事務局長の生活

一般社団法人島根県サッカー協会事務局長の日常業務を通し、取組み等、皆さんにお伝えします。

ママさん中国大会にのぞむ

2005-09-30 18:17:55 | Weblog
明日、山口県萩市で行われる全国レディースサッカー(30才以上)
中国予選大会に監督として同行する事となりました。
前回フットサル大会で0-8で敗れた相手とリベンジとなります。
新潟に行っていて試合は見てませんが、技術差は点差の通りだと
思います。
勝ちたいと皆さんは言っています。
無理を承知で引き受けました。

監督は、3年前の国体女子監督以来ですので、鈍ってはいますが
気持ちを一つに出来る練習を提供してきましたので納得出来る
試合が出来、今後もサッカーを続けたいと思って頂ければ成功だと
思っています。
結果を、お楽しみに。

体験 予習課題

2005-09-29 22:03:06 | Weblog
JFAカレッジの予習課題として競合施設体験がありまして
施設の一つとして、ホームランドームに行ってきました。
スポーツのゲームセンターですね。
ゴルフのアプローチ、サッカー・ターゲット、パーフェクト・
ピッチング等、やってみました。
どれも、これも 熱中してしまいました。
その中でも、バーチャル・バッティングは燃えました。
80kmの速度が、当たらない・当たらない!!
やってて、恥ずかしいこと。
何年ぶりのバッティングとは言え、野球少年だった自分として
は納得出来ません。
どんどん、コイン投入!!
ピッチャーは巨人軍の高橋よしのぶ(外野手ジャン) さー! 勝ー負。

無事、通常のバッティングになりました(80kmですけど)
体 ボロボロ
やっぱり スポーツは楽しいの一言ですね。

ブックマーク

2005-09-28 17:31:46 | Weblog
早々チーム名を応募頂いております。
感謝申し上げます。

さてさて、下記のサイトをBOOKMARKに
登録しました。

「Masakoのビューティールーム」
ビューティケア・アドバイザーの資格を持った方の
アドバイス・サイトです。

「サッカークラブ事務局日記」
私と一緒に、JFAスポーツマネージャーズカレッジ
で学ぶ、秋田県の方のサイトです。
受講内容が結構詳細に出ています。

よろしかったら覗いてください。

プレゼント募集方法です。

2005-09-27 16:03:19 | Weblog
お待たせしました。
私の自腹で購入した物を
プレゼントします。
商品は
①新潟限定の
「アルビレックスカレー」
1箱を2名の方へ
②ビックスワンで購入した
「スポーツタオル」
110㎝×40㎝ を
1名の方へ
計3名の方へ送ります。

(応募方法)
アンケート1問に答え
てください。
ホームページの
「質問したいE-mail」
から、ペンネームと
E-mailアドレス。
そして設問答えを
メールで送付下さい。

(アンケート内容)
もしも、中海・宍道湖圏域
で、Jリーグのチームを
作るとしたら、どんな
名前のチームにしますか。

説明が必要な方は書込み
下さい。

当選は、名前の良し悪し
では無く厳正な抽選と
します。

ブログで当選者を発表
します。
合わせて、出された
チーム名も公表する事
を、ご了承願います。

応募締め切りは
10月8日(土)送付
分までとします。

今回は山陰両県の方
のみ対象とします。
ご理解を。




新潟 アルビレックス

2005-09-26 00:18:59 | Weblog
ついに行きました。
アルビレックスの
ホーム、スワンへ
広島とほぼ同等の
人口の都市で、
なぜ雨の中4万人
もの人が来るのか

おばちゃんや
おっちゃん、3世代
の一家総出の家族
湯上りのような
スリッパ履きの
家族。
すばらしい。
また、駐車場が多く
とても会場に近い
おそれいりました。
前回以上出た宿題の
事も忘れる程。
施設、運営の舞台裏
も見ました。

ちょっとだけお土産
を買いました(安物)
プレゼント方法は
後日、載せます。
では、お楽しみに。

明日から新潟です

2005-09-21 18:31:47 | Weblog
JFAカレッジは今回、新潟市のアルビレッジで行われます。
天然芝4面、人工芝2面、屋根付き人工芝フットサルコート1面
フィットネスジム付きクラブハウス、レストランと、素晴しいです。
ギャップを感じるのも怖いですが、しっかり見て来ます。

しかし、新潟は遠いです。
集合が、現地に23日13時なのですが、松江からだと当日移動は
不可能。お金も掛かるし、今回は松江から大阪までバス、大阪から
飛行機の往復で行く事としました。待ち時間を合わせると9時間
近くなります。
同じ日本海岸なのに、太平洋岸との違いは差がありすぎ。
時間ありありなので、本を出来るだけ読みます。
では、明日から行って来ます。

今日は敬老の日です。

2005-09-19 19:48:05 | Weblog
9月19日は敬老の日です。
私の名前は、惠朗(めぐむ、ほがらか)と書いて けいろう と
呼びます。
小学校1年の時に教室の予定表に「けいろうの日」と書いてあって
自分の誕生日が夏休み中だったから誕生会をしてもらえると思い
大喜びで両親に報告しました。
 違いが分かった時の落ち込みは結構大きかったです。
 それは自分の名前が 自分=老人 と思ったからでした。
 今は、自分の名前は好きです、同じ名前の人は聞いた事が
ないほど、特徴的ですので日本サッカー協会でも「けいろうさん」
と、呼ばれ結構喜んでいる私です。
 90歳まで生きて敬老の日には必ずTVに出演することを最終
目標としようかな。


勝ちましたね

2005-09-18 11:05:07 | Weblog
天皇杯1回戦で、島根県代表のFCセントラル中国が新潟県代表の
JAPANサッカーカレッジに3対1で勝ちましたね。
内容は、カレッジがシュート数も多く優勢に見えた方も多いよう
ですが、完全にセントラルの術中にはまったと言っていい試合でした。
次の試合は、19日の1時キックオフで、JFLで国体優勝の京都府
代表の佐川印刷SCです。
見ていても完成度の高い、JFLらしいチームでした。
でも 互角の試合となると思います。
理由は色々ありますが、まずは皆さん、松江で観戦しましょう。
そして語りましょう。
岡山、広島の1級審判員達も中国地域のアマチュアチームでここまで
技術と戦術が洗練されているチームは今まで見た事が無いとまで評価
されていました。

昨日、私は天皇杯マッチコミッショナー業務後、北運動公園でシニア
サッカーの試合を楽しんだのですが、少ない明かりを求めて、試合に
出れなかったセントラルの選手が練習をしていました。
サッカーが好きで好きでしょうがないそうです。
その一人に、県選手権の大社高校戦で靭帯を痛めた、岡本健太郎君が
いました。
彼は、ナイキの宣伝に出演し華麗なテクニックを披露していた選手です。
次の試合には出れませんが、佐川印刷に勝って、次のアビスパ福岡戦に
出場するため調整していると言っていました。
全て県外の選手であるセントラル中国ですが、自分達のホームは島根県
の浜田だと、言い続ける彼らを応援しない訳には、いかないと思います。
彼らのイマジネーション豊かな試合を見に来てください。

アンケートです。

2005-09-13 18:58:34 | Weblog
前回書き込んだ「見たもの」で、大切な意見を
書き込んでもらっています。
サッカーを通し、地元を愛する人が多くいる事に
サッカーを含むスポーツに感謝です。
さて、タイトルに掲げた「アンケート」ですが
内容は下記の質問1つです。

「島根のサッカー」と言ってイメージするものは

です。
何の為、と思われるでしょうが、色々な理由が
あります。
しいて言えば、島根のサッカーの為、と思って下さい。
何卒、ご協力の程、宜しくお願いします。

見たもの

2005-09-11 10:03:21 | Weblog
岡山で行われている国体少年男子の部のマッチコミッショナーをして帰りました。
今年の大会を見て、今まで以上に感じたのは、高校の部活の選手と、クラブチーム
の選手の違いでした。
とにかく個人スキル能力に歴然の差があるのです。
今年インターハイで優勝した青森山田高校単独の青森県も一回戦で敗退しました
し、国見高校中心の長崎県は、浦和レッズユース中心の埼玉県に1-6と大敗
でした(1名退場者が出ましたけど)、個人スキルが違いました。
又、クラブによっても差があることも感じました。
広島県代表は、チームとしては安定してます、個人個人が基本に忠実で丁寧で、
教科書のようでした。しかし東京都代表は一見バラバラなのですが、アイデアが
豊かでしたし、愛媛県のディフェンスがボールを奪うことが出来ません。
タックルしてもビクともせずに、弾き飛ばすように3人いっきに抜き去ります
(小柄な選手です)ボールをタッチする際の足の角度がすばらしいです。
一人の選手が局面を打開してしまいます。
将来のプロ選手とはこのようなレベルの中から選ばれる、更に高い位置にある
ことを見ました。
戦術では防げない、1対1の勝負の時点でチームの決着が見えてしまいます。
2回戦で敗退した、愛媛県の監督が、少しの差だが、埋めるのに長い時間が
必要だと、メディアにコメントしていました。
全てのプレー、意識等々、多くの少しづつがあるからだと思います。
12歳までに習得必要なこと、15歳までに必要なことが、それぞれの年代で
達成し、解決されていないと高校段階での解決は不可能だと言う事です。
キッズ段階から、理想の選手像を描き、全ての種別の全てのチームが思いを
同じくし、今すべきことは何なのかを整理しなければ、差はさらに広がる事と
なるでしょう。
そんな会話をしませんか。
次は、ビジョンについて話したいと思います。