goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

美味しい北海道(^。^)

2018年09月16日 11時09分21秒 | 北海道は楽しい
来年、北海道へ旅行に✈️行こう!って妻と計画しています(^。^)
かつては五年ほど札幌に住んでおりましたので。
勝手知ったる北海道(^。^)なのです。

3泊4日で。
食べる事をメイン(^。^)私の身体の事もありますしね。コースは
新千歳空港から札幌市内へ。
食べるものは
カニ?ウニ?イカ?違います(^。^)

札幌のロビンソン百貨店地下にあるお蕎麦屋さん。『八雲』ここの鮭チラシが美味しいんです。
八雲でしか食べられません。
全国の北海道物産展では、よくラーメン🍜が出店されますが。八雲は絶対にありません。

ザル蕎麦の上に、鮭の身とイクラがトッピングされてます。
その鮭とイクラを蕎麦に絡めてツユへ入れますと鮭の脂と香り、そしてイクラのプツプツが潰れると、その絶妙な味がツユに絡んで食べる蕎麦は、もう最高!!なのであります(^。^)

蕎麦を食べ終え、残ったツユに蕎麦湯を注ぐんです。ここの蕎麦湯は少しトロミがついていて、
なんとも言えないのです。

札幌到着後のお昼ご飯は八雲の蕎麦(^。^)
そして
その日の晩御飯は札幌市内で
ジンギスカンの店に行く予定です。
昔あった札幌ジンギスカンが美味しかったのですがグーグルアースで見ると無くなっていました。
なので改めてリサーチします。

二日目は小樽へ行くつもり。(^。^)
札幌から小樽に行く在来線が良いのです。
札幌在住の時、家族で小樽に行くときは車🚗でしたから。
在来線で手稲を過ぎると、ソリャぁ車窓から見える景色が最高です。
なかなか、こんな景色は見る事は出来ません。

海沿いの、ほんとキワキワに電車が走るのです。
冬だと小樽に向かって右側が海、左側は自然の小さな丘や草木に雪が積もっていて綺麗。
冬の、ちょっと寂しげでもある海も味わい深いロケーションなのです。
冬には行かず夏場の予定なので小樽ビーチが見えます。

小樽に行って運河やオルゴール堂を再び観光しつつお寿司を食べます。
小樽には寿司🍣(^。^)
三角市場。ショボいけど妻は行ったことがないので連れて行ってあげるつもり。
三角市場は小樽駅を出てすぐの左手にあります。

ほんとは小樽の花園町へ夜に行きたい!
今はあるかなぁ。
聖徳太子、一心太助っていう居酒屋さん。
最高なんです。
とにかく海の幸ですが。新鮮で安いー!

行けたら行こうかなぁ。

3日目は札幌と言えばラーメン(^。^)
ラーメン横丁なんか行きません。
琴似にある
山桃桜か桑名、札幌の欅、純連。哲也?
そこのどれか?にしようかな。と。(^。^)
味噌が主流の札幌ラーメン。味は濃いです。

狸小路も少し歩いたり。
住んでいた平岸駅にも行ってみたいし。

今から楽しみに計画中です。(^。^)

梅田か阿倍野か福島か?(^。^)

2018年09月16日 10時25分03秒 | 住む
先日、プレミスト梅田の資料が届きました(^。^)
間取りプランも。

値段は表示されてませんが。
な、な、なんと噂では2億円だとか!(´⊙ω⊙`)
梅田と言っても中崎西なのです。
茶屋町の東。まぁ超絶高い!
周りにお買い物できるスーパーはありません。
コンビニくらい。
便利なのか?不便なのかわからんエリアです。

安いお部屋でも9000万円前後からだそう。
アッサリとパス( ̄∀ ̄)


阿倍野ハルカス近くに建てられる近鉄のマンションは資料請求中で来月上旬に届く予定です。
広さがちょっとだけ物足りないのです。
3LDKで70m2 トランクルーム含むんです。
バルコニーの向きは西なのもちょっとね。( ̄∀ ̄)

でもJRと地下鉄御堂筋線天王寺駅徒歩5分は凄い魅力です。
大阪最強路線を2つ(^。^)
校区も評判は良いエリアながらもラブホ🏩が二件近くにあるのが気になります。妻は、もう夫婦2人やし次女も成人してるから、どーーってことない!とは言ってますが。

このマンションと福島のジオが今のところは悩みどころ。
南海トラフを考えたら、先日の台風を考えたら?
上町台地に位置する阿倍野が良いのですけど来るか来ないかわからんもんに神経を走らせてもね。
と妻は申しています。

ジオ福島は広さもちょうどいいし駐車場も自走式のみ。
マンション周辺の抜け感はジオの方が断然いいのです。
3LDK83m2で6300万円
75m2で4500万円〜
私はジオがいいなぁ。と思う今日この頃です(^。^)

野田阪神(^。^)良さげな街

2018年09月16日 09時58分26秒 | 住む
近々、福島区野田阪神にある阪急阪神不動産がデビューベロッパーのマンション『ジオ福島野田マークス』のモデルルームへ行く予定です(^。^)

ワクワク楽しみ♫
そこで事前にネットでサクサク。
阪神野田駅周辺を調べてみました。

まず治安(^。^)
福島区は梅田に近いため治安が不安でしたが。
意外にも治安は良いようです。
安心安心(^。^)

利便性は抜群!
JR.阪神電車、地下鉄と使え梅田、難波、京橋へも10分以内で着いちゃう。

当該物件は野田阪神駅徒歩4分
駅まで約300メートルほどです。

お買い物もイオンやライフ、商店街もあり飲食店や銀行は駅前にあるので便利便利。

近くにも公園もあるし
ドッグランも。ワンコを飼っている、ウチとしては有り難いことです。

ジオ福島野田マークスは地上20階建。
板マンですが。
大規模修繕の時は少々、お金も必要かも?
タワマンほどは不要かな。

阿倍野ハルカス近くに近鉄のマンションが建設される予定ですが。
そこと迷っています。

マンションは物件はもちろんですが。
やっぱ環境が大切!どれだけ便利な場所か?
自然を感じたけいなら戸建がいいですから。
例えば?
大阪の豊中、吹田など北摂は戸建がいいです。
個人的には。
でも。
身体障害者となり妻も、いつまでも車を運転したくないと言ってますし。
あと20年?そこそこ生きていて身体が動ける内に楽しみたい♫
今は戸建に住んでますが、二階へ上がるのも最近は面倒なのです。( ̄∀ ̄)

妻も庭の草むしりが負担だとか。

築25年が経つ戸建は設備も整ってませんし。
外壁も痛み
2年前には雨漏りも( ̄∀ ̄)

『建て替えしても家は新築。でも環境はこのままやん?』妻も、そんな事を言っております。

元々は2人とも大阪人(^。^)

『やっぱ関西は大阪やんな。神戸もオシャレやし京都も品はあるけど。やっぱ大阪やねん。』

ジオブランドなら信頼できるし。
関西ブランドだから。

私の気持ちはジオ福島野田マークスに少し軍配が上がってきています。