里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

アケボノソウ(曙草)

2013年11月02日 | 10月の花

山道散歩のコースを少し変えたら余り見かけない、このアケボノソウに出遭った。

台風18号の豪雨で被害の大きい谷川沿いの山道脇。

小規模ながら群落を作り、白く気高い独特な花を咲かせて居る。

白い星型五弁には紫色の点と、黄緑色の特徴的な丸い模様を付ける。

花径は約2cm、この花弁の模様に自然の不思議を感じる。

撮影2013.10.14

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

リンドウ科センブリ属/多年草/花期は9~10月

北海道から九州の、比較的湿潤な山地に生育する。

湿地や林床などの比較的湿った場所に生える2年草、発芽後1年目はロゼットのまま過ごし、2年目に抽苔し、高さ80cm程度まで茎を伸ばす。

茎の断面は四角形で、葉は10cm程度の卵状で互生、ロゼットの根生葉は柄があるが、茎生葉は柄がないことが特徴的である。

9~10月の花期、分枝した茎の先端に径2cm程度の白い花をつける。

和名アケボノソウの名前は、花弁の模様を夜明けの星空に見立てた名前。