またしても番組名とオンエア時間が、リニューアルされたな(汗)まぁ、テイストは一緒な訳で。オンエア時間が、日曜の0:25~となり"すっかり日付が変わった時間"やから、同タイトルとなったんと放送時間が5分延長になり30分番組となりました。まぁ、存続出来て良かったです!初回放送でエレキテルが元気にやってるのが判っただけでも、収穫やったな。しかもシュールなコントやなくて、ピンクの電話のもの真似芸で(笑)ただ個人的にも世間的にもそうかも知れんけど、願わくば"観客投票ネタバトルのシステムの復活"を(大汗)!!なおもちろんの事、これからはこの番組を基本的には、"すっかり"と表記しますね。
小学生が玉入れを入れ放題でタイマンで勝敗を決める(小学生版オンバトとも言われてた、オンバトとの違いは1対1のタイマンであるのと、コロナ禍の自宅でのリモートでの収録回を除けば、1人制限時間内なら何個でもボールを入れる事が出来る点)番組のわらたまドッカ~ンが、終了。結構大人にも子どもにも好評やったのに、唐突に終了!もっと番組の存在を早くに知りたかったなぁ・・・Eテレでは、気付きにくい。存在を知ってから見逃したんは、ハイツと最近のエバースの出演の回ぐらい(どっちも結果、敗退したようやけど)[涙]もっと早く知りたかったっていうのは、とっておき!朝から笑タイムも、終了・・・朝5:15スタートやしパッと見、タイトルがとっておき!だけでは、気付き辛かった!まぁメインは落語やったけど、月1ぐらいで色もん(漫才・ピン芸とか)もやってたから、痛恨やった!知ってからも、初期は習慣になってなく何回か見逃したし、機械の不具合により録画出来てなかった時もあったな・・・他には、ラジオのネクスト名人寄席も終了!!関西では新喜劇の真裏やったから、知名度としてはかなり低かったやろうけど(号泣)以前書きましたが、没後しばらくまではオープニング語りは、人間国宝・故・柳家小三治 師匠でしたからね。ナビゲーターも若年層やったけど、落語に造詣の深かった俳優の長井短も、ありがとう&お疲れ様でした!次回からは、毎週真打ち競演になるんやろか(汗)?それともサンドのキャンパス寄席が、月1で復活?僕は、前者の予感がしてるわ!何れにしても新規下の真裏番組には違いないし、テレビとラジオとの違いもあるしなぁ・・・あと千鳥のクセスゴも、唐突に最終回!今フジが揺れてるから、余計かな・・・まぁ『千鳥の鬼レンチャン』の方が、万人ウケするし人気がある・数字が期待出来るから、こっちを推す(押す)&吸収する形にするんでしょう。確かに「サビだけカラオケ」は、かつてのスターの再起にも一役買ってて、録画してまで観ようとは思わんけど、テレビが点いてたら観たくなるコーナーやな。クセスゴは、最終回で大悟も言うてたけど、"この番組は、演者に他のネタ番組とは違う普通のネタをさせんかったからな"と言ってた通り、これも以前言いましたが、他所の番組ではボツになるよなネタもこの番組ならOKやし、いつもと違ったスタイルやタイトル通り癖の凄いネタを披露したり、他所では披露しない条件がありそうな「この番組限定のネタ」も在ったな。と言いながら"この番組で試すな!"と言ったりもしてたから、どないやねん!?モニター越しに観る・癖のあるネタという意味では、あらびき団のパクリでしたが(汗)ただ!あらびき団は比較的、東野・藤井がネタ終了後に感想・解説・ツッコミを言ってたのに対し、千鳥はネタの邪魔になるぐらいヒドかった(怒)あれは、結構邪魔でしたね!ガヤが過ぎたし、"演者が登場しただけで「もうおもろい」"は、無いやろ、まぁそこはプロならではの視点があるんか?・・・個人的に好きやったんは、アバターVチューバ―の漫才が誰を演じてるのかを当てるのが、楽しかったですね!もっとこの企画をやって欲しかった!!他には、テツトモは彼らにとっては、最後の出演やったかな?では持ちネタの「♪全部嘘なのよ~」を披露してましたが、千鳥は知らんかったんか「新ネタを持って来た。」って言うてたけど、オンバト観て来んかったんかいな!?オンバトでは「♪なんでだろう」以外の「♪恥ずかし~いー」・「笑点の音楽に合わせての顔芸」のネタとかもやってたで!まぁ千鳥はあまり他人のネタを参考にしないスタイルやから、あまり観なかったんでしょう(笑)レインボーやネルソンズのシリーズもんネタも番組の名物でしたな。最終回では、初期に番組を盛り上げ・賑わした遠藤(ココリコ)と狩野の癖のある歌い方どころか歌詞まで変えてしまう歌ネタ、特に後者のソロの時は狩野ではなくEIKOは、ファミマのCMまでになったほどでしたからな、英孝ちゃんの素敵な作品でしたな(拍手)!2年振りの出演&復帰で、最期はMVPまでかっさらって行った(爆笑)!!モンゴル800の『小さな恋の歌』を癖の凄すぎるネタに仕立て上げてな!クセスゴは、また帰って来て欲しいとまでは思いませんが(謝)各番組のスタッフの皆さんも含め、お疲れ様&ありがとうございました!!
そのままのタイトルですね、有名・著名人が、芸人の中でも特に大好きなそのグループ・人のネタを紹介する番組で、2回目やったらしいな。1回目は見逃したか、関西ではオンエアされてなかったかやな(汗)日テレやから胸騒ぎしかせんかったけど、取り敢えずネタにテロップの表示は、無し(当たり前!)、どぶろっくのネタでも、表示されんかった。画面の端に字幕が多いのは日テレに限らずあるから、そこをこの番組や日テレだけに指摘するのは、ただの言い掛かり・怨念・的外れ・お門違いやからな。ただ客が、全員女性というのはどういう事?やし、エンタから何も変わってない・成長してないな!それとダウにネタをさせるのであれば、もう少し広いスタジオでの収録場所を用意出来んかったんか?・・・日テレにしてはようやった方やけど、番組の出来栄えとしては、普通。
サンドは、前半は漫才でも出来そうに見えたけど、ゴルフクラブや帽子とかを見せなイカンとか顔芸こそ無いけど、動き回るしやはりコントでないと出来んかな。ラブレは、ぴったりでやったネタの若干ロングバージョンやったかな?サイコ的で引くネタやったけど、発想も飛んでてクセになるネタやな!03は、数あるネタの中で1枚目の写真で容疑者の姿を見付けたという意外と単純なボケやったけど、そこからの飛躍のさせ方が、さすが03!しかも豊本が大ボケやったのも新たな形やったな。個人的には、今回イチ!バイきんぐは、面白いけど、やりっ放しに見えた(汗)ラランドのネタ、古!多忙で新ネタを作ってる時間が、無いんかな(汗)?でも前観たネタと中身・内容がだいぶ違ってて、このパターンもあるんやな。ダウは、演劇を超えてドラマっぽいな(笑)テイスト的には、ボケてなく、ハートウォーミングでかが屋のスタイルに近い。ジャルは、終盤は良かったけど、個人的にはイマイチやった・・・ただ客ウケが、一番あった!
早速翌日にネットニュースでダウ90000について述べたネットニュースが、駆け抜けたな(大汗)このユニット(グループ)がこの番組に出るのが初めてやったらともかく、もう2回目なんやけどなぁ(汗)何で2回目にして話題になってんの(苦笑)?騒動の内容は「8人組コントユニット『ダウ90000』、フジ系特番『THE CONTE』でのネタがSNSでは意見二分"ガチでおもろい" "不快"とか"8人は変" "変ではありません"大所帯コントに賛否両論→リーダーの蓮見翔が"僕らを叩いてもらっても全然大丈夫なんですが、他の人下げながら言ったりするのだけほんとやめてください!他の人に迷惑をかけたくないです!"」という切実な訴えとかでネットを賑わせた騒動が、ありましたが・・・僕はこのグループが好きやし、良いと思いますよ!一つ言えるんは、"叩かれるのは、それだけ知名度も上がって有名になって来てる証左でもある!このグループは悪名やないけど、無名に勝るというやつですよ。先ず知られなきゃ、批判も称賛も無いんやから(彼にしては謙虚さが無いというか少し態度・考えが大きく聞こえるけど、かつてさんまも好感度の上位にも嫌いな芸人の上位にも入った際に、それだけ注目されてる証拠やし、先ず知名度が無きゃランクインすらせんやろと言ってたし)!"という事です。
の直前にオンエアされた『ENGEIグランドスラム みどころ』という前説後(ご)のさらに前説という形でお見送り芸人しんいちが起用されたけど、一部地域を除きオンエアされてない番組でした(苦笑)全国ネットやなかったって事、松岡茉優が「ごめんなさい、関東ローカルなんです・・・」と言ってましたが、実際は殆どの地域でオンエアされてたようですが、しんいちも「実家に出るでー!って言うてしもたやん!」って言ってましたが、関西でも映ってましたよ、実家のご両親かお母様が見逃したり録画し忘れてなければ。本編やないけど、そのしんいちとチョコンヌが、ウケてましたな。ただ今回一番ウケてたのは、コットンのように思えた!ただチョコンヌのネタは、ボケが昭和やった・・・真空のガクの髪ってカツラやったんやな、伊藤(ランジャタイ)と同じ様な感じで、確かに整いすぎてたよな(汗)その真空が、設定と発想の良さで個人的には、今回イチやった。ナイツは塙がケガ療養中の為、代打で兄のはなわが、ナイツとして出演。ほぼナイツのネタを再現した形となった。全体的に客が、ややシビアやったな(特に番組前半が。後半はほぐれて来たんか、あまりレベルの高くない位置で笑ってた気がする・・・)[汗]「昭和100年特別企画 伝説のR-1チャンピオン物語」のコーナーの演者は、キンタローやったかな?と思ったら、爆笑問題の田中氏が漫才中に述べてくれてその通りでしたね。
あとR-1の直後にオンエアされたこの番組やけど、関西ではR-1より数字が高かったようで。う~ん、"R-1はENGEIグランドスラムに視聴率で負けてるという現実"・・・関西の方々は、"R-1に興味が薄く眼中に無く"、R-1の生放送が終了したのを見計らってテレビのスイッチを入れたんか(大汗)?