フラナガン水素 長寿村フンザの水を再現

健康と美しさをいつまでも、水素と酵素で細胞を生き生きさせる還元の発想
食べる水素(水素サプリ)と水素製品全般を紹介

水素浴でカラダが軽くなった

2012年05月29日 | 日記

高濃度の水素温泉が発見されたニュースを聞いて、水素浴を試してみた。

アルミの袋から取り出して、ケースにセット。

そのまま浴槽に沈める。

すぐに泡が出てくる。

ポンプでも付いているかのような泡で、中が見えない。
動画があった。
脂質代謝亢進、血管拡張、発刊量増加 -> ダイエットに最適
http://www.youtube.com/watch?v=-BpaV3t355s

実際には、1時間位した方が酸化還元電位(ORP)が低くなるとのこと。
http://iimono-radar.blogzine.jp/suisosui_pack/2011/11/post_7f70.html

温泉にタップリ浸かったかのような湯上りは気持ちがいい。

【参考記事】測定機械の故障かと思うほどの水素量、加賀市山中温泉


測定機械の故障かと思うほどの水素量、加賀市山中温泉

2012年05月27日 | 日記

北国(ほっこく)新聞に、こんな記事があった。

老化防止に「効果」 山中温泉・第2菊の湯
【5月27日03時13分更新】
 加賀市山中温泉の浴場の一つ「第2菊の湯」は水素を豊富に含む泉質であることが、廣瀬幸雄金大大学院客員教授・同大名誉教授の26日までの調査で分かった。これまで温泉成分としては認知されてこなかった水素だが、老化防止作用があるとされることから、温泉の効用を表す新たな指標として着目した。温泉1リットル中の水素量は湯治場として有名な秋田県玉川温泉の5倍以上で、廣瀬氏は「温泉地では全国一」と太鼓判を押している。
 第2菊の湯は、山中温泉中心部の総湯「菊の湯」から約3キロ離れた同温泉長谷田町にある。廣瀬氏の測定では、温泉1リットル当たりの水素量は397ppb(ppbは十億分率)。菊の湯も167ppbと高い数値を示した。水道水1リットルに含まれる水素量は0.02ppbにすぎない。

 出張の際、各地の温泉を調査してきた廣瀬氏によると、第2菊の湯の水素量は突出して多い。主要な温泉を調べた日本水科学研究所の測定値でも、水素量が比較的多いところで玉川温泉の70ppb、鳥取県三朝(みささ)温泉33ppb、北海道二股ラジウム温泉水31ppb、大分県由布院温泉28ppbなどとなっている。

 水素には活性酸素を取り除く作用があることが、日本医科大の研究チームなどによって指摘されている。活性酸素は体の老化、がんや生活習慣病を引き起こす一因とされる。

 温泉に含まれる鉱物や有機成分は、効用を示す目安となってきた。温泉法で定義される温泉の成分に水素量は該当しないが、水素が健康に与える影響の研究が進んだことで、入浴、飲用による効果が注目されている。

 第2菊の湯に水素量が多い理由の調査はこれからで、廣瀬氏は測定データを加賀市に提供し、山中温泉の効用を示す新たな看板にならないか、活用策を協力して探る。

 廣瀬氏は、温泉中の水素量が時間の経過でどう変化するかも調査。密封しなければ2日でほぼゼロとなり、戸室石を使って廣瀬氏が開発した「水素水の素」を入れると、2カ月半経過しても減少率は2割にとどまったという。廣瀬氏は「測定機械の故障かと思うほどの水素量だった。温泉街の活性化のお役に立ちたい」と話している。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20120527401.htm

周辺には山中温泉医療センターがあるが、特に水素療法とはうたっていない。
今後は水素浴の効果が明らかになってくるかもしれない。

【参考記事】太田成男教授、ダイエット&ビューティーフェア2010で“水素浴”講演


腸内発酵による水素発生と呼気中の水素ガスは代謝に関連する

2012年05月24日 | 学術発表

 腸内細菌による発酵で、炭酸ガス、水素ガス、メタンガスが発生する。奥教授は、腸内細菌が生成する水素ガスが代謝と関連することに注目し、糖質の代謝と排出される呼気水素ガスの関連を機能評価に利用できることを明らかにした。この研究を2011年5月の第65回 日本栄養・食糧学会大会で発表し、功労賞を受賞した。

難消化吸収性糖質の生理機能と生体利用に関する研究

奥 恒行
長崎県立大学シーボルト校 大学院人間健康科学研究科 栄養学専攻

 難消化吸収性糖質(難消化性オリゴ糖、糖アルコール、食物繊維など)は、小腸を通り抜けて大腸へ到達し、そこに棲息する腸内細菌による発酵を受けて酢酸、プロピオン酸、酪酸などの短鎖脂肪酸の他、炭酸ガス、水素ガス、メタンガスなどへ代謝される。これらの代謝産物のうち、短鎖脂肪酸が大腸から吸収されて肝臓や筋肉組織でさらに代謝され、エネルギーを産生する。すなわち、消化・吸収されない糖質であっても腸内細菌によって短鎖脂肪酸へ転換されると宿主のエネルギー源として利用される。ショ糖やでんぷんなど消化吸収性糖質の生体利用は、消化・吸収の概念で説明できるが、腸内細菌を介して利用される難消化吸収性糖質は発酵・吸収によって生体利用されるという概念を導入する必要がある。受賞者はこの発酵・吸収の概念を栄養学に導入すると共に、この考え方に基づいて、わが国で開発された単糖・オリゴ糖、糖アルコールおよび食物繊維などの難消化吸収性糖質のエネルギー評価を試み、エネルギー換算係数を提示した。また、受賞者は、腸内細菌を介してさまざまな機能を発揮するときに生成する水素ガスに注目し、呼気水素ガス測定の妥当性を様々な角度から検討して難消化吸収性糖質の機能評価指標に利用できることを明らかにした。血糖上昇やインスリン分泌を刺激するような糖質は大腸へ到達しないので呼気水素ガスを排出することはないが、呼気水素ガスを排出する糖質は血糖上昇やインスリン分泌を生じない。したがって、これら3つの指標を組み合わせることによって難消化吸収性糖質の生体利用性を評価することが可能となる。いずれもエネルギー源として利用されるが、その利用のされ方と有効エネルギー量が異なることを明らかにしている。
第65回 日本栄養・食糧学会大会 抄録誌より

これに関連して、カレーに含まれるターメリックの呼気水素への影響が報告されている(2006年、国立循環器センターと神戸女学院大学・名古屋大学)。カレー摂取と生体微量ガス成分の関連に関する調査の結果、「カレーに含まれるターメリックは呼気水素産生を亢進し,小腸通過時間を短縮させる」としている。

最近,分子状水素ガスは活性酸素種の中でも主にヒドロキシラジカル(hydroxyl radicals,・OH)を消去する作用をもつことがOhsawa らにより報告され,従来,不活性と考えられていた生体内分子状水素に新たな機能としての視点が加わった。この結果に相応するものとして,Kagaya らは若年女性では高齢者と比較し,ベースラインのみならず日本食摂食による呼気水素濃度の上昇反応の第1 相と第2 相が共に高くなることを報告している。これらの報告は呼気水素として評価される生体内水素分子は生体にとって有利に働いている可能性を示唆している。水素吸入の抗酸化ストレス作用と同様に,腸内醗酵による水素も抗酸化ストレス作用を発揮しているものと推察できる。

【関連記事】
体内発酵で水素が発生すると、より水素を吸収しやすい
水素に酵素をプラス、新しいトレンド


リアクア ジェルリッチクリーム発売一年後に注文増、一時品切れに

2012年05月21日 | 日記

リアクア ジェルリッチクリームが売れている。

ユニヴェールでは、「従来の120%以上の流通に対し、発注および製造が追いつかない状況」から、6月1日には発送体制が整うとのアナウンスがあった。
発売して一年以上も経って、どうして急に売れ始めたのか。

もしかしたら三月の健康博覧会2012の影響が考えられる。

セミナー「水素でエイジングケア!“水素美容”時代の幕開け、水素による美肌効能のインパクト」 (講演:日本水素医療美容科学会 理事長 三羽信比古)は、立ち見が出るほどの大盛況だった。このセミナーでは、肌に対するマイクロクラスター(フラナガン水素)の効果検証が報告され、美肌・美白・セルライトについて、具体的な改善が見られたとの発表があった。

リアクア ジェルリッチクリームは、同じマイクロクラスターを原料として利用していることから注目度が上がったと推察できる。

セミナーの内容は、以前のものと重複する部分があるので、参考に示す。

【参考記事】
肌に対するマイクロクラスター(フラナガン水素)の効果検証
ユニヴェール 初となるスキンケアを投入 マイクロクラスター技術で健康な肌に


日本流通産業新聞4月26日号より

注意しなければならないのは、発表されたデータは原料のマイクロクラスターに関するものであって、それをブレンドして出来上がった製品の結果とは必ずしも一致しない。


マイナス水素イオンは存在しない?

2012年05月17日 | 学術発表

「マイナス水素イオンは存在しない」と言う人がいます。

岩波書店の理化学辞典には、こう記述されています。

通常、水素イオン(H)はK軌道に一個の電子(e-)が入っていて、H+になっているが、マイナス水素イオン(H)の場合、2個の電子(e-)が入っていてHになっています。H+H→H(水素ガス)となることでその存在が証明できます。

ブリタニカ国際大百科事典にも、マイナス水素イオンについて説明が書いてありました。

最近の研究で、マイナス水素イオンは存在しなくなったのでしょうか?
それとも理化学辞典やブリタニカ国際大百科事典は何十年も間違いを掲載し続けているのでしょうか?


特許第4472022号・水素ガス含有炭酸カルシウムおよびその製造方法

2012年05月16日 | 日記

特許第4472022号
水素ガス含有炭酸カルシウムおよびその製造方法
【特許権者】株式会社ENAGEGATE、花岡 孝吉

【課題】
担体に含有される水素ガス量を高め、且つ水素ガス含有量を一定範囲に保ち、食品としての安全性が十分に確保される原料で構成される水素ガス含有炭酸カルシウム及びその製造方法を提供する。

【解決手段】
沈降炭酸カルシウムに水素含有化合物を保持させて焼成することで、前記沈降炭酸カルシウムの細孔に水素ガスを含有させ、且つ含有する水素ガスの量を一定に保つことが出来る。

【発明の効果】
本発明による方法で得られる水素ガス含有炭酸カルシウムは、天然由来のゼオライトや珊瑚、牡蠣殻を焼成して得られるものと比べて水素ガス含有量を5~10倍とすることが出来る。そのため、フリーラジカルに対するスカベンジャー効果が高い。

(実施例1)
沈降炭酸カルシウム(局方)100gを食用エタノール(99.5vol%)200mLに浸漬した。浸漬温度は室温で、浸漬時間は1時間とした。浸透後、濾過処理をしてエタノールとエタノールを保持した該炭酸カルシウムとを分離した。エタノールを保持した該炭酸カルシウムを風乾後、350℃で2時間焼成して細孔あるいは微細間隙内に浸透したエタノールを熱分解し、熱分解生成物として水素ガスを沈降炭酸カルシウムに含有させて水素ガス含有炭酸カルシウムを得た。
(比較例1)重質炭酸カルシウム
(比較例2)卵殻カルシウム
(比較例3)珊瑚由来の重質炭酸カルシウム
(比較例4)ゼオライト粉
(比較例5)沈降炭酸カルシウム

水素ガス含有量

特許第4472022号の測定データをグラフ化

実施例1の沈降炭酸カルシウムの水素ガス含有量は、他の担体である天然由来の重炭酸カルシウムや卵殻カルシウムと比べて48時間後における含有量の比較では重炭酸カルシウムに対して598倍、卵殻カルシウムに対して322倍、ゼオライト粉に対して1495倍と極めて高い量となった。

【関連記事】
特許登録4404657号(平21.11.13):食べるマイナス水素イオンの製造方法
パトリック・フラナガン博士 講演会を開催
今、ここに究極の「H」誕生。デルニエ エイチ