るんるんぴあの♪

ピアノレスナーERIKO。のつれづれ日記
大阪市都島区友渕町のピアノ教室です

ななつのうみ

2006-05-20 | ピアノランド
昨日、「わたりどり」の歌詞で七つの海が言えるかという話になって。
「ああ~ここに突っ込みそうな生徒がいるわー。でもわからないから調べましょう」ということになりました。
ありましたよー、時代や世界観によってちがうのですねえ。
でも私たちは一般的な最初の分でいいと思いますよ。

七つの海


  「七つの海」という言葉は、一般に地球上のすべての海を示す言葉として
使われています。
地球の表面を覆う海を以下の7つ、すなわち、
北太平洋、南太平洋、北大西洋、南大西洋、インド洋、
北極海、南極海
に分けているのです。
 最初に世界の海をこのように分けたのは、イギリスの詩人、ラドヤード=キップリングです。キップリングは、1896年に刊行された詩集、「七つの海」の中でこの7つを挙げました。そこから、「七つの海」という言葉が広く使われるようになったのです。

 しかし、「七つの海」という概念自体はキップリング以前から存在しました。
 例えば、古代ローマでは地中海、アドリア海、黒海、カスピ海、紅海、
ペルシア湾、インド洋
の7つを指し、また中世のアラビアでは南シナ海、ベンガル湾、アラビア海、ペルシア湾、紅海、地中海、大西洋の7つを指していたようです。


--------------------------------------------------------------------------------
参考文献
「おもしろくてためになる 世界の地名雑学事典」 辻原康夫・著 日本実業出版社
「広辞苑 第四版」 新村出・編 岩波書店