何と!毎年GW恒例のくら寿司スタジアム堺での対戦相手は、ソフトバンクやないですか!?元々南海ホークス創設時は、一応堺市に在った中モズ球場が、本拠地球場でしたからな!ただこの球場は、戦前やったし市内からも離れてる上に収容人数も少なかったから、あまり一軍(そもそも戦前に二軍というもの自体存在しなかった時代やけど)の球場としては、機能しなかった為、一軍は甲子園や西宮を借りてやっていた。だから中モズは、二軍の試合や一・二軍の練習場として使用されていた。そして選手寮は、球場のすぐ裏に在り、一軍だろうが二軍だろうが1988年オフのダイエーへの身売りの最期まで全てこの地に集約されていた。ので、ホークスとしては、凱旋・帰還なんやわ!お帰り、南海ホークス(二軍)!!このお帰り南海が、まさか2025年に実現するとはねぇ、今日・明日の主催試合・ホームは、オリックス・バファローズやけど。これは実質、2日間限定で帰って来たと騒いでるのは、僕だけか(汗)?その答えは、のちほどに・・・なお中モズ球場・若鷹寮跡地の記念碑。↓
とワクワクしながら今日の試合を楽しみにしてたんやけど、GRがインフルエンザA型に感染(号泣)ぬおーっ!!何て事してくれるんや!!?しかも体感的には、発熱してる感じもせんし、身体は違和感はあるけど、あんまりしんどくないし(涙)しかも昼には、熱も平熱まで戻ったのに、でも他人にうつす訳にもイカンからなぁ・・・コロナの方が、数十倍しんどいな。前々日に39.4℃まで行ったけど、前日には38.0℃台までは下がったけど、職場には熱があるのを隠して(今日の事があるからね、ただあまり高熱が続くと、脳に障害が出かねんけどな)行ったけど、直ぐに感付かれて、強制帰宅(汗)!直ぐに病院に行ったら、という事でした・・・それでも昨日は、まだ若干しんどかったから、-¥200の為に前売り券を購入したけどおしゃかにするのは嫌で、返還しに行こうとしたけど、それが可能やったか知らんけど、行く気力も無く、¥1000でただの紙切れを買った事になるかな・・・と思ったけど、お楽しみ抽選会の発表だけ見聞きする事にしました。
14:00前に球場に到着したら、何人かのソフトバンクファンが、帰路に着こうとしてるやないですか!?もしかして前日の雨天で、グラウンド不良で中止になったんかな?と思ったぐらいやった。恐らくこの先に何か用事があるか、推しの選手がもう出場して他の選手と交代したんかも知れんな。その引き上げて来るかたの中に早速、南海帽のかたが居ましたよ(笑)まぁ目的はどれだけの方々が、南海ユニや帽子を身に着けて来るかを調べる為でもあった訳で!帽子が、10人弱。ユニホームが、5人でしたね。やはり僕と同じ様に考えてる方々が、何人か居るんですな!だって旧本拠地やもんね。5回裏終了後のYMCAダンスタイム(インフルやなかったら、参加出来たのに、そもそも球場をうろついてる時点で黒やからな・・・)中に真ん中の通路からバックネット・一・三塁側スタンドの前後を見て、確認しました。なおさすがに一塁側には、南海やソフトバンクファンは座ってませんでした、二軍は座席のテリトリーは、割と適当で曖昧ですからな。むしろファンのチームのベンチ内を観たいから、敢えてビジター側に座る人も居るからな、それを一軍でやる人も居るし、ある意味通の見方かもな。例によってプレゼントは、何も当たらず(号泣)・・・この時間に行ったんは、5回裏が終わってるであろう時間を計算したんやけど、実際は4回表の途中からでした。早よ帰りたかったから、5回裏にあと1人出塁すればご当地選手・僕の後輩の2番・森に打席が、(併殺がない限り)回る所やったんやけど、願いも空しく・・・結局6回表と裏の先頭打者の森の打席を見届けて、帰宅。森の登場時の歓声は、やはり大きかったけど、2・3打席目やからか思ったほどでは・・・という感じやった(汗)4回裏の二走・内藤の痛烈なショートゴロで飛び出しの走塁は、何やったんや(怒)?打球の速さにつられたんかな・・・阪急・近鉄(オリックス)●1―4○南海(ソフトバンク)[二軍]やったらしい・・・そら観てへんから、ネットで情報を後追いするしかないがな。ソフトバンクホークス特に南海・南海ホークスファンの皆さん、今日と明日はおめでとうございます!!
帰りに深井のチェーン店の「や台ずし」に行こうと1年我慢したというか、気持ちを溜めてたのによぉ!