昨年末に企画されて好評を博した復元車両161号の通常運行。
一般客が乗車できる数少ない機会とあって連日大賑わいだった事も記憶に新しい。
それに気を良くしたのかどうかは定かじゃないが、去年に続く161号の通常運行企画が先日阪堺電車のHPで発表された。
今回の実施は、今月27日から来月2日までの一週間。
やってくれるねぇ、阪堺さん。
ただ、前回におけるファンの動向を考慮したのだろう。
平日は朝の恵美須町運用が2往復。
そして、ラッシュの混雑を避けるためか、土日が恵美須町と天王寺を行き来する「えび天運用」となっている。
こりゃあ、狙いは3月27日と4月2日の土日運用になるのかな。
タイミングが合えば桜との組み合わせも期待できそうだし。
今回は、共に浜寺駅前まで行かない運用なのが残念なところだが、そこはまた次の機会があるものと信じておこう。
(画像は前回の通常運行時のもの)
一般客が乗車できる数少ない機会とあって連日大賑わいだった事も記憶に新しい。
それに気を良くしたのかどうかは定かじゃないが、去年に続く161号の通常運行企画が先日阪堺電車のHPで発表された。
今回の実施は、今月27日から来月2日までの一週間。
やってくれるねぇ、阪堺さん。

ただ、前回におけるファンの動向を考慮したのだろう。
平日は朝の恵美須町運用が2往復。
そして、ラッシュの混雑を避けるためか、土日が恵美須町と天王寺を行き来する「えび天運用」となっている。
こりゃあ、狙いは3月27日と4月2日の土日運用になるのかな。
タイミングが合えば桜との組み合わせも期待できそうだし。

今回は、共に浜寺駅前まで行かない運用なのが残念なところだが、そこはまた次の機会があるものと信じておこう。

(画像は前回の通常運行時のもの)