goo blog サービス終了のお知らせ 

フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

ナガエ 茶器セット

2007年06月13日 | キッチン・インテリア・雑貨
  

 

リッツカールトン東京のお部屋にあった茶器セット。

ナガエのもの。

真っ白で使うの、もったいない気がしますね。
蓋裏にリッツカールトンのロゴマークが入っていて可愛い。

瀬戸のもので超高価・・・・
贅沢ですね。



木屋 銅鍋

2007年05月16日 | キッチン・インテリア・雑貨


これも随分前なのですが・・・
木屋のお鍋(打ち出しの銅鍋)
お値段もちょっとお得でしたよ。
名前も彫って頂けるそうですが、あいにく時間がなくて諦めましたが(笑)

このタイプは本当に気軽に毎日使えます。
お味噌汁、野菜の下茹で・・・
出汁を取ったり等・・・


THE COVER NIPPON

2007年04月02日 | キッチン・インテリア・雑貨


六本木にオープンしたばかりの、
「東京ミッドタウン」に入っているTHE COVER NIPPON

センスの良い、和の雑貨がそろってます。

以前から、食器洗い機にも耐えられる漆器を探していて
1,050円で見つかりました。

我が家で毎日活躍してくれることでしょう


床漬け 野田琺瑯

2007年03月24日 | キッチン・インテリア・雑貨





ぬか床千束のぬかで、胡瓜のお漬物を作った。

念願の野田琺瑯

キチパラrisakoさんに何度も何度も使い勝手や大きさなど
お聞きして・・・・

考えて・・・考え貫いて購入!

2㎏の床に胡瓜2~3本を漬けるのには
調度良くて、真っ白な琺瑯は、清潔感もあり
インテリアの邪魔にもならなくて

旅行等で家を空けるときも、冷蔵庫にinすればOKだし
購入してよかった~

risakoさんありがとうございます 

実家の母製のぬか床ではないけれど・・・
母がしていたことって不思議と真似したくなりますよね・・・
あの臭い(匂い)が懐かしい・・・

今度、母製ぬか床を少し分けてもらおうっと


有次 京都

2007年02月24日 | キッチン・インテリア・雑貨




またまた京都ネタです(笑)

包丁で有名な「有次」

今回のお目当ては、包丁ではなく・・・
お干菓子の型です

今の季節にピッタリな
ねじり梅と、桜を購入しました。

肝心なお干菓子の作り方はよくわからないのですが

多分・・・和三盆に少し水を垂らして・・・



・・・・・でよかったかな?


有次さんには、プロ仕様のお道具がたーくさんあって

料理道具おたくの私には刺激的過ぎました

気になったのは、銅のおでん鍋

欲しい

次回は主人におねだりかな~


------------------------------------------------------
住所:京都市中京区錦小路通御幸町西入ル鍛冶屋町219

電話:075-221-1091 ファックス075-231-1066

営業時間:午前9時から17時30分






お湯呑み

2007年02月13日 | キッチン・インテリア・雑貨


今日も二月とは思えないで・・・
本当に、世界的に暖冬(異常気象)です


先日、フランジパニさんで購入した

江原さんのお湯呑み

ぽってりとした形で、
手にしっとりと馴染む感触がたまりません

色も渋くて味わい深く、日本茶やほうじ茶を楽しみたいですね~

今日は、嬉野茶を淹れてみました。




お漬物びん

2007年01月23日 | キッチン・インテリア・雑貨

茶道の先生から頂いた、
葉付きのゆず


キチパラさんで見つけた「お漬物びん」
蓋が重石になっていて、簡単にお漬物が作れるスグレモノ

早速、大根を大きめの短冊に切り、
2時間位干し・・・
酢+砂糖(同量)を沸騰させ冷ましておく。

唐辛子と柚子の千切りを加え、大根を漬け込む。

残った野菜(水菜・胡瓜・茄子等)で、
ちょこっとだけでも出来るので
サラダ感覚で頂けます。

デザインも手作り風で温かみあるデザインです







お風呂グッズも新年に新品を下ろしました。

2007年01月03日 | キッチン・インテリア・雑貨
深川いけもくの桶・椅子を新品に替えました。



お風呂中に、新しい檜の香りが森林浴のようなお風呂タイムです。
この桶と椅子は、職人さん(沢口文男さんと池田明夫さん)の手作りなんです!
まさに、匠の技ですね

変なこだわりかもしれませんが、お風呂グッズは自然の木が一番だと思っています。

5年間使用していたものは、黒カビ?黒ずんでしまったので、
今度は大切に長~く使って行きたいと思っています。

キッチンハウスさんに行ったときに見つけた桶や椅子は、
独自の加工がされていて、いたみにくいということを知りました。
(いいなぁ~
でも木の香りは深川いけもくさんのが1番かもしれません。


画像中のTVはカシオの防水TVで、DVD等も観られるので楽しいバスタイムです


カサベラ ウォーターストップグローブ

2006年12月31日 | キッチン・インテリア・雑貨





天然ゴム100パーセントのゴム手・・・

パッケージと色がキュート
端っこの折り返しができるところが気に入って購入。

100均のゴム手もいいけど、
こういうキュートなものっていいですよね

香りもやさしいバニラの香りで、ゴム臭さがありません
装着感も作業しやすくてオススメです。


----------------------------------------------------------------

購入先:キッチンパラダイス
住所:福岡市中央区白金
tel:092-534-6311





年末大掃除

2006年12月24日 | キッチン・インテリア・雑貨


先日、「きれい堂」香川さんがTVに出演された時に

100円のお掃除道具を紹介されていました。

早速「ダイソー」にめがね拭きや、マイクロファイバーの雑巾を数枚購入しに行きました。
画像以外にも、はたきとか、台所スポンジなど購入。

100円のお掃除道具はお財布に嬉しい
消耗品は安価なもので十分だと思う。

特に、お掃除道具=清潔 がモットーなので、とことんお掃除して廃棄できる点がいいですよね。

光物は、マイクロファイバーや眼鏡拭きでピカピカに光らせると家中キラキラ
労力以上に、きれいに見えるからやりがいがあります。

トイレは、ゴム手袋の上に軍手をして・・・
バケツ1杯の水を便器に注いで・・・(便器内のお水を空にします)

そして、キッチンパラダイスさんで購入した
お鍋用のスポンジ(洗剤付き)で、便器の縁と底を磨きあげます。

もちろん水垢もばっちり取れますよ~

これは、1度してみるとかなりハマリます。

まだまだ、シャンデリアや、窓、冷蔵庫、数え切れませんが
大掃除は続きます・・・






サプライズなプレゼント

2006年12月22日 | キッチン・インテリア・雑貨




仲良しの美和さんから、またまたを頂いた

いつもいつものお心遣いに感謝です。
三越地下にあるキャトルセゾンの「マシュマロタオル」
しかも!ピンクとダークブラウンで私の好みをよ~くわかってくれてるぅって感激
マシュマロタオルっていう名前がついているだけあって
やさしい肌触り


更に!16区のダックワーズも

ビンゴです

ありがとう






フランジパニの可愛い器

2006年12月08日 | キッチン・インテリア・雑貨


忘年会の席で、フランジパニさんの器の販売がありました。

以前から欲しかった、蜂のお湯のみがあったので、購入しました。

ペアで主人とお揃いにしてみました

蜂のお尻みたいでキュートでしょう

主人は去年の夏、蜂に頭を刺されたので・・・
思い出してしまうかもしれませんね


シリコンスプーン

2006年12月06日 | キッチン・インテリア・雑貨


キチパラさんのレジ付近に置いてある商品なのですが、
使い勝手がよいのでご紹介しますね


左  マドラータイプ 987円
中央 大きめスプーン 788円
右  普通のスプーンタイプ 567円

ジャムの瓶や、調味料(豆板醤)等をすくうのに、重宝しています

金属製のスプーンは「あの音」が苦手

マドラータイプは思いのほか便利でした。





憧れの銅鍋

2006年12月05日 | キッチン・インテリア・雑貨

工房アイザワ


キッチンパラダイス(通称:キチパラ)のオーナーは
お料理道具を語らせたら日本一  かもしれません。

デパート等のキッチン用品売り場の売り子さんの説明はありきたり・・・
いえ、マニュアル通りだと思います(スミマセン

でも

違うんです!キチパラさんは!!

主婦の観点から、詳しく説明してくれます。
良いことだけではなく、欠点もキチンと教えて下さいます。
お店への滞在時間が・・・あっという間に1時間は過ぎてしまいます

これまで、料理道具にはかなりの授業料を払ってきました(失敗)
でもできれば、失敗しないで、よい道具と出会えたらお得ですよね

今回、玉子焼き器に続いて

銅鍋(銅蓋付き)を購入
12月から銅の値段がUPすると聞いて
買うしかないと決断 

銅からは、良い波動がでて、お料理を美味しくするだけでなく、
健康的で体にもよいそうです。
ちょっと高くて奮発しちゃいましたが 
このお鍋で、主人に美味しい煮物を作ろうと思って買いました

お手入れ方法も、キチパラさんにすっかり教わったので、
大切に使っていきたいです

お料理は、またblogでご紹介していきますね。