一茂まで何人の選手が、ベース踏み忘れでホームラン無効になったと思ってんの!?マレーロの時も書いたけど、マレーロは一茂以降の選手やから関係無いけど、"アート・ガードナーだって踏み忘れたし、ガードナーは一茂がプロ入りするより前の時代に居た選手やで!僕が空気を読めないのか、"亡くなったんやから、そこは長嶋茂雄さんが踏み忘れたから、一茂が記念ホームランを記録(達成)出来たって事で良いじゃないか!?"って事かいな?・・・こっちは正しい事を言ってるのに、感情の方が勝ってしまうのは、どうも釈然とせん・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無題 | トップ | ファンが心の準備が出来ぬま... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野球」カテゴリの最新記事