事務局長の生活

一般社団法人島根県サッカー協会事務局長の日常業務を通し、取組み等、皆さんにお伝えします。

明日から島根県選手権大会です

2006-08-25 20:18:54 | Weblog
明日から第11回島根県サッカー選手権大会の準決勝・決勝が
浜田市営陸上競技場で行なわれます。
地元(浜田)が2チーム出場するので、多くの応援をお待ちしてます。
決勝戦のハーフタイムに、日本代表使用のユニフォーム等プレゼント
を準備してます。
私が、プレゼンターですので、当たったら僕のおかげで、外れたら
冥王星のせいと言うことでお願いします。
NHKで放送されますので、ビデオの準備もお忘れなく。
明日から浜田へお邪魔します。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上や下 (ppp)
2006-08-28 18:00:59
はじめまして。島根県のサッカーを密かに応援しているものです。最近、中国地方における島根県のサッカーの存在感が大きくなってきているのを感じます。このブログをみても、事務局長さんの熱心さが伝わってきます。しかし…事務局長さんから社会人クラブチームに関する言葉や具体的な支援が聞こえないのが残念です。

 現在、島根県には石見FCとセントラル中国という中国リーグに所属するクラブが2つもあります。特に、セントラル中国はリーグで2位につけています。

下位にあまんじている石見には島根県出身選手が多くいますが、上位につけるセントラルで島根県出身の選手が活躍しているのでしょうか?若い世代では島根県のサッカーは存在感を増しているのにどうしてでしょう…これは、島根県の有望サッカー選手が他県へ流出している事実を意味しています。

厳しいことを言えば、現在、有望選手にとっては島根県に魅力的なサッカークラブがないということです。

島根県サッカー協会が頑張っているクラブチームを応援して、島根の少年たちが夢をみることができるクラブへ育てていってはどうですか?

今のままでは、有望選手の他県への流出は止められません…協会の努力の甲斐があって折角いい人材が育ってきているんだから、地元で活躍できるようにしてあげませんか?

小学生からの教育は大事です。そして、日本サッカーの動向を知ることも大事です。しかし、下や上ばかり見てないで、その間の育成も大事なことなんじゃないでしょうか?
返信する
Unknown (事務局長)
2006-08-28 19:05:41
厳しくも、温かい ご意見ありがとうございます。

現在、日本サッカー協会の取組は、キッズ等普及年代と代表チームへの支援に集中し、社会人はJが推進する構図となっています。

ご指摘の魅力的なチームが存在しない事は、各チーム各地区の今までの努力にも関わらず実っていないのは事実だと感じています。

時代の流れが速く、すでに中国リーグにもJリーグ経験者が不可欠な時代です。

FCセントラル中国も全員県外の選手ですが、浜田地区のサッカー熱向上には多大な影響は与えているようですので、これはこれで大切にすべきと思っています。

一昨日、国体社会人チームの強化について会議がありましたが、JFL以上を目指すチームが必要であると誰もが思っていますが、趣味のレベルでは困難だと皆さんが感じていました。

他人事のような表現で申し訳ありませんが、子ども達のサッカーと違い、社会人は仕事との関連(雇用)が強くありますので、今までは、日本協会の支援も無いことから1種委員会(社会人・大学)に委ねて参りました。

今年、松江にも拠点が出来ました。国体に出場した松江選抜の選手達が、今回の屈辱を、リベンジすぺく推進することを誓ったようですが、練習する環境が見えているからだと思います。

魅力的なチームとは、県民にとって地域にとって何なのか、Jチーム なのか 別な物なのか、答えは一つでは無いはずです。

実は、「S宣言」とは、ご指摘の事項も含め全ての年代にとって幸せな環境創りプランです。

大きなことは今は言えませんが、慎重且つ積極的に展開したいと考えています。

期待に応えられるよう頑張ります。

今後も、客観的なご意見お願い致します。
返信する
無題 (チェルネンコ)
2006-08-28 21:59:33
8月27日松江補助競技場の人工芝でU-12交歓サッカー松江支部予選に参加させていただきました。すばらしい施設にびっくりしました。できるかぎり有効利用していただきたいとおもいます。2,3のチーム方にきいたのですが、松江のチームでもあまりつかったことがないとのことです。もっとつかえるようにおねがいします。松江のサッカーのメッカ



として、何時いっても、老若男女問わずサッカーをしている。片方では熱くサッカーを語っている、そんな場所っていいな。コーヒー、ビール片手に。アルコールはほろ酔いまでで。                 私、兵庫県尼崎市の出身ですが、国体の開会式の件もう少し兵庫の関係者、もっと上の関係者柔らか頭になりましょうよ。これからも、日本サッカーが子供たちのドリームでありますように。
返信する
まちのクラブを (松江市民)
2006-08-28 22:32:48
「JFL以上を目指すチームが必要であると誰もが思っていますが」とのこと。それだけでもうれしいです。関係者の方は関心すらないのかと悲観していました。ぜひ慎重且つ積極的に展開していただきたいと思いいます。

返信する
Unknown (事務局長)
2006-08-28 23:27:15
ご意見感謝申し上げます。



人工芝のグランドですが、今は個人及びチーム単独貸出しは行っていません。

理由は、我々サッカー協会の持ち物ではなく松江市及び指定管理会社の管理下にあり、使用の際、目的外利用、禁止内容利用が管理出来ないとの事からです。

種別責任での貸出しのみです。

来月夜間を含めての個人利用実態調査日を設定し松江市の方々にも状況を知ってもらう予定です。

全ての世代、ピッチでサッカー・周囲を市民ランナーが活用しクラブハウスでは昼は語らいの場として夜は研修等の場として提供出来るよう努めたいです。

完成して4ヶ月ですが予想以上の利用者に我々も驚いていますが、更に努めます。

ちなみに、近々「フリーフットサルリーグ」をOPENします チーム数無制限のリーグって? ご期待ください。
返信する
ドリーム (チェルネンコ)
2006-08-29 23:49:55
そうですか、サッカー協会の管理下にあるとおもっていました。皆さんの施設ですものね。ただ、いまは、どこも指定管理者制度になっていますからしかたありませんね、行政が絡んでいればなかなか。地方はどう行政にたよらず、民間がちからつけてをいけるかですね。とくに山陰は、気象地形いろいろと人口だけでなくハンデがあるが乗り越えて協会のS宣言のように島根が、イニシアチブをとるようにねがいます。山陰に,島根や鳥取とか関係なく日本海側をホームグランドにしておらがプロチームをつくりたいです。考え方意識改革でできるとおもいます。ノーからはじまるのではなくイエスからはじめたい,

FC琉球がJに準加盟の申請をしたそうです。スタジアムは、1万人規模だそうです。山陰でも身の丈にあった施設を考えたらいいのですす。アルビレックスのように熱く応援できたらいいのにドリームがかないますように
返信する
Unknown (事務局長)
2006-08-30 09:44:46
「S宣言」は身の丈宣言とも言えます。

今、我々が山陰を引っ張るとは言えませんが、足元を固め情報拠点となれるよう推進する覚悟です。

人工芝グランドは11月には第2期工事に入り、更に使いやすくなるなる予定です。

完成時には、個人も含めて利用方法を確定する予定です。(行政の理解を得られれば)

宜しくお願いします。
返信する
サブグランドの継続的な維持 (通りすがり)
2006-08-30 22:45:09
第二期工事はどんな内容ですか?とても楽しみです。

ところで、施設は、完成するとその日から、陳腐化が始まります。

積極的な維持管理を行わなければ、施設のライフサイクルコストは、建設費の数倍にもなると言われます。今回のS宣言?の内容はよくわかりませんが、大切なのは、この人工芝を自分達の大切な施設だと意識付けできるようにしないと、たちまち劣化すると思います。

最近気のついたことを少しだけ。

1.フェンスの廻りは、雑草だらけ。

2.相変わらず、入り口付近で、サッカー少年のが通り過ぎる横で平気でタバコを吸う大人。

3.入り口の砂利を蹴ったり、フェンスを乗り実越えようとしている子供を注意しない大人。

などなど、、、

このままでは、いくら立派な施設を造っても、、、修理費がかさみます。(施設を大切にする共有の意識がせなければ)

 マナー向上を促すには、たまにはこの施設を利用する関係者で清掃とか、草取りイベントやりませんか?終わってリフティング大会とか?

返信する
大切です (事務局長)
2006-09-02 10:33:47
昨日も人工芝グランドの階段でタバコを吸っている指導者がいたようです。

20数年前は、陸上競技場ではサッカー禁止の時代で芝生でサッカー出来るのは益田だけでしたねー。

また、チームメイトが施設で禁止されている行為(駐車禁止・喫煙 体育館で壁に思いっきり蹴りこんだり 外で裸になって水道で身体洗ったり)によって施設のサッカー使用禁止とされたことも多々あった事を思い出しました。ずいぶん謝罪した記憶があります。

サッカーする場所が無い頃で、色々な場所にお願いし、断られ、やっと使えたら仲間に裏切られ使用禁止の連続だった頃は、自然と全愛好者が施設を大切にするようになりました。

そしてタバコやゴミ等を残すチームは除名等厳しい処置で施設の使用継続を促しました。

それで除名したチームが出なかったのは、やっぱり全員がサッカーがしたかったからですね。

今は、環境に恵まれて、あって当り前。登録料払っているから・使用料払っているから使えて当り前なんですよね。

今、人工芝のグランドの施設管理は指定管理会社の業務なのですが、当社の専務理事が定期的に草刈機で除草して歩いていましたが、ちょっと最近は暑さでダウンしました。

草刈機の使用は危険ですので誰でも出来る訳でもなく、業務外行為となりますので、現在松江市等と交渉中です。

サッカー関係者での清掃活動は、良い事だと思いますので、是非実現出来るように相談してみます。

ご意見ありがとうございます。

返信する
第二期工事 (チェルネンコ)
2006-09-03 11:45:14
第二期工事がどんなものか楽しみです。キックターゲットはあるのでしょうか。あればいいのにね。サッカーに限らず壁打ちっていい練習になります。小学生時代野球のピッチングの練習がしたくて投げれる壁を探しました。他人の壁にぶつけて怒られヤット見つけた橋の橋脚ではコントロールが悪くボールを川によく落としました。あるときは、ホームレスの人の小屋にボールを当ててしまい、逃げたこともあります。こういうことがあり、少しは、考えるたり想像することが、できたのでしょうか。ひとりで練習する場所がなければ探す。道具がなければ工夫する。こういうことが最近の子供たちに足りないことだと感じます。施設ができることは大変いいことです。反面、維持管理にはお金が掛かります。その施設ある限り。難しいところです。ゴミ、たばこですが、個人のモラルの問題でしょう。ゴミの問題たばこは

と、サッカー施設に限らずあると思います。ゴミを出すほうも問題ですけど作るほうも問題です。個人は、消費者であり、裏を返せば生産者ですから。そこのところから考えていかなくてはと思います。タバコを吸うのに指導者なら、子供がみているもしくは、見ているかも知れない場所ではすわないのが当たり前です。大人は、子供たちの手本にならないとだめだとおもいます。おとなもいい意味での悪い経験をしてきた人が少なくなりそれを親身になり話、相談に乗ってくれる大人が子供たちからみて少なくなったのでしょう。一所懸命。これが大事だと、今つくずくおもいます。生まれたての赤ちゃんは、何もけがれがありません。大きくなっていくに従いわるくなっていきます。成長する過程でよい心がふえていきすこしでも、悪い心を追い越すようにしたいものです。なかなか、文章ではうまくかけませんが。古いことばですが、ボロは着てても心は錦かな。自分も年齢をかさねるごと先人の人の言ったことわかるようなきがします。子供たちは、いかにそういう大人たちにめぐまれるかです。地方だからそういう人が多い都会だから少ないそうではないと思います。都会であろうと田舎であろうとまもらければならないのは守りましょう。これからもすこしでも子供たちにサッカーを通じてかかわっていきたいです。
返信する

コメントを投稿