外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

初夏の定例会

2015-05-11 01:13:50 | 活動記録

初めまして、Canadaと申します。今回初めてブログを書かせていただきます!

昨日の5月10日に神上沼での定例活動を行いました。 風が強く、網が風に流されたりもしてあまり多くの魚は取れませんでしたが、楽しく活動できたかなと思います。

では早速活動内容の報告をば!

 

夏が近づき、だいぶヨシが茂ってきました!

オオヨシキリの鳴き声がよく聞こえてきました。

 

着いてさっそく投網を打ち始めました。風が向かい風でなかなか思うように打てない中まんまるに開けるのはすごいですね!

 

タモ網でもがさがさと稚魚やそのほかの小さな生き物を探しました。後で写真もありますが、バスの稚魚がいっぱい捕れました!

 

水が濁っていたので見えにくいですがオイカワです。婚姻色が出ています。

 

 

ゼゼラです。ちまっこくて可愛いですね!田んぼの水路付近で良く捕れました。

いつも網に取り残されたりしてひやひやします;

 

 

ヨシノボリです。顔と泳ぎ方が可愛いので大好きです!

 

 ホンモロコです。今回は一匹しか取れませんでした。これも顔が可愛いです。

 

タモ網で捕れたフナの稚魚です。言われても私にはわからなかったです;

 

スジエビです。抱卵した個体も捕れました!

 

写真では伝わらないのですがこのアメリカザリガニ脱皮したてのようで、体がとってもフニフニしていました!体中フニフニで触っていてとても楽しかったです。

 

今日はとってもでっかいブラックバスが捕れました!50cm近い大物でした。これだけ大きいと大概の生き物は食べられてしまうでしょうね;

 

フナも負けじとでかいのが2匹捕れました!

 

こちらはブラックバスの稚魚です。水面でわんさか泳いでるところを根こそぎ頂戴しました。見分け方は、体の横にある黒い筋!です!

 

今回のバス&ギルです。やはり真ん中のバスが目立ちますね。

 

解体作業はデカいバス以外は取れた数も少なく、それほど時間はかかりませんでした。

私個人では胆嚢の切り取りに挑戦してみたり、耳石を取り出してみたり、色々させてもらいました!しかし耳石の写真を撮り忘れてしまいました・・・。申し訳ありません(><)

次の機会には写真とともに、ギルの耳石にも挑戦してみたいと思います!

それではありがとうございました!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿