啓蟄を向かえ一気に暖かくなった昨日今日。
間もなく我々の目を楽しませてくれるであろう桜達も、そろそろ開花の準備を始めている事だろう。


そうなると、こちらもボチボチそのシーズンに向けての準備を始めなくてはならない。
と言う訳で、某撮影地の状況を下見がてら確認に行って来た。
桜を絡めての撮影というもの。
去年は撮れたからと言って今年も同条件で撮れるとは限らない。
枝振りが変わってもいるだろうし、一年の間に障害物が設置されていたり、酷い場合は桜自体が無くなっているなんて事もあるくらいだ。
ただでさえ一時の限られた期間である。
チャンスを無駄にしないためにもシーズン前の下見は欠かせないのだ。
で、去年も撮った定番アングル。
こちらは特に変わり無し。
桜が咲けば、例年通りの撮影ができるだろう。
そして少し離れた踏み切り脇。
線路に向かって伸びていた枝が、かなり大きく切られているではないか。
よく見ると他の木の枝も線路方向へ伸びた部分が細かく払われている。
おかげで去年までは枝が邪魔で撮れなかったアングルが今年は何とか撮れそうだ。
これはチョット楽しみかも。。。
下見では今年も問題無しと判断したこの撮影地。
あとは花の咲き具合と天候だ。
さすがにこればかりは成り行きに任せるしか無い訳で…
好条件が重なる事を祈っておくとしましょうか。
間もなく我々の目を楽しませてくれるであろう桜達も、そろそろ開花の準備を始めている事だろう。



そうなると、こちらもボチボチそのシーズンに向けての準備を始めなくてはならない。
と言う訳で、某撮影地の状況を下見がてら確認に行って来た。

桜を絡めての撮影というもの。
去年は撮れたからと言って今年も同条件で撮れるとは限らない。
枝振りが変わってもいるだろうし、一年の間に障害物が設置されていたり、酷い場合は桜自体が無くなっているなんて事もあるくらいだ。

ただでさえ一時の限られた期間である。
チャンスを無駄にしないためにもシーズン前の下見は欠かせないのだ。

で、去年も撮った定番アングル。
こちらは特に変わり無し。
桜が咲けば、例年通りの撮影ができるだろう。

そして少し離れた踏み切り脇。
線路に向かって伸びていた枝が、かなり大きく切られているではないか。
よく見ると他の木の枝も線路方向へ伸びた部分が細かく払われている。
おかげで去年までは枝が邪魔で撮れなかったアングルが今年は何とか撮れそうだ。
これはチョット楽しみかも。。。

下見では今年も問題無しと判断したこの撮影地。
あとは花の咲き具合と天候だ。
さすがにこればかりは成り行きに任せるしか無い訳で…

好条件が重なる事を祈っておくとしましょうか。
