ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

これこれ、このカンジ

2009年05月31日 | R100RS (1981) 銀じぃ

先週の週間予報でずっと週末の雨が予想されていたのでヤキモキしていたけど

きのうは晴れてはいないものの、1日持ちそうな天気でホッとしたよ

何せきのうは「ヤツ」の納車日

いくら雨男でも、初日くらいは濡れずに帰りたい。

        〇

やっぱ精神年齢が低いのか、遠足の朝のように5時半に目が覚めちまった

(単に実年齢が高いだけという見方もある……)

仕方ないのでそのまま起き出してオートバイ小屋の整理を始めた。

今、あお号(R1150RT)とマシロ号(Majesty C)が入ってるんだけど

大型オートバイが2台も入るとマシロの行き場がない。

近々マシロ専用の小屋を作ってやるつもりだけど

梅雨入りも目前のこの時期に野ざらしプレーだ。(ボディーカバー+ワイヤーロック3ケ)

        〇

そうこうするうちに時間が迫り、疲労がたまって痛む足を引き摺りながら出掛ける。

いつも納車や整備明けの引き取りは電車だけど

豊橋市に有る元ディーラーは駅からちょーーーーーっとトホイ

曇っているけど湿気が多くてジットリ暑い。

でも「ヤツ」が待っていると思うとちょっと早足になる自分が好きだ。

        〇

今回の整備箇所は主に燃料系のみ。

28年も前のオートバイなので正直ボロボロですは。

見れば見るほど手を掛けたくなるところばかりでうれしい(変態か?)

  • スロットルワイヤー交換1式        16,700
  • キャブレターOH               18,440
  • フューエルホース交換             1,600
  • エンジンオイル・フィルター交換      13,350
  • ミッションオイル交換              3,371
  • シャフトオイル交換               1,237
  • ファイナルドライブオイル交換        1,806
  • エアーエレメント                 3,700
  • シリンダーヘット増締め
  • バルブクリアランス調整
  • Fサイドリフレクター                880

オイルは先日もここに書いたA.S.Hの「VSE」を使いました。

100%化学合成油です。

モノサスRSにもYACCOの100パー入れてたけどA.S.Hもたのしみ。

        〇

そんでもって伊良湖まで走ってきた。

0531_01rs1

0531_02rs2

0531_03rs3

(シャシン3枚もだぜ!しかも800X600サイズ)

だってうれしいんだもーーン(子供か?いやおっさんです)反実仮想

「ヤツ(まだ呼び名がない)」さっき書いたとおりボロボロなんだけど

エンジンの調子がすこぶる良い。

走っているとうっとりする、マジで。

「走りに関してはモノサス」とかいうけど

70年代のオートバイとか乗ったことある人なら

あまり違和感は感じないと思う。

かえってなんだか懐かしくて、オートバイに乗り始めたころを思い出すはず。

        〇

早々に帰宅してさっそくバッテリー交換する。

フルカウルなのに15分くらいで出来ちゃうから昔オートバイは良いねー。

やり方はモノサスRSのときの記事を見てくださいね。

ただし、バッテリーケースの取り付けがやや異なるのか、

あの自動車用の重いバッテリー(パナソニック34A19L)が抜けない。

ケース後ろ側のブラケットを左右とも外すとケースがフリーになるので

後ろ側にちょっと傾けて抜けば大丈夫。

0531_05battery2

(タンク外してエアクリ外して、という手も有り。でも面倒でしょ)

入れる方は案外あっさりスポッと入る。

ハイ出来上がり。

0531_04battery1

そのあとニソニソしながら「ヤツ」を磨いてたら

フロントブレーキのマスターシリンダーのオイル漏れを発見

とりあえず蓋を外してダイヤフラムを洗ってみた。

やれやれ、しばらくネタに困りそうにはないですなー

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ


まだ来ない、成層圏の憎いヤツ

2009年05月25日 | R100RS (1981) 銀じぃ

やっぱり先週もハードワークだった。

もうだめだぉーーー、って感じでした。

遠乗りする気力もすっかり失せて惰眠をむさぼったよ。

元ディーラーからは音信不通。

やいやい、ボクのRSはいつになったら出来上がるんだい?

って、そう云えばまだ一銭も払ってなかったな

(進み具合はどうですか?)

「部品がそろったんで頑張ってますよー」

(じゃーもっと頑張れるようにお金払いに行きます)

「それは気合が入りますねー」

        〇

地獄の沙汰も金次第、なんて云いますからね

さっそくお金握りしめて行ってきました。

0525_04r100rs

ストラトス(成層圏)シルバーの憎いヤツは

エンジン・ミッション・ファイナルギアのオイル交換を実施。

オーバーフロー気味だったキャブレターのOHも終わって

後はスロットルワイヤーの交換だけなんだそうな。

(マフラーのエンド部カッコ良いねー)

「今度の土曜までには仕上げるね」

と気合も入った様子なので一安心。

いよいよ来週には連れて帰れそうだ。

        〇

帰りの道すがらユニクロに寄った。

企業コラボTシャツが欲しかったから。

じゃーーーーん

0525_03ut2

ダエグ。カワサキZXR1200ダエグ。

コラボのUT。

当たり前と云えばそうなんだけど、すごいカエル色。

オートバイのメーカーとのコラボは初めてか?な。

0525_02ut1

フロントはシンプルにカワサキのロゴが入る。

素材がしっかりしていて着心地はGoodです。

        〇

家に戻ってあお号(R1150RT)のカウルを磨いてやりながら

なにげにタイヤの空気圧のチェックをした。

前が2.2で、後が2.3だった。

後がちょっと下がっていたので調整。

みんなはいつもどんな空気入れ使ってますか?

ボクはこれ。(おどろくなー)

0525_01air_pump

10年以上(20年くらいかも)使ってるただの自転車用ポンプ。

途中でフットポンプとか買って試してみたけど

こいつが一番調子が良い。

第一こわれない。(今までにメンテしたこと無し)

でも前後入れると相当疲れることは確か。

ちなみに4輪(クルマ)もこいつを使って入れてます。(笑わない)

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ


朝練?朝の散歩?

2009年05月17日 | オンボードビデオ

先週はハードワークだった  (今週もまだそうだけど…)

でも、自分的には満足できる内容で相当の充足感はある。

やり切ったと思えれば、疲れも心地よい。

そんなときの週末ライディングは格別だね。

でーーーーーもーーーーー

週末は、雨雨雨

うっそーーーーーーーーーん!

        〇

昨日の早朝、ハッと目が覚めた!

外はまだ曇り。でもすでにかなり怪しい。

携帯の天気予報サイトで時系列予報を確認すると

どうやら8時くらいまでなら天気は持ちそうだ。

よし、朝練だーーーーーーー!

(叫びすぎ、テンション高)

        〇

外はちょっと肌寒い、厚手のジャケットの中にうすいフリースを着込む。

朝練かー、久しぶりだな。

学生だったころは、よく本宮山とか朝練に行ったね。

(何年前やねん、スペンサーやウンチーニやルッキネリ、あー眉毛つながったハスラムも現役だったころね)

連休あとの疲れた週末か、早朝とは云え車は少ない。

岡崎ICから開通40周年の東名高速に乗り

豊田JCTから東海環状道(MAGロード)を北上。

高速道路をぐるっとつないで走って来ようって算段だ。

高速もすきすきなのであけあけいけいけぶいんぶいんかっ飛ばす。

例のビデオカメラをパニアに貼っつけてきたので動画をまたアップしてみた。

まずは岡崎ICから東海環状道。

JCTも(複雑だけど)ゆったりとしていてさすが21世紀の高速道路って感じ。

土岐JCTで中央道へ分岐して

愛知と岐阜の県境にある「内津(うつつ)峠」を越える。

中央道は開通が古く、アップダウンやカーブがきつい。

路面もかなりヤレていて一般道のようだ。

MAGロードが21世紀の道路ならこっちは紛れもない20世紀道路。

でも楽しさはこっちのが断然あるけどね。

>

        〇

上郷SAまで戻って朝食をとる。

豚汁定食についていた名古屋コーチンの温泉卵と

八丁味噌で仕立てた土手煮がマジうま。

ここのフードコートはここら辺ではイチバンだ。

0516_01kamigo_sa

メシのあと、あお号(R1150RT)眺めながらコーヒー。

空は鈍銀色。

朝練、終了!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ


木曽路から伊那谷へ

2009年05月10日 | R1150RT (2001) あお号

世はゴールデンウィークなどという休みの塊りであったらしいけど

ボクはずーっと働いてました。

毎日毎日雨ばっかり(東海地方はね)で大変でしたねー

(仕事だったんですから、皮肉も大目に見てね)

ところが週末のボクの休みには、朝からド快晴!

ひひひ、走りに行っちゃうもんねー

        〇

何の予定も計画もなかったんで

チョロっと走ってくるだけのつもりであお号(R1150RT)を引っ張り出す。

道の駅「らっせいみさと」辺りかな、ソバでも喰ってー

なんて考えながら東海環状道(MAGロード)を藤岡ICで下へ降りる。

連休明けの休日だからか、国道はとても空いていた。

空いていると逆にのんびり流して走りたくなるね。

国道363号を横切って瑞浪から県道66号に入る。

のんびりワインディングを楽しんでたら、ふいにミラーに1200RTが!

ヤツだけには負けられない(いつまでもガキで面目ない)

向こうもグイグイ迫ってくる。

何度も走ったことのあるワインディングだったからよかったけどね。

        〇

さて「らっせい…」まで来てもなんだか走り足りない。

軽くコーヒーブレークした後、さらに走り出す。

国道19号線を車列に加わって進む。

中津川付近ではライムグリーンだった山は

大桑辺りまで来るとまだ萌黄色の淡い色合い。

行く手をさえぎる中央アルプスにはまだたっぷりの雪が。

真っ青な空とのコントラストが本当に美しい。

0510_05centralalps

0510_03gonbeikaidou

薮原宿の手前で伊那谷へ抜ける権兵衛街道へ向きを変える。

国道361号線はトンネルで一気に伊那谷へワープさせてくれる。

峠の長いトンネルを抜けると国道はまっすぐ伊那谷めがけて下っていく。

そのむこうに南アルプスの甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳がそびえる。

0510_04southernaips

伊那谷は残雪がアルプスに残る今頃が一番好きだな。

中央アルプスと南アルプスをかわるがわる眺めて駆け抜けていく。

        〇

それにしても週末の高速や道の駅って変わったものに出会えるね。

東名の遠州豊田PAでは「オロチ」見たしねー。

今回「らっせい」で見たこれ

0510_02messerschmitt

何だかわかる?

もうちょっと引いてみるよ。

O510_01messerschmitt

三輪車です。

かの有名な戦闘機と同じ名前ですが関係がどうなのか聞き忘れました。

メッサーシュミットのKR200という乗り物で、

エンジンは2ストローク200cc。

戦闘機の複座機のようにドライバーの後ろにもう一つ座席があります。

構造はまったくもって二輪車で、登録も軽2輪。

当然高速道路も走行可能で100km/hは軽く出るんだそうです。

一度乗ってみたいですね。

もうひとつはこれ。

昼下がりの中央道駒ケ岳SAで見たアルファロメオいっぱい

0510_03alfaromeo

さてアルファが何台あるのでしょう?

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログ_BMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ


これは運命の出会いか!?

2009年05月04日 | R100RS (1981) 銀じぃ

先日、自宅でMOTOGPの中継を見ていたら

いつものショップ(元ディーラー)から電話が入った。

まさか!と思ったけど、正にそのまさかで、

「ツインショックだけど……」

前にもこのブログに書いたようにクロ号(R100RS)カムバーックな今日この頃

ショップに、出物があったら、と頼んであったのだ。

まーBMWのRSなんてその気で探せばいくらでも出てくるんだろうけど

年式が年式なだけに、ある程度のものが出るのを待ってみることにしていた。

今までにもR100RTとか、の話があったけど、

今回のこのRSにはどうやら縁がありそうだ。

そもそも中古車って、出会いの面白さがあると思う。

マシロ号(Majesty C)の時もそうだったけど

色とか年式とかあれこれ条件を付けて探すより

ピンッとかビビッっとくるものを感じる出会いを信じたいな。

        〇

0504_rs

0504_rs2

さっそくGWの渋滞を掻き分けて見に行ってきた。

R100RSは1982年登録のツインショックモデル。

写真にはないけどクラウザーのインテグラルケースが付いている!

年式で云うと1981年式 R57 R100RS/81 モデルコード427。

俗に云うツインショックの後期型だ。

クランクからフライホイールが無くなり、設定が最適化のため変更されている。

軽く回るけどややガサツなんて云われたりする。

シリンダーはメッキ処理されるようになった。

外見では前後ディスクブレーキになりキャリパーが(というかローターもか?)

ATE製からブレンボ製に変更されている。

フロントブレーキのマスターシリンダーが現在主流の右スイッチボックス辺りに付く。

外装カラーはストラトスシルバーメタリック/レッドホワイトWライン

フレームナンバーから調べてみると正規輸入車で色もオリジナルのようだ。

        〇

ただし手を入れたいところがアチコチある。

とりあえずバッテリーは交換が必要。

エンジンは快調そうだけど、スロットルが重く、遊びも異常に大きい。

スロットルがきちんとチューニングされれば印象はさらに良くなるだろうし

ブレーキサスには大きな不満はないので走りが楽しめそうだ。

納車までにスロットルワイヤーの交換と調整、各ポイントへのグリスアップ、

キャブがややオーバーフロー気味だったのでここもオーバーホール、

などなどをお願いしてきた。

って、あんた買ったんかい

やれやれ……

PS  納車は今月末で―す。