goo blog サービス終了のお知らせ 

GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

1年以上休業しているという話も、一生ありつけられんのか!?

2025-05-22 00:36:35 | ミックス

 2日目の終わりは、かつて住んでた松本へ。渚に在ったTSUTAYA(とスタバ)が、閉店してた(スタバには何の思い入れも無いけど)[号泣]・・・ここでTカードを作ったのになあ、ただそのTカードも、3/19にウエルシアで無料のアルカリイオン水を入れた際に紛失したんやけどな(号泣)せやから、今はスマホのVポイントのみでやってます・・・2004年に行った「日韓亭」は、友人と行った焼肉屋は、まだ在ったわ。その時は普通のビビンパを食べたけど、今回は石焼きにした。焦げが、あまり出来んかった・・・2004年は、店員に「違う、違う!混ぜて食べぃ!」とすっ飛んで来て言われたけど、"口の中で混ぜりゃあ一緒やんけ!"と思いましたが、経営者がすっかり代わった今回の店員にもチラッと、その事を言いました。結構この時点で腹いっぱいやったけど、最後の力を振り絞り主目的の6年前に行った超旨いラーメン屋"とり栄"に行ったが・・・

 翌日にも行ったけど、電話しても出ず郵便物も溜まってて、梨のつぶて(号泣)一体何が在った?どないしたんや?今回は醤油ラーメンを食べようと思ってたのに・・・無事で居てくれると、ええんですが(涙)しょうがないので、赴任して2日目ぐらいに行ったホテル飯田屋のお膝元の「イイダヤ軒」に最後の昼に行った。言うてもほぼ立ち食いそばに近くてな(大汗)前回と同じそばやな、ただちょっと行けばうどん圏でもあるんでうどんにしても良かったかもな、ただ長野やとどうしても(先入観・イメージらしくてうどんも盛んらしい)そばと思ってしまうわな・・・あと住んでる時は、その存在すら知らんかったけど、松本中央図書館・松本城近くの「小松パン店」の"牛乳パン"ていうのも、ケンミンショーでやってたけど、有名らしいで!雨の中図書館の駐車場に車を置いて行ったがな!従業員が「20年前まで住んでて、存在すら知らんかったんですが」という話をしたけど、あまり乗ってくれんかった・・・味は普通で、クリームパンのカスタードを生クリームみたいにしてて若干牛乳濃いめのパンという印象でしかなかったし、家に帰ってナイフで切ろうとしても中身が出て来て切りにくく食べにくかったなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な~にしてんだろうね?

2025-05-21 23:26:53 | ミックス

 1日目は、ケンミンショーでも紹介された豚肉のテーマパークの「ミートピアサイボク」(本格的でポークステーキとソーセージ盛り合わせは、旨かったでー)の近辺に在る個室サウナ付きのホテルに泊まったわ。ここと隣のラブホテルぐらいしか宿泊施設が無く、ほんまに助かりました!!2日目は、ニッポン放送にラジオの周波数を合わせ1日中聴いてました(少笑)たまに文春の表紙にタイムテーブルが載ってて、「面白そうな番組をやってるなぁ」と思ってましたから。朝は『春風亭一之輔 あなたとハッピー!』。ニッポン放送って野球中継に熱いというか、熱心というか。各番組でナイター中継の『熱ラジ!いつでもみんなのプロ野球 ニッポン放送ショウアップナイター』のその日のナイター中継の番宣をやるんですな(汗)!一之輔師匠は、あまり野球に興味が無さそうで、ローテンションでサラッと流すような言い方をしてましたが、はっきりと感情を出せるのが、ラジオの良さでもあるからな!ただ昔からニッポン放送ってヤクルトの株を持ってるから、ヤクルト戦の中継のイメージがあったけど、15日も16日も巨人戦やった(しかも15日は、巨人がビジター)で・・・やからか、ヤフコメで元MBSアナで松田聖子や鉄道ヲタの馬野(うまの)雅行が、定年直前にニッポン放送に移籍した事が話題になって、阪神から巨人へ移籍したようなもんやなと書いた人が居たけど、僕はMBSから1人オタク系のアナが居なくなり、巨人というよりニッポン放送はヤクルト戦のイメージやから、阪神からヤクルトへの移籍みたいやなと書いたら、誰1人賛同せんかったから、何でやねん!?と思ったけど、ショウアップナイターは近年は、巨人戦を中心にやってんやな、ショウアップナイターっていうと、神宮でのヤクルト戦ていうイメージやったわ・・・2004年に初めて神宮に行った時も音声でショウアップナイターの番宣をしてたし、その時のキャッチコピーは「野球全部伝えます ニッポン放送ショウアップナイター」やったけどな。TBSラジオは、今や野球中継自体2年前から撤退してますからな・・・番組は、そこそこ落ち着いた感じやった。高田文夫のラジオビバリー昼ズでも番宣、磯山先生ともの真似の松ちゃんやから、そら野球愛に満ちてたから、番宣も長めやったなぁ(少笑)『うどうのらじお』も一瞬聴いた。『伊集院光のタネ』も地方からやって来た人の話とか地方のバス会社のSUICAの維持が大変で、SUICAの廃止が相次いでいる話とか、TBSラジオの『月曜JUNK 伊集院光の深夜の馬鹿力』にも少し似てた。

 入間市のイオンで土産購入後にCAR3219(カーミニークフィールド・車見に行くのダジャレのネーミングライツでの球場名、西武二軍)に到着。しかしカーミニークの当日券は、車いす席とか以外は、当日券売り切れ!というのを駐車場の兄ちゃんに言われ、"一軍なら全然ありますけど"と言われたけど、それはそれで問題やないか!?一軍がたくさん入らんと儲からんしなぁ・・・しょうがないんで球場前の"ライオンズクリニック"(ほんまの病院、一般患者でも受診可)や練習施設や猫屋敷や西武球場前駅の写真を撮り。

 うぅ、中に入りたかったなぁ・・・まぁ!これも目的やったけど、ほんまの目的は、高校の先輩の田原晃司(現役時代は、西武)さんが球団職員として働いてらっしゃるから、もしかしたらおられるかなぁ?と思い、スタッフに窺ったけど「管轄があっちこっちにあって広いんで、ちょっと分からないですねぇ・・・」と言われ、色紙も用意してたけど、まぁそないなるわなぁ(涙)なお田原先輩は、2005年にプロ入団後史上2番目に遅く(13年目にして)初本塁打を放ったという記録があります!が、職場で言っても誰も知りませんでした・・・

 おおーっ!球団史にちゃんと敬意を表している!2007年頃までは西武球団は、前身球団の歴史を封印してましたからな(激怒)!!黒い霧事件もあったとはいえ、どっから球団を買収した・選手を貰ったというんや。先人達のおかげやろっ!!封印までしちゃイカンかったやろ!ただ雪解けか、西鉄クリッパース・西鉄ライオンズ・太平洋クラブライオンズ・クラウンライターライオンズ・埼玉西武(西武)ライオンズの旗の画が、描かれてる!!

 で、せっかく来たから(というか、一軍はオリ戦やったんやな、知らんかった・汗。ただ長居すると、この日泊まる長野県松本のホテルのチェックインに間に合わんので、しかもこの辺から3時間近くかかり、意外と遠いんやね・・・)歩いて春日や西武の選手のご用達の「さやま食堂」へ。一応売りは、長崎ちゃんぽんらしい。埼玉で長崎ってって思ったけど、売りだからしょうがない・・・ちゃんぽんと半チャーハンセット、まあまあやった。これで心置きなく、もう1種類食べたかった物があったから、昨日に続いてサイボクへ!「GPロースセット(焼肉)」やったけど、まだちゃんぽんが胃に残ってたせいか、焼肉はイマイチに感じた。せっかく来たから、前に在った「狭山茶アイスクリーム」も→いや!ソフトクリームやろ!けど商品名が、そうなってる以上は・・・『中川家 ザ・ラジオショー』は、ずっとおじさんあるあるというか、最近の自身達の日常あるあるでオープニング40分、ずっとフリートークやった(笑)意外にも中川家をラジオで聴くのは、初めてやった。ラジオショーは、他の曜日はナイツやサンドが出てて、結構ネットニュースを賑わしてるでなぁ!「これが話題のラジオかぁ」と思いながら、聴いてた。『神秘の健康力』のCMもバンバン流れてた(笑)♪神秘の、神秘の、健康力!健康力!健康力―!! な。「ここは大阪やないか?」と思うぐらい流れてた(苦笑)AMラジオにたくさんスポンサーになってるんやろね。途中内緒の場所に寄ったけど、埼玉でなくても出来る事(雑誌の立ち読みではなかったけど)で旅行先で何やってんやろね?・・・                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生でやり残した事が、あるとしたら・・・

2025-05-21 22:03:42 | ミックス

 これやったんや!!ほんまは8年前に行こうとしたんやけど、両親に止められて実現出来ずやった(涙)僕の車のカーナビは、古すぎる事もありあかん事やけど、チラチラとスマホのナビと両方を駆使しながら、行って来ました。日付が変わる間際に出発し、睡眠時間が若干足りてない懸念もあったけど、ゴー!夜間は交通量が少なくて、動きやすいけどもちろん暗くて見にくい部分があるし、何よりカーナビが何も反応せず置いてかれた感はあったけど、道中はCBCラジオを聴いてたけど、知らんパーソナリティーとゲストやら、途中から『佐久間宣行のオールナイトニッポン(ZERO)』もゲストが東野やったけど、あまり面白いと思わずNHKかしか無かったから、途中何度かBsGのCDを流したり。東京近くになったら、一番最初に検索して拾ったTBSラジオに固定した。特に話題で人気の『パンサー向井の#ふらっと』は、まあ向井らしくユルいというか、ただアシスタントが、横澤夏子という事もあり、ノリが朝とは思えん芸人同士のワチャワチャが、少しありましたが(汗)中継先も芸人のどんぐりたけしやったしな。ただその向井も前のトリオ時代は、ネタも書いてたし顔に似合わず尖ってたんやけどな。恐らくスマホのナビで一瞬の分岐点があって、首都高から東北線か何かに乗らなイカンのに、湾岸線に乗ってしもたから1時間近く逆方向への道へ行ってしまったんやないかな?・・・これが無ければ、1時間早く到着したやろうに・・・11時間弱かかりました・・・ましてや休憩も2回プラススマホ操作で検索の為にサービスエリアに15分ぐらい止まったぐらいで、クタクタに疲れてたからなぁ(困)そもそも目的地がカーナビの中に入ってなかったから、取り敢えず近くの小学校を目印にやたらと長い施設名の駐車場(これはナビに入ってた)を目的地(まぁどうせここに停めなイカンかったんやけど)にしたからなぁ(汗)

 "大雨で水没する球場って、どんな球場や!?"という気持ちが凄くあったし、来年(僕が聞いた話)か再来年(ヤフコメ)にヤクルトの二軍が新天地の茨城県に移転するってんで、行って来ました!!"東京ヤクルトスワローズ 戸田球場"。加えて過去に宮本慎也が、自身の年俸を減らして戸田球場の維持費・改装に充ててくださいと献上した球場やからな(大汗)

もう1枚↓

 なるほど、こんだけ土手の下にありゃあ、こら水没するわな(困)・・・うしろに川らしい川は無く、流れてたかどうか判らんぐらいの川もあったっぽい(←興味無いから見てない・・・)。これはヤフコメに書いてあった事が正しく、スタンドに入ろうと思ったら、入場券は前売りかスマホのチケットぴあで購入しないと無いらしく、当日券販売みたいな方式は、とっておりません!無事時間内に辿り着けるか自身が無かったんで、前売り券は購入しませんでした(大汗)ただ球団のHPを見たらそんなんは書いてなく、当日券の販売があるかのような書き方やったけどなぁ(汗)途中セブイレがあったから、そこで買えば良かったかもな、ただ当日はさすがに間に合わんかったかも知れんし、何よりも僕に買いに行く余力が残ってませんでした・・・ただ観客席が、ホーム・ビジターとも狭くちゃちいもんやったから、チケット購入のメリットはキッチンカーとかの飲食物を買えたぐらいやなかったか?・・・事前にヤフコメで土手から観戦出来ると聞いてたんで、遠回りして土手に座ってタダで観ました(笑)今回は緊張もあったし、事前に家でスコアを書く準備をする余裕は無く、西武の二軍監督が小関竜也という事も、把握してなかった(選手名鑑も持って行ってなかったし)わ・・・→でも試合のスコアは、全部書いたで。先発投手の高橋奎(ヤ)は、1失点したとはいえ役者が違った。セデーニョも西武に行って元気にしてて、ライトに1本放り込んでた(4打数2安打)わ!ヤクルトの4番手投手は、原樹理やったんかぃ!遠くから観てるだけに所々ウグイス嬢が何て言ってるか、聞こえんかった(涙)西武のスタメンのライトも誰か判らんかったけど、家帰って調べたら古川やった・・・さらにヤクルト6番目に登板したのも判らんかったけど、背番号を控えてたから何とか廣澤と判った(汗)ヤクルト球団は、スタメン発表時・ラッキー7球団歌を流さない(アナウンスもしない)というか、素っ気ないというか、クールというか・・・草むらに飛び込んだファールの打球のボールを球団職員が手に袋を持って1人で捜索してたのが、大変!時には無料観客が、回収作業に協力してくれてた(笑)しかも2人が何分もかけて(笑)三塁側土手の草むらで男性2人が、終始ヒッティングマーチを熱唱(笑)ずっと仕事の話をしてる人が、隣に2人→かと思えば、何故か中日の話しか(笑)ずっとスマホをしてる人も居たり。40人ぐらいが、タダ見(笑)普通に走ってるチャリが通過する時もあるし、犬の散歩ついでに観に来るかたとか、近所の住人がフラッと立ち寄って河川敷の少年野球や中学生野球や草野球を観るような感覚で、昭和みたいな風景でしたなぁ(爆笑)人間観察がたくさん出来たという意味では、土手で観る方が楽しかったかもな! 

 こんな感じで牧歌的やったわ。サインとかへの警備は、厳しそうやったで・・・ヤクルト●3―7○西武(二軍)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編

2025-05-18 20:19:26 | ミックス

今日の冨吉は、イマイチであまり面白くなかったな・・・解説者以外のゲストは、冨吉1人やったんやけどな。あっ、遠出から無事に帰って来ました、勘の良いかたはどこに行って来たか、お気付きでしょうけど(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE SECOND~漫才トーナメント~ 2025 ファイナリスト決定

2025-05-12 23:12:50 | ミックス

 ツートライブ、モンスターエンジン、マシンガンズ、はりけ~んず、吉田たち、囲碁将棋、金属バット、ザ・ぼんち

 遠方に行きますんで、そもそもリアルタイムで観れるかどうかも判りません。マシンガンズ以外、全て吉本ですなぁ・・・ツートライブは、M-1で準決勝すら未出場やったから、この大会にはフィットしてるかもな!モンエンは元々、師匠ばりのゆっくりやるスタイルやから、ここもこの大会向きではある。マシンガンズは、新ネタをちゃんと作って来たんでしょうなぁ(笑)?はりけ~んずは、初期からM-1を支えて来ただけに客層が少し異なるとはいえ、賞レースや客ウケのカラーっていうのは、一番熟知してるかも知れんし、若手のカラタチやかつての天津・コア・ストリーク・アメザリらみたいにオタク要素をどこまでネタに落とし込めるかでもあるな。吉田たちは、本人らの性格が漫才にも仇にならなければ、劇場で培われたスキルとご当地出身者でオンバトラストイヤーに年間5勝を挙げてるオンバト戦士としても感情を入れれば、飛躍して欲しい!囲碁将棋は、もう優勝してて大海を卒業してても、おかしくないからな!金属バットも右に同じ、そろそろ卒業させてあげたい!というか、一応優勝予想。ただ対戦相手が、審査員クラスというか大師匠のぼんち・・・よくここまで勝ち上がって来たというか、出場してる事自体が引くぐらいやからなぁ(涙)台本を超越したニンでここまで来たであろう全てをなぎ倒す何かが、あるんか!?僕はおさむを認めたくないし、もし優勝したらあっちこっちの番組に呼ばれるのが、想像出来ん(笑)

 あと秋広 内・外野手・大江(共に巨)投手⇔リチャード(ソ)内野手!リチャードの実績なら、1対1のトレードで行けたやろう?・・・リチャードは開幕スタメンやったけど、見限られたんやろな(涙)秋広は、期待してるが故にこっちも見限られたんと大江は左の中継ぎは、これ以上要らんと思われたか?・・・岡本和の緊急離脱によって、どうしても右の長距離系が欲しかったというG主導のトレードかも!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする