goo blog サービス終了のお知らせ 

フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

クリスマスコフレの季節ですね♪

2006年11月19日 | 美容と健康


この季節、各メーカーからクリスマスコフレが発売されますよね

特別気に入ったものがなければ買わない主義なのですが・・・
オーソリティーの商品については、どれも欲しくなっちゃいます。


AROMATHERAPY オーソリティーのバスオイル

ゼラニウム・バラ・イランイラン等がブレンドされたバスオイルが限定発売

1本:7,5㍉で2,500円

4本買ってしまった
限定っていう言葉に弱い女心

お風呂に入れるのは勿体ないので
香水として使用するつもりです


お正月は福袋がかなりお得らしいのでGETしたい
また、1月中にシャンプーとトリートメントが発売に 

以前、マンダリンに泊まった時にアメニティーであって
その時から大ファンになってしまいました。
発売が待ち遠しい~







髪しっとり ナショナルのドライヤー

2006年11月16日 | 美容と健康


就寝前のヘアードライヤーと朝のスタイリングは
女性にとって欠かせない身だしなみです

といいながら最近までほとんど髪を乾かして寝たことがなかった私

でも、ある日ちゃんと乾かすようになってから
髪がきれいになったねって(夫談)

乾かし方にもポイントがあって・・・
完全に乾燥させないで、8割位でドライヤーするのやめます。
頭頂部から風を当て、次に内側を後頭部から乾かします。
この状態だと中間部が半乾き状態

サイドをくるんくるんに乾かしたらお終い
後は、余熱でいい感じに乾きます



最近みつけたのが、ナショナルのナノケアE5441

nanoe(ナノイー)は体積比でマイナスイオンの薬1000倍の水分量を持ち
弱酸性なので、いつものように髪を乾かすだけでキューティクルが引き締まり、
髪がしっとりします
おまけに地肌のケアまでできて一石二鳥

付属の置き台を使ってハンズフリーにすれば、楽チンです

デザインもシンプルで気に入ってます


ジュリークのお化粧水

2006年11月14日 | 美容と健康


ここ数年愛用している化粧水ですが、

ジュリークのローズのお化粧水
可愛いピンクボトルが限定発売になった。

ローズの香りとピンク色が大好きな私

限定という言葉も魅力的で

即買いしちゃいました

眺めているだけでハッピーな気分になれますよ


11月17日~19日までイムズで10%PAY BACKキャンペーンがあるので、
ジュリークのプリペイドカードをまとめ買いしよう

かなりお得ですよ~




奇跡のクリーム

2006年11月10日 | 美容と健康


「ドゥ・ラメール」のクリームは化学実験中の事故をきっかけにマックス・ヒューバー博士が、12年の歳月をかけて開発してできたものです。
究極の美肌を求める人々の間で話題を呼び、国を越え時を越えて愛用者の感動とともに受け継がれる伝説。肌をこの上なくすこやかにキープする、そんな素晴らしいクリームです。

君島十和子さんが随分前から使用していると話題になり
私も使うようになりました。

とにかく、乾燥しなくなりましたよ~

沖縄に行った時に、免税店でBIGサイズを購入
思う存分塗り塗りしてます



クレンジング

2006年11月08日 | 美容と健康


クレンジングは、絶対にクリーム状(乳液タイプ)に限る
あくまで自論ですが・・・

乾燥肌だけではなく、オイリー肌、混合肌の方にも必見ですよ

一時期オイルクレンジングが流行ったと思いますが、
油が皮脂を落としすぎて、乾燥の原因になったり、
にきびや発疹ができたり

トラブルが起きやすいようです。
      ↑
あくまでも個人差があります

今、何種類かクレンジング愛用していますが、
アロマテラピーオーソリティーのものは、
香り・成分・使用感すべてGOODです

私の場合は乾燥肌なので、ほとんどW洗顔(泡立て洗顔)はしません。
クレンジングを2回します。

乳液で洗っているような感覚ですね

お風呂上りもしっとり、ツルツル
ヌルヌルしないの~?って思われるかもしれませんが
しっとり感はあるけれど、不快なヌルヌル感はありません

ローズの香りで癒されますよ





コラーゲンは必需品

2006年09月09日 | 美容と健康


今から約5年前だったかなぁ?
知り合いから紹介されたカフェコラーゲン

コラーゲンの効果は今更いうまでもありませんが、
これを食べていると、お肌のお手入れしなくても
お肌が調子いいので続けています。

まだ発売されたばかりで口コミ販売がほとんどだった
今のような包装ではなく商品名も入ってなく
透明や、銀のパッケージなど注文するたびに
包装が変化・・いえ進化していた。

味も、コーヒーと抹茶のみで・・・
(今より豚の臭みが強かったけれど)
今では、覚えられないほどの種類があり、
博多大丸の地下をはじめ。全国展開していますよね。

自分が育てた・・・とか
自分が有名にした・・・訳ではないけれど
なんだか、嬉しい様な寂しいような・・・
複雑な気持ちですね(笑)

九州の起業家は優秀な人が多いような気がします。
特に美容・健康食品関連では

がんばって欲しいですね

岩盤浴

2006年06月12日 | 美容と健康
ここ半年はまっている岩盤浴・・・

石の癒 箱崎店又は空港東店に通ってます。

箱崎店は男性もOKなので主人と利用してます。

当初は頑張り過ぎて、岩盤浴の後は寒気がして調子悪かったんだけど、
頑張り過ぎないで(欲張りすぎないで)こまめに休憩すると結構いい感じ


今日は、広島の友人と一緒に行った。

男性もOKなのは良いのだけど
いびきがZZZ・・・ZZZ・・・とか

やけに鼻息?「はーはー」とか聞こえてきて・・・
それが私にはストレスで・・・


主人と一緒じゃない日はできれば女性専用の空港東店に行きたい。


実は昨日も岩盤浴して2日連続・・・

おかげでお肌はしっとりスベスベで
むくみもとれたような

普段ヨガ位しか運動しない私には、汗を出し、毒素排出デトックス

自慢じゃないけど一日に何歩歩いているだろうか

食いしん坊なのに運動しないなんて最悪の状態・・・
本当にやばい







セゾンファクトリーのお酢

2006年05月25日 | 美容と健康
セゾンファクトリー飲む酢

数年前より、お酢が流行っています。

それも、どのメーカーも容器やパッケージ・デザインどれもお酢とは思えない位
お洒落なものが多い。

私が愛飲しているのは

セゾンファクトリーの「飲む酢」グレープフルーツ味・カシス味・ザクロ味・赤紫蘇等

博多大丸の地下1階に試飲コーナーがあるので
好みの味を探してみるのも

ローズ味が一番好きなんだけど、特別価格でお高いです


私は炭酸水(ぺリエ)で割って飲んでます

グレープフルーツの酢は、ドレッシングを作る時に酢として使用もできます。

お酢の効用

①酸性に傾いた血液をアルカリ性へ 血液サラサラに!(肉食傾向の方にお勧め)

②筋肉の乳酸を無害な水と炭酸ガスに分解する作用があります。(目の疲れ・肩こりに良い)


③やせる効果を高め、肌の老化を防ぐ。
 酢にはこの悪玉コレステロールを分解する力があります。 余分な栄養分(糖分やグリコーゲン)を分解し脂肪として蓄積されるのを防ぎます。

まだまだ、良いことばかり

ただ、空腹時は胃に負担がかかってしまうので、避けた方ベターです。

















至福のとき

2006年05月19日 | 美容と健康
毎晩の楽しみは、入浴タイム

我が家お風呂のこだわりは

その1 家中、 「ソリューヴ」 (浄水器)で浄水したお湯

その2 アロマティックアソシエイツのバスオイルでリラックス(ライトリラックスがお気に入り)

その3 照明はうっすら(調光)明かり

その4 TV (もちろん防水)を見ながら


お風呂タイムって、至福の時ですよね。

バスオイル

アソシエイツのディープリラックスは、はしのえみさんで一躍ブレイクして
一時は完売で全国的に品切れでした

いつも銀座の「まつや」で購入しています
ネットでも買えるみたいなので



美肌効果あり?

2006年05月08日 | 美容と健康
ラベイユはちみつジュース

先日、I社長からのお土産・・・
ラベイユのはちみつジュースを早速朝食に頂きました。

ワインのような濃厚な葡萄のジュースは、
はちみつとポリフェノールたっぷりで美肌効果も期待できそう

いつも珍しいものをプレゼントして下さるセンスの良さは見習いたいです


ヨガ

2006年04月12日 | 美容と健康
昨年8月頃より、週に1度ヨガに通っている

人一倍硬い身体を少しでもしなやかボディーに改造したいのが目的

ヨガは無理は禁物、痛いことを我慢しなくてよいこと等など

頑張らなくて良いところが魅力だ

しかし・・・みんなすごく身体が柔らかくて、自分の身体の硬さ何とかしたくなり
ついつい頑張っちゃう

一番辛いのは立ち木のポーズ・・・
ふらふらしてしまうし、片足で立つことが困難

マイペースでやっていくことが大切なので、
周りは気にせずに