我が山沿い散歩道では今を盛りに咲き誇っている。
とわいえ、道端崖地より垂れ下がり、色もおとなしくあまり目立つ花ではない。
それでも花の形が珍らしいので結構興味を惹く花です。
撮影2013.10.27
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
キク科コウヤボウキ属/落葉小低木/花期9~10月
関東地方~九州のやや日当たりのよい林下に生え、高さ60~90cm。
枝は灰褐色で細く、短毛がある。本年枝には長さ2~5cmの卵形の葉が互生し、前年枝には節ごとに細長い葉を数個ずつ束生する。
歯状の浅い鋸歯、本年枝の先端に白い頭花を1個ずつつける。
花は小さな筒状花が13個ほど集まったもので、筒状花は深く5裂し、裂片はそり返る。
総苞は狭卵形の総苞片が重なり合い円柱形。果実はそう果で毛が密生し、先端には冠毛がある。