goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

今更2024初巻きとは

2024年02月23日 | フライタイイング

3ヶ月振りにフライを巻いてみました。

さすがに2月に入って、フライボックスのスッカスカが気になってはいたんですが。

トレーにフックを並べてはみたものの、その先に進めなくてこの状態が1週間ほど続いてました。

まだ先だと思ってた解禁日が来週に迫って来るとさすがに焦燥感が、ね。

ポストはエアロドライの予定が、探す前に最初に目についたエッグヤーンで(笑)

畑仕事で荒れた指先に引っ掛かってイライラもしましたが、何とか巻くことができました。

パラシュートパターンは比較的巻くのは簡単ですけどアイの上をハックルが邪魔してティペットが通り辛いのがロートルには辛いところです。

今日のリハビリは7本で終了。

エッグヤーン・・・、初心な魚には使えるかもですが、賢くなった魚には微妙~。

この子らは解禁日限定フライと言うことで。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜種梅雨の前に | トップ | 今更2024初釣りとは »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝解禁 (yasu)
2024-02-24 15:13:22
Flyaokiさん、こんにちは。
いよいよ解禁。解禁限定フライの準備も完了の様ですので、あとは行くだけですね!
yasuは先週の暖かさにつられ、土日で千曲へ行って来ました。勿論坊主覚悟で。(笑)
漁協HPでは前週に放流の情報。その写真から初日は相木へ。相木本流からスタートするも魚影無し。昼前に南相木へ行くも、覗き込んだ時に1匹逃げたのみ。
昼食中に餌師の方に声を掛けられ情報収集。北相木でアマゴ3匹で釣ったそうですが、水量がなく南相木を見に来たとのこと。その後南相木上流をルース人ぐで釣り上がるも、水中でキラリと反転した魚を見たのみで坊主。まっ、想定内です。(笑)
翌日は八ヶ岳側の支流へ。川は雪に覆われていましたが、歩けないほどではなさそうなので入渓。
一人足跡がありましたが途中から足跡無しに。
その辺りから好転。ドライで釣り上がってましたが、結果14匹とサイズはmax.23cmくらいでしたが、yasuにしては上出来でした!
2月にこの支流に入ったのは初めてでしたが、良い解禁となりました。1ヶ月くらいは季節が進んでいる感じで暖かかったですね。
本日は多摩川の年券入手。小菅は釣行時に購入予定ですが、とうとう今年は忍野も値上げです。まっ、今までよく値上げせずにやっていたとは思いますが。
Flyaokiさんの解禁情報お待ちしております!
返信する
解禁前 (Flyaoki)
2024-02-25 18:01:26
yasuさん、こんにちは。
千曲も通うと引き出しが増えドライでの良い釣りができたようで羨ましい限りです。
予定としては解禁日は恒例?の神流川。翌週は温泉の川を目論んでます。
何処の漁協も得上げは止むを得ないでしょうね、漁協が無くなっちゃたら釣り自体が成立しなくなるでしょうから頑張ってもらいましょう。
そしてお互い安全第一でシーズンを楽しみましょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。