抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

流れを変える

2011年05月09日 09時04分21秒 | 試合
最近、試合の感想をすぐ掛けない状況が続いている・・・。

OFFにまとめて思い出す。
まぁ、感情的な文章にならなくて良いかもしれないけどね。ww


土曜日に開催された『U-11磐田南ライオンズクラブ杯』
本来はブルーの指揮を執るはずだったが、こちらは雨で中止。
小学校のグランドは使えなくなっちゃうからね。

一方、レッドのほうは、天気も上がったのでベストコンディション。
こちらの審判とキャメラマンとして参加。w

初戦の緊張感の中、KAZU率いる掛J01
向こうも監督の緊張感がうつったのか?(笑)固い出だし。
お互いスピード感がまるでない。
そんな中、相手ミスからうちが思わぬ先制点。
しかし、史上まれにみる凡戦ムードだったが、相手が同点にしてから徐々に本領発揮。
あっさり逆転された。
しかし、前半終了間際に追いついて、まずまずの試合。

後半は、相手エースが出てきてちょっとずつ力の差が出てしまい、2-5で負け・・・。
技術レベルには差を感じたな~、まだまだ練習だな。


ここからずいぶん時間が空いて、昼飯食ったあとも暇そうな子供達にサッカーテニスを仕掛けたら、一瞬にして「大サカテニ大会」!!

これでリラックスして次の試合にと思ったら、
リラックスしすぎたのか、のんびりしたままKFC相手に前半0-1で折り返し。

これはと思い、ちょっとだけキャメラマンからのアドバイス。w
少し気持ちが切り替わったのか、後半開始直後に同点。
あまりに早く決めすぎて、キャメラマン用意できず・・・

その後、交代出場選手が短い出場時間をフルに動き回り、流れを変えた!!
たった5分の出場だったが、「ハァー、ハァー」と息を上げながらベンチに下がりみんなと握手。
素晴らしい動きだった。
技術的にはまだまだ見劣りするが、気持ちは一番強かった!

結果は3-1で見事逆転勝利!!

彼の献身的なプレーからゴールをしたエース君も「すごかったよ!○○のおかげだよ!」と大絶賛!!

子供達はみんな試合に勝ちたい。
そして、そのために試合に出たい。
今は技術的・体力的に劣っているかもしれないけど、みんなのために何かできることがある。

サッカーはミスのスポーツ。
だけど、ミスが多いほうが負けるわけではない。
当然、上手くいったほうが良いけど、
ミスしたために結果が良くなることだってある。
ミスを恐れずどんどんチャレンジして欲しい!

もっともっと流れを変えられるプレーヤーになるために頑張ろう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする