goo blog サービス終了のお知らせ 

GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

オリックス2―9西武(2024年9/24分)

2025-05-08 21:33:41 | 野球

 時計の針をだーいぶと戻していただいてですなぁ、やっと観れました・・・もちろんまあ、ただのホーム最終試合やなかったんですが!この試合が、ポケット版日程上でもホーム最終試合と書いてましたが、"どうせ雨天中止で流れた追加日程が、あるやろうと踏んでたら、ほっともっとでの試合数も少なく沖縄での試合も流れた訳でもないので、そのまま最終試合"でした・・・この試合の前売りも、まだ1ヶ月前とかぐらいでは「T・あだっちゃんの引退試合になる」なんてアナウンスも無かったんやけど、さすがそこは皆さん!熱心なファンだけあって勘が鋭いし、まぁ引退試合になるであろう事は、想像は出来てたけど、何せ僕はのんびりしてるんで2週間前やったかな?前売り探し始めたけど、既に完売やった(涙)MK26さんが、FBで予言した通り"24日のホーム最終戦の西武戦は、Tの引退を惜しむファンで満員になるでしょう"というのが、現実のものとなりました。まぁ認識が甘かったけど、試合に行けてても試合途中からの観戦になってたわ(汗)それでも行きたかったなぁ!!東野・てつじ(シャンプーハット)は、行ったみたい!花道を飾れず、敗戦でホーム最終を終了(汗)先発投手のエスピノーザも、ピッチャーライナーに当たるなど、球運も無かった・・・

 4回表のセンターの来田の送球エラーは、記録も付いたけど、まぁ解説者のグッチの言う通り三塁は間に合わんから、あんなしんどい姿勢から投げんでも・・・内野手やあるまいし、ジャンピングスローって(笑)中継ぎ登板の川瀬も一軍レベルでは、まだキツかった(涙)引退する選手は、比嘉を除く全員が試合途中からの出場(比嘉は、登板すら無かった)。安達了一は、代打からの中直、遊撃のポジションに入って内野安打で2打数1安打!T―岡田は、代打から中飛、ファーストのポジションに入って右安、三振で3打数1安打!小田は、三塁打の西野の代走(ホームには帰れず)から右翼を経て中堅の守備へ打撃は、中飛で1打数無安打、その前に西武の捕手の古賀が、キャッチャーファールフライを敢えて捕球せずに見送ってくれた粋な計らいがあった(感謝)。しかもTは、9回裏最後の打者として打席が、回って来た!何か持ってますね!さらに右翼ポール際にホームラン性の打球を放つも、惜しくもファールで引退試合現役最期の打席でホームランは、ならずでした!という惜しかったのも、最後の最期までTらしさやったな(笑)

 東野は、この日こういう大イベントが、試合終了後に行われずとも知らずに、てつじと一緒にさっさと球場を出て食事に行ったらしい!!何しとんねん(怒)!!行きたくても行かれへんかった人だって、たくさんおったのに!そんなみすみすええものを観れるチャンスを自ら辞退するなんてな・・・てつじは、南海・阪神ファンやから、特に何とも思ってへんやろうし、僕も悪いとも思わんけど、東野は仮にもオリックスファンやで!まぁそういう所からも、にわかもにわかやな。しかもあのK-岡田がですよ!サプライズでT―岡田(岡田貴弘)に手渡しで花束を渡すセレモニーで、心が無いと言われた岡田 氏が、大号泣してたんやから!!松竹が、揺れたってよ(笑)ただ僕が録画したHDDでは、各選手へのビデオレターまでしか録画出来てませんねん(号泣)したがってK―岡田の花束贈呈のシーンもニュースでは散々観たけど、じっくりとは観れませんでした・・・YouTubeにあるかなぁ?さらにサプライズでサメ監督が、小田裕也・比嘉幹貴にも引退スピーチをするように促し、粋な計らいで全員の挨拶が実現(拍手)!比嘉は「派手な去り方はしない・合わない」と言っててセレモニーやスピーチは拒んでたから、キツかったやろうけど(笑)の割には長時間に渡って喋り続け、"来季ビールかけに招待してください"というフレーズを残して去りましたが、今季オープン戦に不穏な空気がどこへやらのほんまに実現する可能性も、ゼロでなくなったかも知れん!小田は、"愛する西野"と言ってましたな。あとの2人はハードディスクにも、僕の記憶にも残ってないんで一旦ここでは、省略・・・改めて皆さんお疲れ様でした!!そして現地へ行かれたかたお見送り本当にありがとうございました!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8年ぶり復活★ウンナン極限ネ... | トップ | DeNA3―5広島 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野球」カテゴリの最新記事