felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

住吉のクロスポイントで161号を狙うが…

2016-03-31 18:30:49 | 趣味の写真
またまた今朝も161号を狙いに住吉近辺へ。
今日は何とか走行を撮りたいと思い、クロスポイント付近で構えてみた。

ただ、ポイント付近には周りの建物の影が部分部分に落ちている。
列車通過時までには引かない事も以前の下見時で分かっているので、影が掛からない様にレンズを選んで撮ってみた。
TOPの画像が二往復目の上りで、下がその折り返しである。


車や自転車など、そこそこの交通量があるので、実際に撮ってみるまでどんな画像になるか分からないのがこの撮影地の怖いところ。
運悪くカブられそうになった場合、潔く諦める覚悟も必要だ。
でも中には周りを見れていないカメラマンもいるので、見ているこっちがヒヤヒヤしてしまう。

PM2.5の影響だろう。
今日は、いつもに無くモヤった空で、晴れているのに露出が上がらない。
とりあえず撮ってはみたものの、イマイチ納得出来ない仕上がりとなってしまった。
機会があれば再チャレンジしてみたいところだが、今回の通常運行ではもう無理だろうなぁ。。。

平日は厳しいか!? 阪堺電車161号の通常運行

2016-03-29 22:59:22 | 趣味の写真
27日から始まった阪堺電車161号の通常運行。
初日の27日は休日運用で朝から夜まで動き続けたが、昨日からは平日運用となりラッシュ前の我孫子道~恵美須町間の二往復のみ。
どこかで撮れないかと朝練がてら出掛けてみたが、これがやはり撮り難いのだ。

7時前に出庫して8時半には帰庫して終了。
夜明けが早くなった分、去年より撮り易くはなっている。
しかし、線路に落ちる建物の影はまだまだ多く、どこでも撮れるというものでもない。

悩みながらウロウロした挙句に時間切れ。
結局、住吉電停での止まりを撮るハメになってしまった。

今回の通常運行では、あえてラッシュ時と混雑する平日の上町線を避けた運用に入れたのだろうね。
まあ、それはそれで良いんだけど、どうせならもう少し夜明けが早い時期にお願いしたいところだな。
でも、暑くなってくると冷房の無い161形は使えないんだよなぁ… 

お願い!! 何とか夏までにもう一回。

予行演習のつもりが本番に…

2016-03-27 20:44:26 | 趣味の写真
今日から始まった阪堺電車161号の通常運行。
今回のメイン区間となるであろう我孫子道~恵美須町間で撮れそうな場所はないかと、昨日は朝からロケハン目的で沿線をウロ着いていた。

新しい撮影地の開拓はもちろんの事。
該当列車における建物や架線の影の掛かり方などの確認と、半ば予行演習を兼ねていた。
そう、予行演習のつもりだったのだ。

だが事態は急展開を迎える。
今日161号が入る運用に、そのまま166号が入っていたのである

元々161形の出番が少ない土日運用だ。
全く予想だにしていなかった事態に大慌ての私。
これはもう予行演習などと言ってはいられない。
166号と161号の違いはあれど、どちらも私が追っ掛け続けている161形である。
本番、そうこれは本番なのだ。

だが、当初予定では該当列車をサンプルにしながら新しい撮影地を探すつもりだったのだ。
そのサンプル列車が本命列車となった今。もはやそんな事をしている暇は無い。
結果、自身にとって新しくも何とも無い撮影地で無難に済ませる事となってしまった。

そんな中、昨日撮った物の一つがTOPの画像。
恵美須町駅名物の古びた職員詰所横を抜けて出発する166号だ。
光線状態も申し分無く、今日の161号もここで撮るつもりだったのだが…

残念ながらの曇り空で、結局今日は撮りに行かず。
昨日はホント良い天気だったのにねぇ。

晴れたり曇ったり雨が降ったりと訳の分からない天気だった今日。
撮りに行かれた方々は、果たして上手く撮れたのでしょうか。。。

JR東海の白いキハ11

2016-03-26 19:53:41 | 趣味の写真
今ダイヤ改正で姿を消したJR東海の白いキハ11。
同時に消えたキハ40、48ほどファンの注目度も無く、少し寂しい姿の消し方だった気がする。

地元とは程遠い所を走っていた車両であり、かと言う私も本格的に追っ掛けてまで撮った記憶は無い。
なにせ、このキハ11が走っていた線区には撮影優先度の高い国鉄型車両が走っていたのだ。
それらばかりを追っ掛けて、結局何かのついでにしか撮っていない。
キハ11を使ったオッと思う様なイベント列車も無かったしね… 

単行で走る姿は可愛いが、その可愛さとは裏腹に結構なスピードでカッ飛んで来る。
私には、そんなイメージがあった白いキハ11。
長い間、ご苦労さまでした。。。

30000系を追っ掛けた連休最終日

2016-03-24 23:00:16 | 趣味の写真
好天の予報が出ていた連休最終日の21日。
ヤル気満々。早朝から出掛けるつもりで目を覚ます。
さて、どんな天気だとベランダへ出てみると、見渡す限りの曇り空。
星など全く見えやしない。

どういう事だと「ひまわり画像」を確認すると、近畿一円が雲の中。
天気を崩す雲ではないのだろうが、これでは朝から出掛ける意味もないだろう。
そう判断し、とりあえず様子を見てみる事にした。

10時頃だっただろうか。
ようやく青空の面積が半分ほどになった。
こりゃあ、出掛けるなら午後だな。
と、作戦の練り直し。
結局、赤白に戻った30000系でも狙おうと南海高野線へと車を走らせた。

まず向かった先は千早口。
ラッピングされた30000系は何度も撮っているが、赤白の30000系は未だに未撮。
なので、是非ここでワンカットと考えた訳だ。

で、ここで撮った「こうや9号」がTOPの画像。
うん、やっぱり30000系は赤白だな。

お次の「こうや11号」は、場所を変えて紀伊清水のカーブ。
線路沿いの草の状態に一抹の不安があったが、着いてみると綺麗に刈り取られていた。
天気に草。ここで撮ってくださいと言わんばかりの条件だ。


ここでの赤白30000系は以前に何度か撮っているが、逆にラッピング編成を撮っていない事に今更ながら気付いた私。
何やってたんだよ、俺… 

とまあ、午後から出掛けて30000系を2本という効率の良い撮影が出来た21日。
暑いくらいのポカポカ日和で春の訪れを実感した。
…のだが、ここに来てまた寒の戻りだとか。

冬の寒さもしつこいねぇ。。。

出ました!開花宣言 !!

2016-03-23 22:23:21 | 趣味の写真
大阪にも桜の開花宣言が出ました。
いよいよですね。

でも効率的に攻めないとアッと言う間に旬が過ぎてしまいます。
今年もいくつかの撮影候補地を用意していますが、実際のところ天候に恵まれるかどうかが勝敗を分けると言っても過言ではないでしょう。

さて、今年はどう攻めますか… 

菜の花と茶色の161形

2016-03-22 21:58:59 | 趣味の写真
連休が終わった途端にこの天気とは皮肉なものだ。
朝から夜まで文句無しの快晴である。
もちろんこんなチャンスを逃す訳は無く、まずは朝練の巡回コースである阪堺のあびこ道車庫へ。

駅横の踏み切りを徒歩で渡り車庫方面へと思いきや、イキナリ駅に止まっているではないか。164号が
列車は5時57分発の天王寺駅前行き。
車へ戻り運用を確かめると、朝から晩まで天王寺駅前と浜寺駅前を行き来する「天浜運用」だ。

こりゃあ撮れるかも知れないぞ。
そう考え、撮影地に選んだのが大和川の土手。
毎年この時期、菜の花が綺麗に咲くポイントである。

ここでの菜の花狙いなんて何年ぶりになるだろう。
運用など調べずとも行き当たりバッタリで楽に161形を撮れた頃は、天気さえ良ければ来ていたような気が気がするが… 
当然、茶色の161形との組み合わせなど撮った事がなく、チャンスがあればと機会を窺っていたのである。

狙う列車の通過時刻は9時35分頃。
電車の顔への光線はまだ浅いが、これ以上陽が回ると架線の影が顔に落ちる。
この時期この場所でのベストタイムは9時半から10時までというのが過去の撮影データに基づいた私なりの結論だ。
そんな条件にもピッタリなのが今日の運用。
是非とも決めたいところである。

ただ、問題なのは花の咲き具合。
これがショボイと意味が無い… 

で、結果。
咲くには咲いていたが、まだ少し咲き具合のボリュームが足りない感じだった。
とは言え、これだけ咲いていれば何とか画にはなる。
結局いつものアングルにはなったが、これで何とか目的は達成。
とりあえずヤレヤレである。

条件さえ合えば再チャレンジしたいところではあるが、果たしてこの先チャンスはあるか!? 

阪堺電車 161号の通常運行再び !!

2016-03-20 22:24:18 | 趣味の写真
昨年末に企画されて好評を博した復元車両161号の通常運行。
一般客が乗車できる数少ない機会とあって連日大賑わいだった事も記憶に新しい。

それに気を良くしたのかどうかは定かじゃないが、去年に続く161号の通常運行企画が先日阪堺電車のHPで発表された。
今回の実施は、今月27日から来月2日までの一週間。
やってくれるねぇ、阪堺さん。

ただ、前回におけるファンの動向を考慮したのだろう。
平日は朝の恵美須町運用が2往復。
そして、ラッシュの混雑を避けるためか、土日が恵美須町と天王寺を行き来する「えび天運用」となっている。

こりゃあ、狙いは3月27日と4月2日の土日運用になるのかな。
タイミングが合えば桜との組み合わせも期待できそうだし。

今回は、共に浜寺駅前まで行かない運用なのが残念なところだが、そこはまた次の機会があるものと信じておこう。

(画像は前回の通常運行時のもの)

近鉄の時刻表

2016-03-19 12:18:14 | 戯言
今日3月19日からの新ダイヤに対応する近鉄の時刻表を買って来た。
さすがに全国最大私鉄である近鉄だ。
ズッシリと重みのある堂々たる時刻表で価格は850円。
大きさも価格も共にナカナカの物である。

あればあったで便利なので、車に積んでおくつもりで買っては来た。
でも私としては、使う事が無いであろう他線区を落とした南大阪線系統だけの物で十分なんだけどね。

南海の様に、南大阪線系統だけを冊子にして駅で無料配布してくれればなぁ。。。

パチンコ屋の次は帝塚山学院 阪堺電車706号

2016-03-18 21:53:29 | 趣味の写真
3月から新しい広告となって走り始めた阪堺の706号。
長い間パチンコ屋の広告だったが、今度は沿線にある学校の帝塚山学院。
創立100周年を記念した車両なのだそうだ。


初めて目にした時は、何が描かれているのか今一つピンと来なかった。
でも、なるほど。
よくよく見ると制服や学校校舎がデザインされているんだね。

車両の色は、学院のイメージカラーであるえんじ色。
パッと見では少し暗い感じの色なのだが、サイド面に白がたくさん使われてているのでバランスは取れていると思う。
個人的には好感の持てるデザインだな。

走る車両のそのほとんどが広告車である阪堺電車。
デザイン的に面白いものや綺麗なものも多く、それがまた阪堺の魅力の一つでもあるんだよね。

ワイドFMタイプのラジオを買ってみた。

2016-03-17 21:28:33 | 買い物
携帯型のラジオを買った。
撮影しながら聴くのに使っていたラジオのアンテナが折れてしまったのだ。

元々1000円程度の安物ラジオだ。
アンテナも細いチャチな物だった。
何れ折れるとは思っていたが、ヤッパリねって感じ。
で、それに代わるラジオを買って来たって訳である。

まあ、今回も安物のラジオで良かったのだが、3月19日から関西のAM3局がFMでも聴けるようになるのに合わせてワイドFMタイプのラジオを買ってみた。
もっとも、これとて2000円程度の物なのだが… 

AMだと場所によっては極端に電波が入り難くなる事があったが、このラジオを使いFMで聴くとその心配は無用となる。
ただし、その反面、受信できる地域はAMに比べるとかなり狭くなってしまう。
とは言え、ほぼ大阪全域をカバーしているのだから特に問題は無いだろう。

線路沿いだと雑音が入って聴き難い事も多かったが、これでクリアに聴けるかな。

鉄道車両のブロンズオブジェ

2016-03-15 21:14:57 | 戯言
昨日の産経新聞夕刊の記事である。

来月4月29日に開館する「京都鉄道博物館」。
その博物館周辺の通りや梅小路公園に鉄道車両のブロンズ製オブジェ25体が設置される事になったそうだ。
何でも鳥取県の水木しげるロードに設置されている妖怪のブロンズ像を手掛けた板金加工会社によるものだとか。
記事の写真には新幹線などの完成品(なのか?)が写っていて、他の車両が何なのかも興味深いところだ。

ただ、こういったオブジェの半ば宿命となるのがイタズラや盗難である。
鉄道ファンとしては心苦しいが、これらも幾つかは盗難に遭うのではないかと設置すらされていない今から心配になってしまう。
25体がどんな車両なのかは不明だが、人気車両であるEF58なんかがあれば真っ先に無くなってしまいそうな気がしてしまうのだ。
もちろん私の考え過ぎであれば、それに越した事はないのだが… 

そんな心無い人が現れない事を祈るばかりである。

旧塗装の南海10000系 その活躍もあと僅か

2016-03-14 22:22:04 | 趣味の写真
南海電鉄の創業130周年を記念して緑色の旧塗装に塗り直された特急サザン用の10000系。
同じく旧塗装に塗り直されて相棒を組んでいた7000系が廃車されて以来、ファンの注目度も徐々に低くなってきた。
去年の夏にあれだけ騒がれていたのがまるで嘘の様である。

しかし、そんな旧塗装の10000系も、その姿での活躍はあと僅かとなってきた。
南海の公式HPで発表されている運用によると最終運用は今月31日の「サザン36号」。
泣いても笑ってもあと2週間チョイである。

思えばHPの運用表にも世話になったなぁ。
去年の夏は、この運用表と天気予報の睨めっこだった。
南海沿線が連日あれだけ賑わったのも初めての経験だったし、また数多くの人とも知り合えた。
ホント、この旧塗装関連では良い思い出がたくさん出来たよ。

旧塗装の10000系。
7000系とのペアを撮りまくった私には、一般色の7100系と組む今の姿は、いささか地味な感じがしてしまう。
だが、残り時間が少ない今となっては、そんな事を言ってもいられないだろう。

旧塗装でいる間に、もう何回か撮っておこうと考えている。

『さくら大根』を買ってみた

2016-03-13 19:04:09 | 戯言
さくら大根』なる駄菓子を買ってみた。

この『さくら大根』。
近所にあるドン・キホーテの駄菓子コーナーに並んでいた物で、かつては「駄菓子屋荒らし」の異名を取った私がこの歳にして初めて見る駄菓子(?)であった。

何故に駄菓子コーナーに漬物が?
それがこれを初めて見た時の感想だった。
だが、どう見ても着色料に染まった漬物にしか見えない『さくら大根』。
これまで手に取る気にはなれなかったのだ。

だがしかし
先日の深夜アニメ『だがしかし』で、その題材となっていたのを観て「これは一度買ってみるしかあるまい。」と感じた私。
思い切って今日買ってみたのである。

様々な駄菓子を題材にしたこのアニメ。
先日観たその内容によると、どうやらこの『さくら大根』は地域性が強い物で、主に東日本で販売されているらしい。


なるほど。それであれば大阪生まれの大阪育ちである私が、この歳にして初めて目にしたのにも納得だ。

あと面白かったのが「何故に漬物が?」と思った私の反応が、関西人が駄菓子屋で『さくら大根』を見た時の反応だとアニメで紹介されていた事。


まんまやないかい
と、思わず突込んでしまったのはここだけの話だ。

で、肝心のお味の方なのだが…
ちょっと酸っぱい沢庵だった。。。

特に美味しいでも無しマズイでも無し。
駄菓子というより漬物そのもの。
何故これが東日本では駄菓子扱いされているのかが謎である。
『さくら大根』ファンの方には申し訳無いが、それが私の感想だ。

ともあれ、ドンキで目にする度に気になっていたこの『さくら大根』。
まさかアニメでその正体(?)を知る事になろうとはね…